レシピブログモニター当選★&ピーマンの肉巻き [モニター当選]
今日は3月11日
東日本大震災から10年が経ちました。
決して忘れません、これからも復興を願い続けます。
そして、日々、大切に過ごしたいと思います。
午後2時46分、黙祷をしました。

東北につながる空。とてもきれいで穏やかでした。
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
新鮮な高知県産のピーマンで、電子レンジで簡単なおかずを
作りました。
ピーマンの肉巻き(3~4人分)

★材 料★
豚バラ肉・・300gくらい 高知県産ピーマン・・4~5個
酒・・大さじ1 鶏ガラスープの素・・小さじ1
白いりごま・・適量
★作り方★
1. ピーマンはヘタと種を取り縦に細切りにする。
※1個につき、8等分くらい
2. 豚バラ肉に、細切りにしたピーマンを3~4本を置いて
巻いていく。
巻き終わりを下にしておく。

3. 耐熱皿に(2)を並べて、酒、鶏ガラスープの素をふりかけて
ふんわりとラップをし、電子レンジ600wで10分加熱する。
4. 食べるときに白いりごまを振りかけて、しょうゆやポン酢で
食べると美味しいです!
電子レンジ調理ですが、もちろん、フライパンで焼いても美味しいです。
細切りにしたピーマン、余ってしまったら一緒にレンジに!
とっても簡単です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東日本大震災から10年が経ちました。
決して忘れません、これからも復興を願い続けます。
そして、日々、大切に過ごしたいと思います。
午後2時46分、黙祷をしました。

東北につながる空。とてもきれいで穏やかでした。
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
新鮮な高知県産のピーマンで、電子レンジで簡単なおかずを
作りました。
ピーマンの肉巻き(3~4人分)

★材 料★
豚バラ肉・・300gくらい 高知県産ピーマン・・4~5個
酒・・大さじ1 鶏ガラスープの素・・小さじ1
白いりごま・・適量
★作り方★
1. ピーマンはヘタと種を取り縦に細切りにする。
※1個につき、8等分くらい
2. 豚バラ肉に、細切りにしたピーマンを3~4本を置いて
巻いていく。
巻き終わりを下にしておく。

3. 耐熱皿に(2)を並べて、酒、鶏ガラスープの素をふりかけて
ふんわりとラップをし、電子レンジ600wで10分加熱する。
4. 食べるときに白いりごまを振りかけて、しょうゆやポン酢で
食べると美味しいです!
電子レンジ調理ですが、もちろん、フライパンで焼いても美味しいです。
細切りにしたピーマン、余ってしまったら一緒にレンジに!
とっても簡単です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
レシピブログモニター当選★&青椒肉絲 [モニター当選]
今日は春らしい暖かい日になりました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりに友達と会って、おしゃべりしましたよ。
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
新鮮なピーマンで、チンジャオロースを作りました!
青椒肉絲(2~3人分くらい)

★材 料★
牛肉焼き肉用・・150g ちくわ・・2本
高知県産ピーマン・・6個
オイスターソース・・大さじ2
しょうゆ・・大さじ2
砂糖・・大さじ1
酒・・大さじ2
にんにくチューブ・・小さじ1/2 しょうがチューブ・・小さじ1/2
★作り方★
1. 牛肉は細切りにして、ごま油、小さじ1(分量外)塩コショウ、少々(分量外)
片栗粉、大さじ1(分量外)をまぶして下味をつけておく。
2. ピーマンは種とヘタをとって細切りにしておく。
ちくわもピーマンのように細切りにしておく。
3.
を合わせてまぜておく。
4. フライパンにごま油(分量外)をしき、火にかけて、
にんにくとしょうがを入れてかき混ぜる。
※にんにくが飛び散るので注意!
5. 肉を入れていためていく。
肉の色が変わってきたらピーマン、ちくわを入れて
炒めていく。
6. 合わせておいた調味料
を加えて手早く混ぜてできあがり!
ほんとなら、筍の水煮とかを入れるよいですが・・
今回はちくわで~!美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりに友達と会って、おしゃべりしましたよ。
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
新鮮なピーマンで、チンジャオロースを作りました!
青椒肉絲(2~3人分くらい)

★材 料★
牛肉焼き肉用・・150g ちくわ・・2本
高知県産ピーマン・・6個
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
にんにくチューブ・・小さじ1/2 しょうがチューブ・・小さじ1/2
★作り方★
1. 牛肉は細切りにして、ごま油、小さじ1(分量外)塩コショウ、少々(分量外)
片栗粉、大さじ1(分量外)をまぶして下味をつけておく。
2. ピーマンは種とヘタをとって細切りにしておく。
ちくわもピーマンのように細切りにしておく。
3.
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
4. フライパンにごま油(分量外)をしき、火にかけて、
にんにくとしょうがを入れてかき混ぜる。
※にんにくが飛び散るので注意!
5. 肉を入れていためていく。
肉の色が変わってきたらピーマン、ちくわを入れて
炒めていく。
6. 合わせておいた調味料
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
ほんとなら、筍の水煮とかを入れるよいですが・・
今回はちくわで~!美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
レシピブログモニター当選★&ピーマンの肉詰め [モニター当選]
今日もとってもいいお天気![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風が強いですけど~
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
新鮮な高知県産のピーマンで、我が家の定番おかず
ピーマンの肉詰めを作りました。
ピーマンの肉詰め(3~4人分くらい)

★材 料★
高知県産ピーマン・・10個 合いびき肉・・300g
玉ねぎ・・中1個 片栗粉・・大さじ1 塩こしょう・・少々
《ソース》ケチャップ、ウスターソース各大さじ3
★作り方★
1. 玉ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ
合いびき肉、片栗粉、塩コショウを入れて
手でこねるようによくかき混ぜ、具を作る。
2. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取る。
ピーマンの具を詰める内側に、フォークで2か所ほど
穴をあけ、片栗粉(分量外)を振っておく。
※こうしておくと、具とピーマンが離れずに焼けます。
3. ピーマンに具を詰めて、上から片栗粉(分量外)を振りかける。
4. フライパンに油をしいて、中火で、具の方から焼き
両面焼く。
5. 食べるときに《ソース》を添えて。
とっても簡単!シンプルな材料です。
ご家庭によっても具がいろいろあるかと思います。
高知県産のピーマン、とっても肉厚なので
食べ応えあり、美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風が強いですけど~
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
新鮮な高知県産のピーマンで、我が家の定番おかず
ピーマンの肉詰めを作りました。
ピーマンの肉詰め(3~4人分くらい)

★材 料★
高知県産ピーマン・・10個 合いびき肉・・300g
玉ねぎ・・中1個 片栗粉・・大さじ1 塩こしょう・・少々
《ソース》ケチャップ、ウスターソース各大さじ3
★作り方★
1. 玉ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ
合いびき肉、片栗粉、塩コショウを入れて
手でこねるようによくかき混ぜ、具を作る。
2. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取る。
ピーマンの具を詰める内側に、フォークで2か所ほど
穴をあけ、片栗粉(分量外)を振っておく。
※こうしておくと、具とピーマンが離れずに焼けます。
3. ピーマンに具を詰めて、上から片栗粉(分量外)を振りかける。
4. フライパンに油をしいて、中火で、具の方から焼き
両面焼く。
5. 食べるときに《ソース》を添えて。
とっても簡単!シンプルな材料です。
ご家庭によっても具がいろいろあるかと思います。
高知県産のピーマン、とっても肉厚なので
食べ応えあり、美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
レシピブログモニター当選★&ピーマンとちくわの塩昆布和え [モニター当選]
今日はとってもいいお天気![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
暖かいですが、風が強いですね~。花粉飛んでます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
高知県産の新鮮なピーマンで晩御飯の副菜にもなる
和え物を作りました!
ピーマンとちくわの塩昆布和え(2人分)

★材 料★
高知県産ピーマン・・3個 ちくわ・・2本 水・・大さじ1
塩昆布・・大さじ1
★作り方★
1. ピーマンはヘタと種を取り、細切りにする。
ちくわは縦半分に切り、斜めに細切りにする。
2. 耐熱ボウルに(1)と水を入れてふんわりとラップをして
電子レンジ600wで3分加熱する。
3. (2)に塩昆布を入れて混ぜ、味がなじむまで置いておく。
とっても簡単です!塩昆布は味をみて増やしても大丈夫です!
ちょっとした副菜に!
高知県産のピーマンは大きいので3個ですが
普通のだと4個くらい使ってもよいかと思います!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
暖かいですが、風が強いですね~。花粉飛んでます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
レシピブログさんのモニター商品のピーマンをいただきました!
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画です。
高知県産の新鮮なピーマンで晩御飯の副菜にもなる
和え物を作りました!
ピーマンとちくわの塩昆布和え(2人分)

★材 料★
高知県産ピーマン・・3個 ちくわ・・2本 水・・大さじ1
塩昆布・・大さじ1
★作り方★
1. ピーマンはヘタと種を取り、細切りにする。
ちくわは縦半分に切り、斜めに細切りにする。
2. 耐熱ボウルに(1)と水を入れてふんわりとラップをして
電子レンジ600wで3分加熱する。
3. (2)に塩昆布を入れて混ぜ、味がなじむまで置いておく。
とっても簡単です!塩昆布は味をみて増やしても大丈夫です!
ちょっとした副菜に!
高知県産のピーマンは大きいので3個ですが
普通のだと4個くらい使ってもよいかと思います!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大きな箱で高知県から届きました
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

とっても大きくて立派なピーマン!

高知県産のお野菜のいろいろなレシピも同封されていました!
たくさんの野菜!どれも魅力的ですね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
レシピブログモニター当選★&いちごの蒸しケーキ [モニター当選]
今日は
ひな祭り
とってもいいお天気でした![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
でも風が冷たかったです~
モニター当選でいただいた
グルラボ
の容器
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」モニターコラボ広告企画になります!
今日はグルラボの容器を使って蒸しケーキを作りました。
いちごの蒸しケーキ(大容器)(4人分)

★材 料★
卵・・1個 グラニュー糖・・30g 牛乳・・50cc いちごジャム・・大さじ3
サラダ油・・大さじ1 薄力粉・・100g ベーキングパウダー・・7g
トッピングや飾り付けに、いちごなど・・適量
★作り方★
1. ボウルに卵を入れてほぐし、グラニュー糖を入れてよくかき混ぜる。
ここに牛乳、いちごジャム、サラダ油を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)に薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れ
よくかき混ぜる。
3. グルラボ大容器に薄くサラダ油(分量外)をぬっておく。
(※これをしておくと容器からケーキが出しやすいです。)
生地を流し入れて、容器をトントンして空気をぬく。
4. 容器にフタをして電子レンジ600wで4分10秒加熱する。
できあがりはこんな感じ↓↓↓

容器からケーキを取り出して、粗熱が取れたらトッピング~

4等分にカットして4人分になります!
とってもフワフワにできました~!いちごジャムの風味があって
美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
甘さ控えめなので、グラニュー糖を増やしてもよいかも!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
グルラボ
です!

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。

レンジで簡単料理レシピ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
でも風が冷たかったです~
モニター当選でいただいた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」モニターコラボ広告企画になります!
今日はグルラボの容器を使って蒸しケーキを作りました。
いちごの蒸しケーキ(大容器)(4人分)

★材 料★
卵・・1個 グラニュー糖・・30g 牛乳・・50cc いちごジャム・・大さじ3
サラダ油・・大さじ1 薄力粉・・100g ベーキングパウダー・・7g
トッピングや飾り付けに、いちごなど・・適量
★作り方★
1. ボウルに卵を入れてほぐし、グラニュー糖を入れてよくかき混ぜる。
ここに牛乳、いちごジャム、サラダ油を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)に薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れ
よくかき混ぜる。
3. グルラボ大容器に薄くサラダ油(分量外)をぬっておく。
(※これをしておくと容器からケーキが出しやすいです。)
生地を流し入れて、容器をトントンして空気をぬく。
4. 容器にフタをして電子レンジ600wで4分10秒加熱する。
できあがりはこんな感じ↓↓↓

容器からケーキを取り出して、粗熱が取れたらトッピング~

4等分にカットして4人分になります!
とってもフワフワにできました~!いちごジャムの風味があって
美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
甘さ控えめなので、グラニュー糖を増やしてもよいかも!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。
レンジで簡単料理レシピ
レシピブログモニター当選★&切り干し大根 [モニター当選]
今日から3月
暖かい日になりました。
モニター当選でいただいた
グルラボ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」もモニターコラボ広告企画になります。
グルラボの容器を使って煮物も簡単です!
切り干し大根(小容器)(2人分)

★材 料★
切り干し大根・・20g 人参・・20g
しょうゆ・・大さじ1 砂糖・・小さじ2 だし汁・・100cc
ごま油・・小さじ1/2
★作り方★
1. 小容器に切り干し大根を入れて水をひたひたに入れてよくもむ。
水を変えて2回ほど繰り返す。水気をしぼっておく。
2. 人参は千切りにしておく。
3. 小容器に(1)(2)を入れ、しょうゆ、砂糖、だし汁
ごま油を入れて、フタをして電子レンジ600wで5分加熱する。
4. 取り出してフタを取ってよくかき混ぜ、再びフタをして
10分ほど置いておく。
味がなじんだらできあがり!

レンジで煮物も簡単です!夕ご飯の副菜によいですよね~。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
グルラボ
です!

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。

レンジで簡単料理レシピ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
モニター当選でいただいた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」もモニターコラボ広告企画になります。
グルラボの容器を使って煮物も簡単です!
切り干し大根(小容器)(2人分)

★材 料★
切り干し大根・・20g 人参・・20g
しょうゆ・・大さじ1 砂糖・・小さじ2 だし汁・・100cc
ごま油・・小さじ1/2
★作り方★
1. 小容器に切り干し大根を入れて水をひたひたに入れてよくもむ。
水を変えて2回ほど繰り返す。水気をしぼっておく。
2. 人参は千切りにしておく。
3. 小容器に(1)(2)を入れ、しょうゆ、砂糖、だし汁
ごま油を入れて、フタをして電子レンジ600wで5分加熱する。
4. 取り出してフタを取ってよくかき混ぜ、再びフタをして
10分ほど置いておく。
味がなじんだらできあがり!

レンジで煮物も簡単です!夕ご飯の副菜によいですよね~。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。
レンジで簡単料理レシピ
レシピブログモニター当選★&照り焼き豚丼 [モニター当選]
今日はいいお天気でした![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ちょっと寒かったですが・・
もうすぐ、緊急事態宣言も解除されるそうですが・・
引き続きステイホームしていますよ。
ミニター当選でいただいた
グルラボ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」もモニターコラボ広告企画になります。
今日も一人分のお昼ご飯によさそうな、レンジでどんぶり作りましたよ。
照り焼き豚丼(大容器)(1人分)

★材 料★
豚肉薄切り(なんでもO.K)・・120g
しょうゆ・・大さじ1 みりん・・大さじ1 砂糖・・小さじ1
片栗粉・・小さじ1 ごはん・・茶碗1杯
★作り方★
1. 豚肉は大きかったら一口大にカットして
グルラボ大容器に入れ、しょうゆ、みりん、砂糖をかけて
よくかき混ぜる。
2. (1)がよく混ざったら、片栗粉を振り入れて混ぜる。
3. 大容器にフタをして電子レンジ600wで2分チン!
取り出して菜箸などで良くかき混ぜて
再び電子レンジ600wで30秒チン!
4. 出来上がったら、ごはんにのせて、できあがり!
いりごまをトッピングしてみました。
一人分ならこれで十分ですよね。簡単にできて美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
グルラボさんで電子レンジ調理、とっても便利です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
グルラボ
です!

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。

レンジで簡単料理レシピ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ちょっと寒かったですが・・
もうすぐ、緊急事態宣言も解除されるそうですが・・
引き続きステイホームしていますよ。
ミニター当選でいただいた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」もモニターコラボ広告企画になります。
今日も一人分のお昼ご飯によさそうな、レンジでどんぶり作りましたよ。
照り焼き豚丼(大容器)(1人分)

★材 料★
豚肉薄切り(なんでもO.K)・・120g
しょうゆ・・大さじ1 みりん・・大さじ1 砂糖・・小さじ1
片栗粉・・小さじ1 ごはん・・茶碗1杯
★作り方★
1. 豚肉は大きかったら一口大にカットして
グルラボ大容器に入れ、しょうゆ、みりん、砂糖をかけて
よくかき混ぜる。
2. (1)がよく混ざったら、片栗粉を振り入れて混ぜる。
3. 大容器にフタをして電子レンジ600wで2分チン!
取り出して菜箸などで良くかき混ぜて
再び電子レンジ600wで30秒チン!
4. 出来上がったら、ごはんにのせて、できあがり!
いりごまをトッピングしてみました。
一人分ならこれで十分ですよね。簡単にできて美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
グルラボさんで電子レンジ調理、とっても便利です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。
レンジで簡単料理レシピ
レシピブログモニター当選★&オムレツ [モニター当選]
今日は風がとっても強く
寒い日になりました![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
祝日ですがステイホームです。
モニター当選でいただいた
グルラボ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画になります。
今日もお菓子ではなく、朝食に!レンジで簡単オムレツを
作ってみました!
オムレツ(大容器)(2人分)

★材 料★
卵・・4個 冷凍のむき枝豆・・大さじ2くらい
マヨネーズ・・大さじ1
★作り方★
1. グルラボ大容器に材料をすべて入れてよくかき混ぜる。

2. 容器にフタをして電子レンジ600wで2分加熱し
いったん取り出して、フタを取り菜箸で大きくかき混ぜる。
3. (2)にフタをして電子レンジ600wで1分30秒ほど加熱し
フタをしたまま少し蒸らしておく。
できあがり、こんな感じに!

4. 出来上がったら取り分けてお好みでケチャップをかけて
食べ下さいね。
簡単です!朝食やお弁当のおかずにもよいかも~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
グルラボさん、使い勝手よすぎます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
グルラボ
です!

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。

レンジで簡単料理レシピ
寒い日になりました
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
祝日ですがステイホームです。
モニター当選でいただいた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画になります。
今日もお菓子ではなく、朝食に!レンジで簡単オムレツを
作ってみました!
オムレツ(大容器)(2人分)

★材 料★
卵・・4個 冷凍のむき枝豆・・大さじ2くらい
マヨネーズ・・大さじ1
★作り方★
1. グルラボ大容器に材料をすべて入れてよくかき混ぜる。

2. 容器にフタをして電子レンジ600wで2分加熱し
いったん取り出して、フタを取り菜箸で大きくかき混ぜる。
3. (2)にフタをして電子レンジ600wで1分30秒ほど加熱し
フタをしたまま少し蒸らしておく。
できあがり、こんな感じに!

4. 出来上がったら取り分けてお好みでケチャップをかけて
食べ下さいね。
簡単です!朝食やお弁当のおかずにもよいかも~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
グルラボさん、使い勝手よすぎます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。
レンジで簡単料理レシピ
レシピブログモニター当選★&高野豆腐の煮物 [モニター当選]
今日はずいぶん暖かいです。春?夏?
洗濯ものがはかどりましたよ!
さてさて、モニター当選でいただいた
グルラボ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画になります。
今日はお菓子ではなく、晩御飯の副菜に~
グルラボで煮物を作ってみましたよ。
高野豆腐の煮物(大容器1台とマルチプレート)(2人分)

★材 料★
高野豆腐・・2個 だし汁・・300cc みりん・・大さじ2
砂糖・大さじ2 醤油・・小さじ1
★作り方★
1. 高野豆腐をグルラボ大容器に入れて、高野豆腐が隠れるくらいの
水を入れて、マルチプレート(落し蓋に)をおき
電子レンジ600wで40秒加熱。
高野豆腐を上下返してもう40秒。
2. (1)の水気を取り、高野豆腐を軽くしぼって一口大に
カットする。それをグルラボ大容器に再び入れ
だし汁、みりん、砂糖、しょうゆも入れてフタをする。
3. (2)のグルラボ大容器にフタをして600wで3分加熱し
フタをしたまましばらくおいて、できあがり!
4. 食べるときに、彩りで茹でたほうれん草や小松菜など添えても!
高野豆腐がふっくら煮えました!電子レンジで簡単です!
美味しかったです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
グルラボ
です!

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。

レンジで簡単料理レシピ
洗濯ものがはかどりましたよ!
さてさて、モニター当選でいただいた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画になります。
今日はお菓子ではなく、晩御飯の副菜に~
グルラボで煮物を作ってみましたよ。
高野豆腐の煮物(大容器1台とマルチプレート)(2人分)

★材 料★
高野豆腐・・2個 だし汁・・300cc みりん・・大さじ2
砂糖・大さじ2 醤油・・小さじ1
★作り方★
1. 高野豆腐をグルラボ大容器に入れて、高野豆腐が隠れるくらいの
水を入れて、マルチプレート(落し蓋に)をおき
電子レンジ600wで40秒加熱。
高野豆腐を上下返してもう40秒。
2. (1)の水気を取り、高野豆腐を軽くしぼって一口大に
カットする。それをグルラボ大容器に再び入れ
だし汁、みりん、砂糖、しょうゆも入れてフタをする。
3. (2)のグルラボ大容器にフタをして600wで3分加熱し
フタをしたまましばらくおいて、できあがり!
4. 食べるときに、彩りで茹でたほうれん草や小松菜など添えても!
高野豆腐がふっくら煮えました!電子レンジで簡単です!
美味しかったです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。
レンジで簡単料理レシピ
レシピブログモニター当選★&チョコレートの蒸しケーキ [モニター当選]
今日は暖かい日になりました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日は東北で大きな地震がありました。まだ余震が続いてて心配です。
どうかみなさま、無事でありますように。
そんな中、モニターに応募していた
グルラボ
GOURLAB
が届きました!
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「グルラボプラス マルチセット」のモニタープレゼントになります![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さっそく使ってみました![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
チョコレートの蒸しケーキ(小容器1台分)(2人分)

★材 料★
板チョコ・・1枚(50g) バター・・25g 卵・・1個
砂糖・・大さじ1 牛乳・・大さじ1 ホットケーキミックス・・30g
《トッピング用》いちご、生クリーム、シュガーパウダーなど適量
★作り方★
1. グルラボ小容器に板チョコを割って入れてバターも入れる。

フタをして電子レンジ600wで1分加熱して取り出し
よくかき混ぜる。
2. (1)に砂糖、卵、牛乳を入れてその都度よくかき混ぜて
ホットケーキミックスも入れて粉がなくなるまでしっかりと
混ぜる。

3. (2)にフタをして電子レンジ600wで3分加熱して
容器のまま粗熱を取る。その後冷蔵庫で冷やす。

4. 容器からケーキを取り出すとこんな感じ。

ここに、生クリームやイチゴ、シュガーパウダーで飾り付けたらできあがり!
電子レンジで簡単です!蒸しパンのようなケーキになりました。
小さいサイズで、2人用くらいかな?食べきりサイズになります。
美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バレンタインお菓子になりました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
グルラボ
です!

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。

レンジで簡単料理レシピ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日は東北で大きな地震がありました。まだ余震が続いてて心配です。
どうかみなさま、無事でありますように。
そんな中、モニターに応募していた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは、「岩谷マテリアル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「グルラボプラス マルチセット」のモニタープレゼントになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さっそく使ってみました
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
チョコレートの蒸しケーキ(小容器1台分)(2人分)

★材 料★
板チョコ・・1枚(50g) バター・・25g 卵・・1個
砂糖・・大さじ1 牛乳・・大さじ1 ホットケーキミックス・・30g
《トッピング用》いちご、生クリーム、シュガーパウダーなど適量
★作り方★
1. グルラボ小容器に板チョコを割って入れてバターも入れる。

フタをして電子レンジ600wで1分加熱して取り出し
よくかき混ぜる。
2. (1)に砂糖、卵、牛乳を入れてその都度よくかき混ぜて
ホットケーキミックスも入れて粉がなくなるまでしっかりと
混ぜる。

3. (2)にフタをして電子レンジ600wで3分加熱して
容器のまま粗熱を取る。その後冷蔵庫で冷やす。

4. 容器からケーキを取り出すとこんな感じ。

ここに、生クリームやイチゴ、シュガーパウダーで飾り付けたらできあがり!
電子レンジで簡単です!蒸しパンのようなケーキになりました。
小さいサイズで、2人用くらいかな?食べきりサイズになります。
美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バレンタインお菓子になりました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんで当選した
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

電子レンジで簡単に作れるお料理もたくさん作れそうです。
レシピブックも付属でついていました。
時短料理にもなりますね。いろいろ作ってみたいと思います。
レンジで簡単料理レシピ