コストコショッピング♪&アップルパイケーキ [パイ]
もう6月!早いです~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
梅雨も近いのかな・・今日はどんより曇り空~![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
アップルパイを簡単に作りたくて~
型とかいらなくて、市販のパイシートで作りました。
アップルパイケーキ(1台分)
.jpg)
★材 料★
りんご・・2個(ふじリンゴ)グラニュー糖・・80g
冷凍パイシート(20cmの正方形タイプ)..2枚
卵黄・・1個 水・・小さじ1
★作り方★
1. りんごは皮と芯を取り3mmのくし形にスライスしておく。
2. 耐熱ボウルにりんごを入れてグラニュー糖を入れ
ラップをして電子レンジ600wで5分加熱する。
レンジから取り出してかき混ぜ再び5分加熱し粗熱をとっておく。
※この時点でりんごが煮えて透明になっていたらO.K!まだ煮えていなかったら
もうすこしレンジにかけてください。
3. パイシートは室温におき、麺棒で伸ばせるほどになったら
22cmの正方形になるくらいまで少し伸ばす。2枚とも同じようにします。
伸ばしたパイシートを2cm幅になるように包丁でカットします。
定規で測って2cm幅になるようにしるしをつけてカットしたほうがきれいです。
4. りんごの粗熱が取れたら、ざるなどで汁気をきっておく。
5. オーブンの天板にオーブンシートを敷く。カットしたパイシートに
りんごをかさならないようにのせてくるくる巻いていく。
オーブンシートの中心にぐるぐるが上になるように置く。
その周りにぐるぐるとりんごをはさみながらパイシートも巻いていく。
パイシートのつなぎ目は手で押さえてくっつけておく。
パイシートが余ったら周りにぐるぐると巻いてくっつけておく。
6. 卵黄に水を入れて混ぜて、刷毛でパイの上にぬっておく。
7. 200℃に温めたオーブンで45分ほど焼けばできあがり!
食べるときにバニラアイスを添えるとおいしいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
.jpg)
熱々でも、冷蔵庫でひやしてもおいしく食べられます!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
先日久しぶりにコストコへ![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
トリプルチーズタルトが割引になっていたので思わず買いました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
.jpg)
食べ応えあっておいしかったです。
そのほかには、いつも買う、お肉類、リンツのチョコ、ナッツ類~
韓国のりやバニラアイス~、ジップロックも~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
梅雨も近いのかな・・今日はどんより曇り空~
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
アップルパイを簡単に作りたくて~
型とかいらなくて、市販のパイシートで作りました。
アップルパイケーキ(1台分)
.jpg)
★材 料★
りんご・・2個(ふじリンゴ)グラニュー糖・・80g
冷凍パイシート(20cmの正方形タイプ)..2枚
卵黄・・1個 水・・小さじ1
★作り方★
1. りんごは皮と芯を取り3mmのくし形にスライスしておく。
2. 耐熱ボウルにりんごを入れてグラニュー糖を入れ
ラップをして電子レンジ600wで5分加熱する。
レンジから取り出してかき混ぜ再び5分加熱し粗熱をとっておく。
※この時点でりんごが煮えて透明になっていたらO.K!まだ煮えていなかったら
もうすこしレンジにかけてください。
3. パイシートは室温におき、麺棒で伸ばせるほどになったら
22cmの正方形になるくらいまで少し伸ばす。2枚とも同じようにします。
伸ばしたパイシートを2cm幅になるように包丁でカットします。
定規で測って2cm幅になるようにしるしをつけてカットしたほうがきれいです。
4. りんごの粗熱が取れたら、ざるなどで汁気をきっておく。
5. オーブンの天板にオーブンシートを敷く。カットしたパイシートに
りんごをかさならないようにのせてくるくる巻いていく。
オーブンシートの中心にぐるぐるが上になるように置く。
その周りにぐるぐるとりんごをはさみながらパイシートも巻いていく。
パイシートのつなぎ目は手で押さえてくっつけておく。
パイシートが余ったら周りにぐるぐると巻いてくっつけておく。
6. 卵黄に水を入れて混ぜて、刷毛でパイの上にぬっておく。
7. 200℃に温めたオーブンで45分ほど焼けばできあがり!
食べるときにバニラアイスを添えるとおいしいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
.jpg)
熱々でも、冷蔵庫でひやしてもおいしく食べられます!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
先日久しぶりにコストコへ
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
トリプルチーズタルトが割引になっていたので思わず買いました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
.jpg)
食べ応えあっておいしかったです。
そのほかには、いつも買う、お肉類、リンツのチョコ、ナッツ類~
韓国のりやバニラアイス~、ジップロックも~
日間賀島のお土産★&いちごパイ [パイ]
今日はとっても暖かい日になりました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日の寒さがうそのようです・・
市販のパイシートで簡単!いちごのパイを作りました![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
パイシートのパッケージのレシピを参考にしました!
いちごパイ(2個分)
.jpg)
★材 料★
冷凍パイシート(長方形)・・1枚 溶き卵・・1個分
いちご、ホイップクリーム・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置き解凍する。
半分に切って綿棒でのばし正方形にする。10×10cmくらい。
2. (1)を三角になるように折り、1cm幅になるように切れ込みを入れる。
.jpg)
3. (2)を広げて、交差するように折りたたむ。
.jpg)
パイシートがくっつく部分に溶き卵をぬって軽く押さえておく。
ふちにも溶き卵をぬっておく。
4. 200℃に温めたオーブンで20分焼く。
5. 焼きあがって、パイが冷めてから、生クリーム、いちごをトッピング!
ローズマリーも飾ってみました。
とっても簡単です!甘味が少ないのでシュガーパウダーやチョコレートシロップを
かけてもいいかなぁと思います。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
夫の出張のお土産
.jpg)
愛知県、日間賀島の「島のり」たくさん買ってきてくれました。
パリパリでおいしいです~
しばらく楽しめそうです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日の寒さがうそのようです・・
市販のパイシートで簡単!いちごのパイを作りました
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
パイシートのパッケージのレシピを参考にしました!
いちごパイ(2個分)
.jpg)
★材 料★
冷凍パイシート(長方形)・・1枚 溶き卵・・1個分
いちご、ホイップクリーム・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置き解凍する。
半分に切って綿棒でのばし正方形にする。10×10cmくらい。
2. (1)を三角になるように折り、1cm幅になるように切れ込みを入れる。
.jpg)
3. (2)を広げて、交差するように折りたたむ。
.jpg)
パイシートがくっつく部分に溶き卵をぬって軽く押さえておく。
ふちにも溶き卵をぬっておく。
4. 200℃に温めたオーブンで20分焼く。
5. 焼きあがって、パイが冷めてから、生クリーム、いちごをトッピング!
ローズマリーも飾ってみました。
とっても簡単です!甘味が少ないのでシュガーパウダーやチョコレートシロップを
かけてもいいかなぁと思います。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
夫の出張のお土産
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
.jpg)
愛知県、日間賀島の「島のり」たくさん買ってきてくれました。
パリパリでおいしいです~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
赤毛のアン★&オープンアップルパイ [パイ]
今日から2月~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
1月はあっという間に終わりました・・
簡単なアップルパイ!パイシートにりんごをのせて
焼くだけ簡単!
オープンアップルパイ(4人分くらい)

★材 料★
りんご・・1個 冷凍パイシート(長方形)・・1枚
グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. りんご1個は縦に8等分していちょう切りにする。
今回は皮を取ってつかっていますが、皮ありでもO.K!です。
2. 冷凍パイシートは室温におき、少し柔らかくなったところで
めん棒で伸ばす。
※オーブンシートの上に置いて作業するとやりやすいです。
そのまま、オーブンの天板にのせられます。
3. パイシートの4辺を1.5cmほど折り曲げて縁をつくっておく。
4. 切っておいたりんごを魚のうろこのように重ねながら
並べていく。この上にグラニュー糖を振りかける。
5. 200℃に温めておいたオーブンで30分ほど焼く。
りんごやパイに焼き色がついたら出来上がりです!
簡単です~!美味しいです♪シナモン好きな方はグラニュー糖と
一緒に振りかけても美味しいですよ。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
赤毛のアンの小説が好きなのですが・・
日曜日の夜、NHKで「アンという名の少女」がやっています![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)

毎週日曜日の楽しみです。来週からはオリンピック始まるので
次は2月末みたいですが・・
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
1月はあっという間に終わりました・・
簡単なアップルパイ!パイシートにりんごをのせて
焼くだけ簡単!
オープンアップルパイ(4人分くらい)

★材 料★
りんご・・1個 冷凍パイシート(長方形)・・1枚
グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. りんご1個は縦に8等分していちょう切りにする。
今回は皮を取ってつかっていますが、皮ありでもO.K!です。
2. 冷凍パイシートは室温におき、少し柔らかくなったところで
めん棒で伸ばす。
※オーブンシートの上に置いて作業するとやりやすいです。
そのまま、オーブンの天板にのせられます。
3. パイシートの4辺を1.5cmほど折り曲げて縁をつくっておく。
4. 切っておいたりんごを魚のうろこのように重ねながら
並べていく。この上にグラニュー糖を振りかける。
5. 200℃に温めておいたオーブンで30分ほど焼く。
りんごやパイに焼き色がついたら出来上がりです!
簡単です~!美味しいです♪シナモン好きな方はグラニュー糖と
一緒に振りかけても美味しいですよ。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
赤毛のアンの小説が好きなのですが・・
日曜日の夜、NHKで「アンという名の少女」がやっています
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)

毎週日曜日の楽しみです。来週からはオリンピック始まるので
次は2月末みたいですが・・
海外へのプレゼント準備中★&アップルパイ [パイ]
久しぶりにブログUPします。
なんだか、12月に入り~あという間にもう12日!
あっという間にクリスマスがきそうです![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
もう先日のことですが・・アップルパイを作りました。
冷凍パイシートを使って簡単です![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
アップルパイ(2人分)

★材 料★
冷凍パイシート・・2枚(長方形のもの)
りんご・・1個 バター・・大さじ1 グラニュー糖・・大さじ1
卵黄・・1個分 水・・小さじ1
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置いておく。すぐにやわらかくなりそうなら
冷蔵庫で解凍する。
器に卵黄と水を混ぜておく。
2. フィリングを作ります。りんごは皮と芯を取り、1cm角にカットする。
フライパンにバターを入れて火をつけて、りんごを入れて煮ていく。
りんごがやわらかくしっとりしてきたら、グラニュー糖を入れて
混ぜ合わせる。フィリングは粗熱を取っておく。
3. 解凍しておいたパイシート1枚に(2)のフィリングをすべてのせる。
4. (3)のパイシートの端に卵黄と水を混ぜた卵黄液をぬりつける。そこに、
一回り大きく伸ばしたもう1枚のパイシートをかぶせて、端をフォークを
使って閉じる。
5. パイシートの上、全体に卵黄液をぬりつけてから、包丁で切り込みを入れる。
6. 180℃に温めておいたオーブンで35分焼く。
出来上がり、カットするとこんな感じ![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

大きなアップルパイができました!パイシートで簡単です!
2人分~4人分くらいかな?たくさん食べたい時にどうぞ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
12月に入ると海外へのプレゼントの準備をしますが・・
今年は出遅れました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
やっと今日になってプレゼントいろいろ買ってきました。それから
ラッピングやら、宛先webで作ったりとか・・お手紙やカード書いたり~
楽しい時間ですが、なんだかバタバタしています![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

とりあえず、明日発送のパッケージ準備しましたよ![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
なんだか、12月に入り~あという間にもう12日!
あっという間にクリスマスがきそうです
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
もう先日のことですが・・アップルパイを作りました。
冷凍パイシートを使って簡単です
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
アップルパイ(2人分)

★材 料★
冷凍パイシート・・2枚(長方形のもの)
りんご・・1個 バター・・大さじ1 グラニュー糖・・大さじ1
卵黄・・1個分 水・・小さじ1
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置いておく。すぐにやわらかくなりそうなら
冷蔵庫で解凍する。
器に卵黄と水を混ぜておく。
2. フィリングを作ります。りんごは皮と芯を取り、1cm角にカットする。
フライパンにバターを入れて火をつけて、りんごを入れて煮ていく。
りんごがやわらかくしっとりしてきたら、グラニュー糖を入れて
混ぜ合わせる。フィリングは粗熱を取っておく。
3. 解凍しておいたパイシート1枚に(2)のフィリングをすべてのせる。
4. (3)のパイシートの端に卵黄と水を混ぜた卵黄液をぬりつける。そこに、
一回り大きく伸ばしたもう1枚のパイシートをかぶせて、端をフォークを
使って閉じる。
5. パイシートの上、全体に卵黄液をぬりつけてから、包丁で切り込みを入れる。
6. 180℃に温めておいたオーブンで35分焼く。
出来上がり、カットするとこんな感じ
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

大きなアップルパイができました!パイシートで簡単です!
2人分~4人分くらいかな?たくさん食べたい時にどうぞ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
12月に入ると海外へのプレゼントの準備をしますが・・
今年は出遅れました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
やっと今日になってプレゼントいろいろ買ってきました。それから
ラッピングやら、宛先webで作ったりとか・・お手紙やカード書いたり~
楽しい時間ですが、なんだかバタバタしています
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

とりあえず、明日発送のパッケージ準備しましたよ
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
友達とランチ♪&いちごのミルフィーユ [パイ]
暖かい日になりました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
東京では桜が開花
我が家の桜はまだまだつぼみです。
市販のパイシートで簡単なミルフィーユを作りました。
いちごのミルフィーユ(2人分)

★材 料★
市販の冷凍パイシート・・1枚 いちご・・適量
ホイップした生クリーム・・適量
★作り方★
1. パイシートは室温に置き、少し解凍して
6等分にカットする。
2. フライパンで弱火でゆっくりと両面焼いていく。
粗熱を取る。
3. パイシートに生クリーム、カットしたいちご、生クリーム・・
これを繰り返し、3段にする。
いちばん上に生クリームといちごを飾ってできあがり!
あれば、シュガーパウダーをふりかけてもよいですね。
簡単で美味しかったです。
いちごのお菓子は見た目もよいし、また作りたいです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
緊急事態明けて・・先日、本当に久しぶりに友達に会いました。
密にならないカフェで![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

パンケーキランチ!美味しかったです。
久しぶりにたくさんおしゃべり!もちろんマスクしっかりしてね。
楽しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
東京では桜が開花
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
市販のパイシートで簡単なミルフィーユを作りました。
いちごのミルフィーユ(2人分)

★材 料★
市販の冷凍パイシート・・1枚 いちご・・適量
ホイップした生クリーム・・適量
★作り方★
1. パイシートは室温に置き、少し解凍して
6等分にカットする。
2. フライパンで弱火でゆっくりと両面焼いていく。
粗熱を取る。
3. パイシートに生クリーム、カットしたいちご、生クリーム・・
これを繰り返し、3段にする。
いちばん上に生クリームといちごを飾ってできあがり!
あれば、シュガーパウダーをふりかけてもよいですね。
簡単で美味しかったです。
いちごのお菓子は見た目もよいし、また作りたいです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
緊急事態明けて・・先日、本当に久しぶりに友達に会いました。
密にならないカフェで
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

パンケーキランチ!美味しかったです。
久しぶりにたくさんおしゃべり!もちろんマスクしっかりしてね。
楽しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
アンモニャイト猫♪&いちごのタルトソレイユ [パイ]
今日は久しぶりにいいお天気![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
春のように暖かい日です・・が、ステイホーム中![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
市販の冷凍パイ生地で簡単におやつを作りました!
いちごのタルトソレイユ(18cmサイズ1個分)

★材 料★
冷凍パイシート・・2枚 いちごジャム・・適量
アーモンド(粗目に刻む)・・適量 溶き卵・・1/2個分
グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温にしばらく置く。
1枚ずつ、20cm×20cmくらいの大きさにのばす。
直径20cmほどの鍋のフタや、お皿を置いて丸く抜く。
2. 丸く抜いたパイ生地をオーブンシートを敷いた天板に置く。
※生地が柔らかくなるので、天板で作業した方がいいです。
ここにいちごジャムを適量のせる。この時縁は閉じるので
1cmくらい空けておく。
刻んだアーモンドも散らす。1cm残しておいた縁に溶き卵を塗りつける。
3. もう1枚のパイシートを上からかぶせて、縁をフォークで押さえつけて
閉じる。
4. パイ生地の中央に直径3cmくらいの円のあとをつける。
※ペットボトルの蓋くらいの大きさであとをつけてもよい。
中央の円を残して、放射状に16等分、包丁でカットする。
5. カットした1つを手で持ち上げて、2回くるくるとひねってもとの
位置に置きなおす。これをすべて同じ方向で繰り返す。
6. 最後に溶き卵を塗りつけて、グラニュー糖を振りかける。
7. 200℃に温めておいたオーブンで15~18分ほど焼く。
とっても簡単なのに、見た目が豪華になります!
いちごジャムのほかに、チョコレートクリームとナッツ類でも
美味しくできると思います![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
タルトソレイユの
ソレイユ
とは、太陽の意味があります。
なんだか元気になるお菓子ですよね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ステイホーム中の我が家の猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

アンモナイト=アンモニャイト![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつも癒されています![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
春のように暖かい日です・・が、ステイホーム中
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
市販の冷凍パイ生地で簡単におやつを作りました!
いちごのタルトソレイユ(18cmサイズ1個分)

★材 料★
冷凍パイシート・・2枚 いちごジャム・・適量
アーモンド(粗目に刻む)・・適量 溶き卵・・1/2個分
グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温にしばらく置く。
1枚ずつ、20cm×20cmくらいの大きさにのばす。
直径20cmほどの鍋のフタや、お皿を置いて丸く抜く。
2. 丸く抜いたパイ生地をオーブンシートを敷いた天板に置く。
※生地が柔らかくなるので、天板で作業した方がいいです。
ここにいちごジャムを適量のせる。この時縁は閉じるので
1cmくらい空けておく。
刻んだアーモンドも散らす。1cm残しておいた縁に溶き卵を塗りつける。
3. もう1枚のパイシートを上からかぶせて、縁をフォークで押さえつけて
閉じる。
4. パイ生地の中央に直径3cmくらいの円のあとをつける。
※ペットボトルの蓋くらいの大きさであとをつけてもよい。
中央の円を残して、放射状に16等分、包丁でカットする。
5. カットした1つを手で持ち上げて、2回くるくるとひねってもとの
位置に置きなおす。これをすべて同じ方向で繰り返す。
6. 最後に溶き卵を塗りつけて、グラニュー糖を振りかける。
7. 200℃に温めておいたオーブンで15~18分ほど焼く。
とっても簡単なのに、見た目が豪華になります!
いちごジャムのほかに、チョコレートクリームとナッツ類でも
美味しくできると思います
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
タルトソレイユの
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なんだか元気になるお菓子ですよね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ステイホーム中の我が家の猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

アンモナイト=アンモニャイト
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつも癒されています
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
スライス生チョコ♪&いちごのパイ [パイ]
最近は3月並み?の暖かさ・・
今日は寒かったです。東京では雪が降ったみたいですね![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
いちごのパイを簡単に作りました!
いちごのパイ(2人分くらい)

★材 料★
冷凍パイシート(11×18cm)長方形のもの・・1枚
いちご・・適量
スライス生チョコレート・・2枚
卵黄・・1/2個分
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に10~20分ほどおき
めん棒で一回り大きくのばす。
端を1cm折りたたんでおく。フォークでところどころ
穴をあけておく。
2. (1)にスライス生チョコレートを置く。
1枚を半分にカットして4つをずらしながらのせてみました。

3. 卵黄を溶きほぐして、ハケでパイ生地の縁にぬっておく。

4. 180℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。

5. 焼きあがったら、適当にカットしておいたいちごを体裁よく
並べて、あればシュガーパウダーをふる。
チョコシートがなくても、市販のチョコレートクリームをぬっても
また、チョコでなくて、いちごジャムとか~
いろいろアレンジできると思います![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
このスライス生チョコレート![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

今回のはとちおとめショコラを使いましたが
普通のチョコレートのもありました。
パンにのせてトーストして食べても美味しいです!
スライスチーズのように使えて便利![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ステイホーム中!どこへも行けない中、スーパーで何か新しいものないかなぁって探してます。
些細な事ですが、楽しみ見つけたいと思います![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今日は寒かったです。東京では雪が降ったみたいですね
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
いちごのパイを簡単に作りました!
いちごのパイ(2人分くらい)

★材 料★
冷凍パイシート(11×18cm)長方形のもの・・1枚
いちご・・適量
スライス生チョコレート・・2枚
卵黄・・1/2個分
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に10~20分ほどおき
めん棒で一回り大きくのばす。
端を1cm折りたたんでおく。フォークでところどころ
穴をあけておく。
2. (1)にスライス生チョコレートを置く。
1枚を半分にカットして4つをずらしながらのせてみました。

3. 卵黄を溶きほぐして、ハケでパイ生地の縁にぬっておく。

4. 180℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。

5. 焼きあがったら、適当にカットしておいたいちごを体裁よく
並べて、あればシュガーパウダーをふる。
チョコシートがなくても、市販のチョコレートクリームをぬっても
また、チョコでなくて、いちごジャムとか~
いろいろアレンジできると思います
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
このスライス生チョコレート
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

今回のはとちおとめショコラを使いましたが
普通のチョコレートのもありました。
パンにのせてトーストして食べても美味しいです!
スライスチーズのように使えて便利
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ステイホーム中!どこへも行けない中、スーパーで何か新しいものないかなぁって探してます。
些細な事ですが、楽しみ見つけたいと思います
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
同級生とランチ♪&りんごのポケットパイ [パイ]
今日もいい天気!暑いくらいでした~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
りんごがあったので、おやつにパイを作りました!
りんごのポケットパイ(2個分)

★材 料★
りんご・・1/2個 バター・・小さじ1 砂糖・・大さじ1 レモン汁・・小さじ1
シナモンパウダー・・少々 パイシート・・1枚(10×20cm)溶き卵・・1/2個分くらい
★作り方★
1. パイシートを室温において解凍する。
りんご半分はいちょう切りにカットする。
小鍋にバターをしいて、りんごを入れて砂糖、レモン汁も入れて
しんなりするまで煮てシナモンを入れる。粗熱をとっておく。
2. パイシートを半分にカットし、10cm四方にし、それを
三角になるようにカットする。2枚で1個分になります。
3. 三角の1枚に粗熱を取ったりんごを置いて、もう1枚の三角をかぶせて
フチに溶き卵をぬってフォークで押さえて閉じていく。
4. 同じように2つ作ったら上に空気穴を3か所ほど包丁で
切り込みを入れて、溶き卵をぬる。
5. 200℃に温めておいたオーブンで10分、180℃に下げて10分焼けば
できあがり!
カットするとこんな感じです![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

三角チョコパイのアップルパイバージョンですね。
綴じ目をしっかりくっつけるのがコツです。ゆるいと中から
りんごがでてきてしまいます~!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
高校の同級生と3年ぶりのランチ!
友達が予約してくれてました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
スープ、前菜いろいろ~![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)

ベーコンと茄子のトマトソースパスタ![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)

コーヒーと一緒に、デザートのカシスアイスとりんごのお菓子![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)

とっても美味しかったです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
りんごがあったので、おやつにパイを作りました!
りんごのポケットパイ(2個分)

★材 料★
りんご・・1/2個 バター・・小さじ1 砂糖・・大さじ1 レモン汁・・小さじ1
シナモンパウダー・・少々 パイシート・・1枚(10×20cm)溶き卵・・1/2個分くらい
★作り方★
1. パイシートを室温において解凍する。
りんご半分はいちょう切りにカットする。
小鍋にバターをしいて、りんごを入れて砂糖、レモン汁も入れて
しんなりするまで煮てシナモンを入れる。粗熱をとっておく。
2. パイシートを半分にカットし、10cm四方にし、それを
三角になるようにカットする。2枚で1個分になります。
3. 三角の1枚に粗熱を取ったりんごを置いて、もう1枚の三角をかぶせて
フチに溶き卵をぬってフォークで押さえて閉じていく。
4. 同じように2つ作ったら上に空気穴を3か所ほど包丁で
切り込みを入れて、溶き卵をぬる。
5. 200℃に温めておいたオーブンで10分、180℃に下げて10分焼けば
できあがり!
カットするとこんな感じです
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

三角チョコパイのアップルパイバージョンですね。
綴じ目をしっかりくっつけるのがコツです。ゆるいと中から
りんごがでてきてしまいます~!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
高校の同級生と3年ぶりのランチ!
友達が予約してくれてました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
スープ、前菜いろいろ~
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)

ベーコンと茄子のトマトソースパスタ
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)

コーヒーと一緒に、デザートのカシスアイスとりんごのお菓子
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)

とっても美味しかったです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ハッピーハロウィン★&ミニパンプキンパイ [パイ]
今日はハロウィンですね~![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
そして10月も終わりですね・・
今日も、とってもいいお天気でした!
ミニサイズのパンプキンパイを作りました![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
ミニパンプキンパイ(直径5cmのもの3個分)

★材 料★
カボチャ(皮と種を取ったもの)・・100g 砂糖・・大さじ1
バター・・小さじ1 冷凍パイシート1枚 溶き卵・・1/2個分
★作り方★
1. 冷凍パイシートを室温に出しておく。
フィリングを作ります。耐熱ボウルに一口大にカットした
カボチャを入れてラップをして電子レンジ600wで3分ほど加熱し
柔らかくなったら熱いうちにつぶして、砂糖、バターを入れて
かき混ぜておく。3等分にしておき、冷ましておく。
2. パイシートを6等分にカットする。
マフィンの型にマフィンカップを敷き、カットしたパイシートを敷く、
型に合わせて少し伸ばしておく。そこへ、カボチャのフィリングを入れる。

3. セルクルなどで丸く型抜きしたパイシートを上にのせる。

余ったパイシートでジャックオーランタンの顔を作る。

4. 顔の上に溶き卵を刷毛で塗りつける。
200℃に温めておいたオーブンで15分~18分焼く。
ミニサイズのパンプキンパイができました!
一口?二口?三口??くらいで食べられます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
甘さがとっても控えめなので、甘いのが好きな方は
砂糖やはちみつを足してもいいですね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ハッピーハロウィーン![[ドコモ提供]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/111.gif)
![[ドコモポイント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/112.gif)
楽しいハロウィンをお過ごしくださいね~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
そして10月も終わりですね・・
今日も、とってもいいお天気でした!
ミニサイズのパンプキンパイを作りました
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
ミニパンプキンパイ(直径5cmのもの3個分)

★材 料★
カボチャ(皮と種を取ったもの)・・100g 砂糖・・大さじ1
バター・・小さじ1 冷凍パイシート1枚 溶き卵・・1/2個分
★作り方★
1. 冷凍パイシートを室温に出しておく。
フィリングを作ります。耐熱ボウルに一口大にカットした
カボチャを入れてラップをして電子レンジ600wで3分ほど加熱し
柔らかくなったら熱いうちにつぶして、砂糖、バターを入れて
かき混ぜておく。3等分にしておき、冷ましておく。
2. パイシートを6等分にカットする。
マフィンの型にマフィンカップを敷き、カットしたパイシートを敷く、
型に合わせて少し伸ばしておく。そこへ、カボチャのフィリングを入れる。

3. セルクルなどで丸く型抜きしたパイシートを上にのせる。

余ったパイシートでジャックオーランタンの顔を作る。

4. 顔の上に溶き卵を刷毛で塗りつける。
200℃に温めておいたオーブンで15分~18分焼く。
ミニサイズのパンプキンパイができました!
一口?二口?三口??くらいで食べられます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
甘さがとっても控えめなので、甘いのが好きな方は
砂糖やはちみつを足してもいいですね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ハッピーハロウィーン
![[ドコモ提供]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/111.gif)
![[ドコモポイント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/112.gif)
楽しいハロウィンをお過ごしくださいね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
手作りマスク★&オープンアップルパイ [パイ]
桜が開花したのに、関東では雪が降ってるみたいですね![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
コロナウイルス、感染拡大が広がっていて心配です![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
冷凍パイシートが1枚だけ余っていたので
簡単なアップルパイを作りました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
オープンアップルパイ(4個分)

★材 料★
冷凍パイシート・・1枚 りんご・・1個 グラニュー糖・・適量
シナモンパウダー・・適量 バター・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置き少しだけ解凍し
4つ分にカットしておく。
2. りんごは4等分にカットして芯をとり
薄くスライスしておく。
これを、写真のような感じに並べていく。
3. (2)にグラニュー糖とシナモンパウダーを振りかけて
バターを適量ところどころにのせる。
4. 200℃に温めておいたオーブンで15~20分焼く。
オーブントースターでも焼くことができます。
市販のパイシートなので、とっても簡単!
美味しかったです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
コロナの影響で・・マスク・・まったく手に入りません。
なんとか、ガーゼ生地とゴムが手に入ったので作ってみました。

普通のマスクと立体型マスク・・手縫いなのですごく時間がかかりました。
体裁は悪いけど、うちにある使い捨てマスクがなくなってしまったら・・
これを使おうかなと思います。
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
コロナウイルス、感染拡大が広がっていて心配です
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
冷凍パイシートが1枚だけ余っていたので
簡単なアップルパイを作りました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
オープンアップルパイ(4個分)

★材 料★
冷凍パイシート・・1枚 りんご・・1個 グラニュー糖・・適量
シナモンパウダー・・適量 バター・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置き少しだけ解凍し
4つ分にカットしておく。
2. りんごは4等分にカットして芯をとり
薄くスライスしておく。
これを、写真のような感じに並べていく。
3. (2)にグラニュー糖とシナモンパウダーを振りかけて
バターを適量ところどころにのせる。
4. 200℃に温めておいたオーブンで15~20分焼く。
オーブントースターでも焼くことができます。
市販のパイシートなので、とっても簡単!
美味しかったです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
コロナの影響で・・マスク・・まったく手に入りません。
なんとか、ガーゼ生地とゴムが手に入ったので作ってみました。

普通のマスクと立体型マスク・・手縫いなのですごく時間がかかりました。
体裁は悪いけど、うちにある使い捨てマスクがなくなってしまったら・・
これを使おうかなと思います。