息子の料理♪&コーヒーゼリー [プリン・ゼリー]
5月はずっと体調が悪くて・・
なんとか仕事できるまでに回復してきました。
さっぱりしたおやつが食べたくて
簡単なゼリーを作りました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コーヒーゼリー(2人分)
.jpg)
★材 料★
コーヒー・・200cc 砂糖・・大さじ2 粉ゼラチン・・5g
トッピング用にバニラアイス、黒蜜など
★作り方★
1. ドリップしたコーヒーに、熱いうちに砂糖を入れて溶かし、粉ゼラチンも
振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
2. 器にゼリー液を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
3. 固まったら、トッピングして出来上がり!
すごく簡単です。耐熱の計量カップにどんどん入れて
かき混ぜるだけです~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とってもおいしかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
週末に息子が夜ごはんを作ってくれました!
私用には・・タラの煮つけ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
.jpg)
夫用には・・豚肉のレモン焼き![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
.jpg)
息子用は・・ステーキ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
.jpg)
それぞれ体調に合わせて作ってくれたようです。
ありがたいです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
なんとか仕事できるまでに回復してきました。
さっぱりしたおやつが食べたくて
簡単なゼリーを作りました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コーヒーゼリー(2人分)
.jpg)
★材 料★
コーヒー・・200cc 砂糖・・大さじ2 粉ゼラチン・・5g
トッピング用にバニラアイス、黒蜜など
★作り方★
1. ドリップしたコーヒーに、熱いうちに砂糖を入れて溶かし、粉ゼラチンも
振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
2. 器にゼリー液を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
3. 固まったら、トッピングして出来上がり!
すごく簡単です。耐熱の計量カップにどんどん入れて
かき混ぜるだけです~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とってもおいしかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
週末に息子が夜ごはんを作ってくれました!
私用には・・タラの煮つけ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
.jpg)
夫用には・・豚肉のレモン焼き
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
.jpg)
息子用は・・ステーキ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
.jpg)
それぞれ体調に合わせて作ってくれたようです。
ありがたいです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
庭の花♪&ミルクプリンwithメロンジャム [プリン・ゼリー]
今日は小雨が降っていますが、暖かい日になりました![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
昨日は真夏日!暑かったです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
暑いのでミルクプリンを簡単に!
伊良湖のお土産、メロンジャムをトッピングしました。
ミルクプリンwithメロンジャム(2人分)
.jpg)
★材 料★
牛乳・・200cc 砂糖・・20g 粉ゼラチン・・3g
《トッピング》メロンジャム、ミントの葉など
★作り方★
1. 小鍋に牛乳と砂糖を入れて弱火で沸騰直前まで温める。
2. 粉ゼラチンを振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
3. 器にプリン液を流しいれて粗熱が取れたら冷蔵庫で
冷やし固める。
固まったらトッピングしてできあがり!
簡単です~!そしてさっぱりとおいしかったです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
メロンジャムはこちらのもの![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
おいしかったです~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
庭の花、たくさん咲きだしました!
桜は終わってしまったけど・・これからいろいろと楽しめそうです。
.jpg)
この暖かさにチューリップは一気に開花!
.jpg)
お花は癒されますね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
昨日は真夏日!暑かったです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
暑いのでミルクプリンを簡単に!
伊良湖のお土産、メロンジャムをトッピングしました。
ミルクプリンwithメロンジャム(2人分)
.jpg)
★材 料★
牛乳・・200cc 砂糖・・20g 粉ゼラチン・・3g
《トッピング》メロンジャム、ミントの葉など
★作り方★
1. 小鍋に牛乳と砂糖を入れて弱火で沸騰直前まで温める。
2. 粉ゼラチンを振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
3. 器にプリン液を流しいれて粗熱が取れたら冷蔵庫で
冷やし固める。
固まったらトッピングしてできあがり!
簡単です~!そしてさっぱりとおいしかったです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
メロンジャムはこちらのもの
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
おいしかったです~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
庭の花、たくさん咲きだしました!
桜は終わってしまったけど・・これからいろいろと楽しめそうです。
.jpg)
この暖かさにチューリップは一気に開花!
.jpg)
お花は癒されますね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ワクチン3回目!&いちごのゼリー [プリン・ゼリー]
今日はとても暖かい日になりました。
もうすぐ桜が咲きそうです~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いちごのゼリー(18cmのパウンド型1台分)
.jpg)
★材 料★
いちご・・1パックくらい 水・・400cc
砂糖・・大さじ・・3 粉ゼラチン・・10g
トッピングにはちみつなど・・適量
★作り方★
1. いちごは洗ってへたを取り、半分にカットし、水気を切る。
2. パウンド型を水でぬらし、(1)のいちごを敷き詰める。
3. 小鍋に水、砂糖を入れて弱火で煮て溶かし、そこへ粉ゼラチンを振り入れて
火を止めてよくかき混ぜて溶かす。
4. (2)に(3)のゼリー液を少しずつゆっくりと流しいれる。
いちごが浮いてくるので、ラップをして、キッチン布巾など
軽いもので重しをして、冷蔵庫で冷やし固める。
5. 固まったら、型から出して、食べやすい大きさにカットする。
食べるときに、はちみつをかけました。
とってもさわやかでおいしかったです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
甘さが控えめなので、はちみつをかけましたが、なくてもO.K!です。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
3回目ワクチンの接種券がきました。
.jpg)
私の場合は3回目もファイザーでした!
1、2回目と同様に腕の痛み以外になんにも副反応なく・・抗体できてるのかしら~?
もうすぐ桜が咲きそうです~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いちごのゼリー(18cmのパウンド型1台分)
.jpg)
★材 料★
いちご・・1パックくらい 水・・400cc
砂糖・・大さじ・・3 粉ゼラチン・・10g
トッピングにはちみつなど・・適量
★作り方★
1. いちごは洗ってへたを取り、半分にカットし、水気を切る。
2. パウンド型を水でぬらし、(1)のいちごを敷き詰める。
3. 小鍋に水、砂糖を入れて弱火で煮て溶かし、そこへ粉ゼラチンを振り入れて
火を止めてよくかき混ぜて溶かす。
4. (2)に(3)のゼリー液を少しずつゆっくりと流しいれる。
いちごが浮いてくるので、ラップをして、キッチン布巾など
軽いもので重しをして、冷蔵庫で冷やし固める。
5. 固まったら、型から出して、食べやすい大きさにカットする。
食べるときに、はちみつをかけました。
とってもさわやかでおいしかったです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
甘さが控えめなので、はちみつをかけましたが、なくてもO.K!です。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
3回目ワクチンの接種券がきました。
.jpg)
私の場合は3回目もファイザーでした!
1、2回目と同様に腕の痛み以外になんにも副反応なく・・抗体できてるのかしら~?
また雪~★&いちごのゼリー [プリン・ゼリー]
今日は雨
先日の雪が降るよりはましですね!
毎日ステイホームで、オリンピック観て感動しています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バレンタイン終わり・・チョコとか甘いものばかり食べていたので
さっぱりと簡単なゼリーを作りました![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
いちごのゼリー(2人分)
.jpg)
★材 料★
水・・250cc 砂糖・・30g レモン汁・・大さじ1
粉ゼラチン・・5g いちご・・1/2パックくらい
飾りにミントの葉・・あれば数枚
★作り方★
1. 小鍋に水と砂糖を入れて弱火にかけて砂糖をとかし、
粉ゼラチンを入れてよくかき混ぜて溶かして火を止める。
2. (1)にレモン汁も加えて混ぜる。
3. いちごは洗って好きな大きさにカットして器に入れる。
4. (3)にゼリー液を加えて、冷蔵庫で冷やし固める。
できあがり、食べるときにミントを飾ってね。
甘さとっても控えめなすっきりとしたゼリーになりました。
いちご以外のフルーツでもおいしくできます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今年は雪がよく降ります~![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
.jpg)
先日も雪降りました。雪かきしましたよ。もう降らないでほしいです。
雪の多い地域のみなさま、気を付けてお過ごしくださいね。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
毎日ステイホームで、オリンピック観て感動しています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バレンタイン終わり・・チョコとか甘いものばかり食べていたので
さっぱりと簡単なゼリーを作りました
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
いちごのゼリー(2人分)
.jpg)
★材 料★
水・・250cc 砂糖・・30g レモン汁・・大さじ1
粉ゼラチン・・5g いちご・・1/2パックくらい
飾りにミントの葉・・あれば数枚
★作り方★
1. 小鍋に水と砂糖を入れて弱火にかけて砂糖をとかし、
粉ゼラチンを入れてよくかき混ぜて溶かして火を止める。
2. (1)にレモン汁も加えて混ぜる。
3. いちごは洗って好きな大きさにカットして器に入れる。
4. (3)にゼリー液を加えて、冷蔵庫で冷やし固める。
できあがり、食べるときにミントを飾ってね。
甘さとっても控えめなすっきりとしたゼリーになりました。
いちご以外のフルーツでもおいしくできます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今年は雪がよく降ります~
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
.jpg)
先日も雪降りました。雪かきしましたよ。もう降らないでほしいです。
雪の多い地域のみなさま、気を付けてお過ごしくださいね。
成人式★&簡単ティラミス [プリン・ゼリー]
今日は雪がちらつく、寒い日になりました![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
雪が降っている地域の方々、気を付けましょうね。
最近忙しくて、なかなかお菓子作れません・・
でもないと寂しいので、簡単なティラミスを作りました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
簡単ティラミス(4人分)

★材 料★
プレーンヨーグルト・・400g
はちみつ・・大さじ3
ホイップクリーム(市販の物)・・1袋
オレオクッキー(チョコクッキー)・・10枚くらい
ココアパウダー・・適量
★作り方★
1. プレーンヨーグルトは水切りしておく。
※ボウルにザルをおき、キッチンペーパーを敷いた中に
ヨーグルトを入れてラップをし、一晩冷蔵庫で水切りするとよい。
2. ボウルに水切りしたヨーグルト、はちみつ、ホイップクリームを入れて
よくかきまぜる。
3. ガラスのカップの底にクッキーをそれぞれ1枚入れる。
4人分なので、4枚使います。残りの6枚は粗目に砕いておきます。
4. (3)に(2)と砕いたクッキーを交互に2~3層にする。
5. 冷蔵庫でなじませ、食べるときに、ココアパウダーを振りかける。
とっても簡単です!市販のもので手軽にできます。
ちょっとしたデザートにちょうどよいです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
成人を迎えられた皆様、おめでとうございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
娘の成人式がありました!
コロナ禍の中、式を開催してくださり感謝しかありません。

娘(一番右)とお友達、地元のケーブルテレビの取材を受けていました。
これからも娘の成長を見守っていきたいと思います。
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
雪が降っている地域の方々、気を付けましょうね。
最近忙しくて、なかなかお菓子作れません・・
でもないと寂しいので、簡単なティラミスを作りました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
簡単ティラミス(4人分)

★材 料★
プレーンヨーグルト・・400g
はちみつ・・大さじ3
ホイップクリーム(市販の物)・・1袋
オレオクッキー(チョコクッキー)・・10枚くらい
ココアパウダー・・適量
★作り方★
1. プレーンヨーグルトは水切りしておく。
※ボウルにザルをおき、キッチンペーパーを敷いた中に
ヨーグルトを入れてラップをし、一晩冷蔵庫で水切りするとよい。
2. ボウルに水切りしたヨーグルト、はちみつ、ホイップクリームを入れて
よくかきまぜる。
3. ガラスのカップの底にクッキーをそれぞれ1枚入れる。
4人分なので、4枚使います。残りの6枚は粗目に砕いておきます。
4. (3)に(2)と砕いたクッキーを交互に2~3層にする。
5. 冷蔵庫でなじませ、食べるときに、ココアパウダーを振りかける。
とっても簡単です!市販のもので手軽にできます。
ちょっとしたデザートにちょうどよいです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
成人を迎えられた皆様、おめでとうございます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
娘の成人式がありました!
コロナ禍の中、式を開催してくださり感謝しかありません。

娘(一番右)とお友達、地元のケーブルテレビの取材を受けていました。
これからも娘の成長を見守っていきたいと思います。
珍しい形のかぼちゃ♪&パンプキンプリン [プリン・ゼリー]
今週に入り、とても寒くなりましたね。
今年は雪が早く降りそうです![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
友達に変わった形のかぼちゃをもらいました!
さっそく我が家の定番、プリンを作りました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
パンプキンプリン(直径15cmのケーキ型1台分)

★材 料★
《プリン液》
かぼちゃ・・500g(皮と種を取って350g)
グラニュー糖・・80g 牛乳・・350cc
粉ゼラチン・・10g 水・・大さじ4
《カラメル》
グラニュー糖・・70g 水・・大さじ1
★作り方★
1. ケーキ型にバター(分量外)を薄く塗っておく。
小さい器に水大さじ4と粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
2. 《カラメル》を作ります。
小鍋にグラニュー糖を1/3量入れて中火で煮詰め
少し茶色く色づいてきたら残りのうちの半量をいれ
木べらでかき混ぜながら煮詰める。残りも入れてさらに煮詰め
濃い茶色になったら火を止めて、水を木べらに沿わせてそっと入れる。
※水を入れると跳ねるので火傷に気を付けてね。
(1)の型に入れておく。
3. 《プリン液》を作ります。
耐熱ボウルに種と皮を取って一口大にカットしたかぼちゃを入れ
ラップをして電子レンジ600wで5~6分加熱しやわらかくしておく。
4. (3)が熱いうちににグラニュー糖を入れて溶かす。
5. (4)に牛乳とふやかしておいたゼラチンも入れて
ハンドブレンダーなどでよくかき混ぜる。(ミキサーやフードプロセッサーでも)
6. (2)の型にプリン液を流し入れる。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
固まったら、大きいお皿にひっくり返して取り出す。
食べるときはケーキみたいに切り分けてね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
友達からもらったかぼちゃ!
先日のハヤトウリもまた持ってきてくれました!

切ってみるとこんなにもオレンジ色~!

ほとんどはプリンに使ったのですが、少し残ったかぼちゃを使って
クリームパスタにしました!

かぼちゃ尽くしの一日でした
美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今年は雪が早く降りそうです
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
友達に変わった形のかぼちゃをもらいました!
さっそく我が家の定番、プリンを作りました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
パンプキンプリン(直径15cmのケーキ型1台分)

★材 料★
《プリン液》
かぼちゃ・・500g(皮と種を取って350g)
グラニュー糖・・80g 牛乳・・350cc
粉ゼラチン・・10g 水・・大さじ4
《カラメル》
グラニュー糖・・70g 水・・大さじ1
★作り方★
1. ケーキ型にバター(分量外)を薄く塗っておく。
小さい器に水大さじ4と粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
2. 《カラメル》を作ります。
小鍋にグラニュー糖を1/3量入れて中火で煮詰め
少し茶色く色づいてきたら残りのうちの半量をいれ
木べらでかき混ぜながら煮詰める。残りも入れてさらに煮詰め
濃い茶色になったら火を止めて、水を木べらに沿わせてそっと入れる。
※水を入れると跳ねるので火傷に気を付けてね。
(1)の型に入れておく。
3. 《プリン液》を作ります。
耐熱ボウルに種と皮を取って一口大にカットしたかぼちゃを入れ
ラップをして電子レンジ600wで5~6分加熱しやわらかくしておく。
4. (3)が熱いうちににグラニュー糖を入れて溶かす。
5. (4)に牛乳とふやかしておいたゼラチンも入れて
ハンドブレンダーなどでよくかき混ぜる。(ミキサーやフードプロセッサーでも)
6. (2)の型にプリン液を流し入れる。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
固まったら、大きいお皿にひっくり返して取り出す。
食べるときはケーキみたいに切り分けてね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
友達からもらったかぼちゃ!
先日のハヤトウリもまた持ってきてくれました!

切ってみるとこんなにもオレンジ色~!

ほとんどはプリンに使ったのですが、少し残ったかぼちゃを使って
クリームパスタにしました!

かぼちゃ尽くしの一日でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
京都&神戸土産★&かぼちゃのプリン [プリン・ゼリー]
もう9月も終わり・・緊急事態、ようやく終わりますね![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
昼間はまだまだ暑いですが、朝晩、涼しくなりましたね。
週末、台風が来ているようで心配です![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
久しぶりにプリン作りました!
かぼちゃのプリン(2人分)

★材 料★
カボチャ(皮と種を取ってマッシュしたもの)・・60g
牛乳・・100cc 砂糖・・大さじ1
水・・大さじ1 粉ゼラチン・・3g
トッピング用にヨーグルトやカボチャなど
★作り方★
1. 水に粉ゼラチンを入れてふやかしておく。
2. ボウルにマッシュしたカボチャ、牛乳、砂糖を入れて
ブレンダーでかき混ぜる。
※ブレンダーがなかったら、マッシュしたカボチャを裏ごしすると
滑らかになります。
3. (1)でふやかしたゼラチンを電子レンジ600wで5~10秒加熱し
溶けたものを(2)に入れてよくかき混ぜる。
※ゼラチンを電子レンジにかけるときは、様子を見ながら
溶けたらO.K!です。
4. プリンカップに生地を流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
5. 食べるときに、ヨーグルトカボチャなどをトッピング!
2人分なので、ちょっとカボチャが余った時などに
手軽に作れるかなと思います。
カボチャの甘さがあるので砂糖は少なくても美味しいです!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
久しぶりに夫の出張土産![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

神戸土産のチーズケーキと、京都のバターサンド?
楽しみながら食べようと思います![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
昼間はまだまだ暑いですが、朝晩、涼しくなりましたね。
週末、台風が来ているようで心配です
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
久しぶりにプリン作りました!
かぼちゃのプリン(2人分)

★材 料★
カボチャ(皮と種を取ってマッシュしたもの)・・60g
牛乳・・100cc 砂糖・・大さじ1
水・・大さじ1 粉ゼラチン・・3g
トッピング用にヨーグルトやカボチャなど
★作り方★
1. 水に粉ゼラチンを入れてふやかしておく。
2. ボウルにマッシュしたカボチャ、牛乳、砂糖を入れて
ブレンダーでかき混ぜる。
※ブレンダーがなかったら、マッシュしたカボチャを裏ごしすると
滑らかになります。
3. (1)でふやかしたゼラチンを電子レンジ600wで5~10秒加熱し
溶けたものを(2)に入れてよくかき混ぜる。
※ゼラチンを電子レンジにかけるときは、様子を見ながら
溶けたらO.K!です。
4. プリンカップに生地を流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
5. 食べるときに、ヨーグルトカボチャなどをトッピング!
2人分なので、ちょっとカボチャが余った時などに
手軽に作れるかなと思います。
カボチャの甘さがあるので砂糖は少なくても美味しいです!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
久しぶりに夫の出張土産
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

神戸土産のチーズケーキと、京都のバターサンド?
楽しみながら食べようと思います
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
カフェでモーニング★&ブランマンジェ [プリン・ゼリー]
9月に入りましたね~、ずいぶん、涼しくなりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日は雨が降ったりやんだり・・
冷たいお菓子、作りました。
ブランマンジェ(4人分)

★材 料★
牛乳・・200cc 砂糖・・大さじ2 生クリーム・・70cc
粉ゼラチン・・5g 水・・大さじ2
トッピング用にネーブルオレンジ・・適量
★作り方★
1. 器に水大さじ2に粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
2. 耐熱ボウルに牛乳100ccと砂糖を入れて、ラップなしで
電子レンジ600w加熱し、混ぜる。ここに(1)のゼラチンを入れて
よくかき混ぜて溶かす。
3. (2)に残りの牛乳100ccと生クリームを加えて泡立てないように
静かに混ぜる。
4. 水で濡らしたプリンカップにプリン液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
5. 器にプリンを取り出し、ネーブルオレンジを飾る。
とっても滑らかで美味しかったです。
電子レンジでできるので、とっても簡単です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
現在、私の住む地域は、緊急事態宣言中です![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
その前にコーヒー専門店で、美味しいコーヒーとモーニング![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

フレンチトーストのモーニング!とっても美味しかったです![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
東海地方ならではの、コーヒー代金のみでついてきます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日は雨が降ったりやんだり・・
冷たいお菓子、作りました。
ブランマンジェ(4人分)

★材 料★
牛乳・・200cc 砂糖・・大さじ2 生クリーム・・70cc
粉ゼラチン・・5g 水・・大さじ2
トッピング用にネーブルオレンジ・・適量
★作り方★
1. 器に水大さじ2に粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
2. 耐熱ボウルに牛乳100ccと砂糖を入れて、ラップなしで
電子レンジ600w加熱し、混ぜる。ここに(1)のゼラチンを入れて
よくかき混ぜて溶かす。
3. (2)に残りの牛乳100ccと生クリームを加えて泡立てないように
静かに混ぜる。
4. 水で濡らしたプリンカップにプリン液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
5. 器にプリンを取り出し、ネーブルオレンジを飾る。
とっても滑らかで美味しかったです。
電子レンジでできるので、とっても簡単です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
現在、私の住む地域は、緊急事態宣言中です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
その前にコーヒー専門店で、美味しいコーヒーとモーニング
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

フレンチトーストのモーニング!とっても美味しかったです
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
東海地方ならではの、コーヒー代金のみでついてきます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大きなかぼちゃ★&パンプキンプリン [プリン・ゼリー]
雨の日が続いています
そろそろ晴れてほしいです![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
感染症拡大もとても心配です![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大きなかぼちゃをいただきました!すごく立派です!
我が家の定番おかし、パンプキンプリンを作りました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
パンプキンプリン(直径15cmのケーキ型1台分)

★材 料★
《プリン液》
かぼちゃ・・500g(皮と種を取って350g)大きなかぼちゃ1/4使いました。
グラニュー糖・・80g 牛乳・・350cc
粉ゼラチン・・10g 水・・大さじ4
《カラメル》
グラニュー糖・・70g 水・・大さじ1
★作り方★
1. ケーキ型にバター(分量外)を薄く塗っておく。
小さい器に水大さじ4と粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
2. 《カラメル》を作ります。
小鍋にグラニュー糖を1/3量入れて中火で煮詰め
少し茶色く色づいてきたら残りのうちの半量をいれ
木べらでかき混ぜながら煮詰める。残りも入れてさらに煮詰め
濃い茶色になったら火を止めて、水を木べらに沿わせてそっと入れる。
※水を入れると跳ねるので火傷に気を付けてね。
(1)の型に入れておく。
3. 《プリン液》を作ります。
耐熱ボウルに種と皮を取って一口大にカットしたかぼちゃを入れ
ラップをして電子レンジ600wで5~6分加熱しやわらかくしておく。
4. (3)が熱いうちににグラニュー糖を入れて溶かす。
5. (4)に牛乳とふやかしておいたゼラチンも入れて
ハンドブレンダーなどでよくかき混ぜる。(ミキサーやフードプロセッサーでも)
6. (2)の型にプリン液を流し入れる。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
固まったら、ケーキ型にお皿をかぶせてひっくり返して取り出します。
切り分けるとこんな感じになります![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

いつ作っても同じようにできるし、とっても美味しいです!
去年の今頃も大きなかぼちゃを使ってプリン作ってました。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
いただいた大きなかぼちゃ!![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

煮物にしたり、サラダにしたり・・・
今日の夕ご飯のカレーにも入れました!
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
感染症拡大もとても心配です
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大きなかぼちゃをいただきました!すごく立派です!
我が家の定番おかし、パンプキンプリンを作りました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
パンプキンプリン(直径15cmのケーキ型1台分)

★材 料★
《プリン液》
かぼちゃ・・500g(皮と種を取って350g)大きなかぼちゃ1/4使いました。
グラニュー糖・・80g 牛乳・・350cc
粉ゼラチン・・10g 水・・大さじ4
《カラメル》
グラニュー糖・・70g 水・・大さじ1
★作り方★
1. ケーキ型にバター(分量外)を薄く塗っておく。
小さい器に水大さじ4と粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
2. 《カラメル》を作ります。
小鍋にグラニュー糖を1/3量入れて中火で煮詰め
少し茶色く色づいてきたら残りのうちの半量をいれ
木べらでかき混ぜながら煮詰める。残りも入れてさらに煮詰め
濃い茶色になったら火を止めて、水を木べらに沿わせてそっと入れる。
※水を入れると跳ねるので火傷に気を付けてね。
(1)の型に入れておく。
3. 《プリン液》を作ります。
耐熱ボウルに種と皮を取って一口大にカットしたかぼちゃを入れ
ラップをして電子レンジ600wで5~6分加熱しやわらかくしておく。
4. (3)が熱いうちににグラニュー糖を入れて溶かす。
5. (4)に牛乳とふやかしておいたゼラチンも入れて
ハンドブレンダーなどでよくかき混ぜる。(ミキサーやフードプロセッサーでも)
6. (2)の型にプリン液を流し入れる。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
固まったら、ケーキ型にお皿をかぶせてひっくり返して取り出します。
切り分けるとこんな感じになります
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

いつ作っても同じようにできるし、とっても美味しいです!
去年の今頃も大きなかぼちゃを使ってプリン作ってました。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
いただいた大きなかぼちゃ!
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

煮物にしたり、サラダにしたり・・・
今日の夕ご飯のカレーにも入れました!
かわいいケーキ屋さん♪&コーヒーゼリー [プリン・ゼリー]
毎日暑い日が続きますね![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
オリンピックも始まり、連日熱戦が続いていますね。
どの選手もすばらしい
テレビで観戦しています![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
暑いのでコーヒーゼリー作り、アイスをトッピング!
コーヒーゼリー(2人分)

★材 料★
コーヒー・・200cc 砂糖・・大さじ2 粉ゼラチン・・5g
トッピング用にバニラアイス、黒蜜など
★作り方★
1. ドリップしたコーヒーに、熱いうちに砂糖を入れて溶かし、粉ゼラチンも
振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
2. 器にゼリー液を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
3. 固まったら、トッピングして出来上がり!
※今回は、計量カップのまま冷蔵庫で冷やし、固まったら
スプーンですくって器に盛り付け、バニラアイスと黒蜜を
トッピングしました。
とっても簡単です。ドリップでなくても、今どきなら市販のアイスコーヒーを
レンジで温めて使ってもいいですね。
私は、 計量カップで材料をどんどん入れて作れちゃいます。
暑いので、バニラアイスがよく合います!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
久しぶりにケーキ屋さんのカフェへ
自分では作れなさそうな、かわいいケーキを食べました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

紅茶と一緒に癒しの時間になりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
オリンピックも始まり、連日熱戦が続いていますね。
どの選手もすばらしい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
暑いのでコーヒーゼリー作り、アイスをトッピング!
コーヒーゼリー(2人分)

★材 料★
コーヒー・・200cc 砂糖・・大さじ2 粉ゼラチン・・5g
トッピング用にバニラアイス、黒蜜など
★作り方★
1. ドリップしたコーヒーに、熱いうちに砂糖を入れて溶かし、粉ゼラチンも
振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
2. 器にゼリー液を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
3. 固まったら、トッピングして出来上がり!
※今回は、計量カップのまま冷蔵庫で冷やし、固まったら
スプーンですくって器に盛り付け、バニラアイスと黒蜜を
トッピングしました。
とっても簡単です。ドリップでなくても、今どきなら市販のアイスコーヒーを
レンジで温めて使ってもいいですね。
私は、 計量カップで材料をどんどん入れて作れちゃいます。
暑いので、バニラアイスがよく合います!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
久しぶりにケーキ屋さんのカフェへ
自分では作れなさそうな、かわいいケーキを食べました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

紅茶と一緒に癒しの時間になりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)