マスクのプレゼント★&ゴマとチーズのクイックブレッド [シンプルパン]
今日は小雨の降る日になりました![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
緊急事態宣言が5月の末までに延長になり
引き続き自粛生活しています。
食パン作るの忘れていて、急遽、簡単にできる
クイックブレッド作りました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ゴマとチーズのクイックブレッド(4個分)

★材 料★
薄力粉・・150g ベーキングパウダー・・小さじ1
卵・・1個 オリーブ油・・大さじ1 牛乳・・大さじ4 砂糖・・大さじ1
塩・・少々 黒いりごま、黒すりごま、白いりごま・・合わせて20g
ピザチーズ・・50g
★作り方★
1. ボウルに卵、オリーブ油、牛乳、砂糖、塩を入れてよくかき混ぜておく。
ここに、ふるいながら、薄力粉とベーキングパウダーを入れて
さっくりと混ぜ合わせる。
2. (1)に黒いりごま、黒すりごま、白いりごま、ピザチーズを
入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
3. 天板にオーブンシートをしき、(2)の生地を4等分して
形を整えておく。
4. 200℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。
甘くないパンになります。朝食にランチに~!
チーズが入っているので食べ応えあります。
ごまは、いろんな種類入れてますが・・お好きなもので
大丈夫ですよ~。オリーブ油をサラダ油でもいいですよ。
美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私の住む町から嬉しいプレゼントが届きました!![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

マスクです~
我が家のポストに入っていました。
とってもありがたいです。大切に使います。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
緊急事態宣言が5月の末までに延長になり
引き続き自粛生活しています。
食パン作るの忘れていて、急遽、簡単にできる
クイックブレッド作りました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ゴマとチーズのクイックブレッド(4個分)

★材 料★
薄力粉・・150g ベーキングパウダー・・小さじ1
卵・・1個 オリーブ油・・大さじ1 牛乳・・大さじ4 砂糖・・大さじ1
塩・・少々 黒いりごま、黒すりごま、白いりごま・・合わせて20g
ピザチーズ・・50g
★作り方★
1. ボウルに卵、オリーブ油、牛乳、砂糖、塩を入れてよくかき混ぜておく。
ここに、ふるいながら、薄力粉とベーキングパウダーを入れて
さっくりと混ぜ合わせる。
2. (1)に黒いりごま、黒すりごま、白いりごま、ピザチーズを
入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
3. 天板にオーブンシートをしき、(2)の生地を4等分して
形を整えておく。
4. 200℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。
甘くないパンになります。朝食にランチに~!
チーズが入っているので食べ応えあります。
ごまは、いろんな種類入れてますが・・お好きなもので
大丈夫ですよ~。オリーブ油をサラダ油でもいいですよ。
美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私の住む町から嬉しいプレゼントが届きました!
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

マスクです~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とってもありがたいです。大切に使います。
レシピブログ「さっぱり鶏チャーシュー」&バターロール [シンプルパン]
朝晩、少しは涼しくなってきましたが・・・
日中はまだまだ蒸し暑いです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
台風接近、心配ですね![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
久しぶりにパンを焼きました!といっても・・・
生地はホームベーカリーにお任せですが![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
バターロールパン(12個分)

★材 料★
強力粉・・280g バター・・50g 砂糖・・大さじ3 スキムミルク・・大さじ2
塩・・小さじ1 卵・・1/2個分 水・・150cc ドライイースト・・小さじ1
《ドリール用》卵・・1/2個分
★作り方★
1. 《ドリール用》以外の材料をすべてパンケースにセットして
生地コースでスイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地ができあがったらパンケースから取り出して
12等分に分割して丸める。濡れフキンをかけて15分休ませる。
3. 円すい形にし、濡れフキンをかけて15分休ませる。
4. 手でかるくおさえて、麺棒で薄くのばす。生地の端から手前にひっぱりながら
しっかりと巻く。(円すいの太い方から細い方へ巻いていく)
5. 巻き終わりを下にして、霧吹きをし、オーブンの発酵機能を使って
35℃で60分ほど発酵する。
6. 生地が2倍くらいに膨らんだら、《ドリール用》の卵を溶いて
刷毛で塗る。
7. 180℃に温めておいたオーブンで15分~18分ほど焼けばできあがり!
ドリールを塗るとつやつやと美味しそうな焼き上がりになります!
出来立て熱々はふんわりしててとっても美味しいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんのモニター商品でいただいた
ミツカン、味ぽんを使って!

「さっぱり鶏チャーシューのアレンジレシピ」に挑戦![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

★材 料★
鶏むね肉・・2枚 味ぽん・・1カップ 水・・1カップ
しょうが・・チューブのもので大さじ1弱くらい
★作り方★
1. 鶏むね肉の皮は取らずに、両面フォークで刺しておく。余分な水分を
キッチンペーパーでふき取っておく。
2. 深めの蓋つきフライパンを使います。味ぽんと水、しょうがを入れて
煮たてる。ここへ、(1)を皮の部分を上にして入れる。
3. 蓋をして中火で片面7分ずつ蒸し焼きにする。焼きあがったら蓋をしたまま
手で触れるくらいの熱さまで置いておく。
4. 食べるときに鶏肉はそぎ切りにして余った煮汁をかけて
お好きな野菜といただいてくださいね~!
こんなに簡単なのに、とっても美味しいです!材料も、作り方も
シンプルなのがいいですね。我が家の定番おかずになりそうです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

レシピブログアワード2018
日中はまだまだ蒸し暑いです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
台風接近、心配ですね
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
久しぶりにパンを焼きました!といっても・・・
生地はホームベーカリーにお任せですが
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
バターロールパン(12個分)

★材 料★
強力粉・・280g バター・・50g 砂糖・・大さじ3 スキムミルク・・大さじ2
塩・・小さじ1 卵・・1/2個分 水・・150cc ドライイースト・・小さじ1
《ドリール用》卵・・1/2個分
★作り方★
1. 《ドリール用》以外の材料をすべてパンケースにセットして
生地コースでスイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地ができあがったらパンケースから取り出して
12等分に分割して丸める。濡れフキンをかけて15分休ませる。
3. 円すい形にし、濡れフキンをかけて15分休ませる。
4. 手でかるくおさえて、麺棒で薄くのばす。生地の端から手前にひっぱりながら
しっかりと巻く。(円すいの太い方から細い方へ巻いていく)
5. 巻き終わりを下にして、霧吹きをし、オーブンの発酵機能を使って
35℃で60分ほど発酵する。
6. 生地が2倍くらいに膨らんだら、《ドリール用》の卵を溶いて
刷毛で塗る。
7. 180℃に温めておいたオーブンで15分~18分ほど焼けばできあがり!
ドリールを塗るとつやつやと美味しそうな焼き上がりになります!
出来立て熱々はふんわりしててとっても美味しいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
レシピブログさんのモニター商品でいただいた
ミツカン、味ぽんを使って!

「さっぱり鶏チャーシューのアレンジレシピ」に挑戦
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

★材 料★
鶏むね肉・・2枚 味ぽん・・1カップ 水・・1カップ
しょうが・・チューブのもので大さじ1弱くらい
★作り方★
1. 鶏むね肉の皮は取らずに、両面フォークで刺しておく。余分な水分を
キッチンペーパーでふき取っておく。
2. 深めの蓋つきフライパンを使います。味ぽんと水、しょうがを入れて
煮たてる。ここへ、(1)を皮の部分を上にして入れる。
3. 蓋をして中火で片面7分ずつ蒸し焼きにする。焼きあがったら蓋をしたまま
手で触れるくらいの熱さまで置いておく。
4. 食べるときに鶏肉はそぎ切りにして余った煮汁をかけて
お好きな野菜といただいてくださいね~!
こんなに簡単なのに、とっても美味しいです!材料も、作り方も
シンプルなのがいいですね。我が家の定番おかずになりそうです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログアワード2018
韓国土産♪&野菜ジュース食パン [シンプルパン]
今日は暖かい日になりました。
お天気よく気持ちがいいです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
毎日というほど、ホームベーカリーで食パンを焼きます。
いつも、水分は水だったり、牛乳だったり・・・
あたりまえですが、同じ食パン![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
市販の野菜ジュースの色がオレンジ色できれい!早速使ってみました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
野菜ジュース食パン(ホームベーカリーで1斤分)

★材 料★
強力粉・・250g バター・・10g 砂糖・・大さじ2 塩・・小さじ1
スキムミルク・・大さじ1 野菜ジュース・・170cc
ドライイースト・・小さじ1
★作り方★
パンケースに材料をセットして、サンドイッチ食パンコースで
スイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)

きれいな色の食パンができました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

これをスライスして、サンドイッチにして朝ごはんにしました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さてさて、主人が韓国に行ってきました![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
ラインのお店に立ち寄ったらしく、こんなものを買ってきましたよ。

文房具やステッカーなどなど・・LINEって韓国のだったのでしょうか?
知りませんでした~![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
お天気よく気持ちがいいです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
毎日というほど、ホームベーカリーで食パンを焼きます。
いつも、水分は水だったり、牛乳だったり・・・
あたりまえですが、同じ食パン
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
市販の野菜ジュースの色がオレンジ色できれい!早速使ってみました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
野菜ジュース食パン(ホームベーカリーで1斤分)

★材 料★
強力粉・・250g バター・・10g 砂糖・・大さじ2 塩・・小さじ1
スキムミルク・・大さじ1 野菜ジュース・・170cc
ドライイースト・・小さじ1
★作り方★
パンケースに材料をセットして、サンドイッチ食パンコースで
スイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)

きれいな色の食パンができました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

これをスライスして、サンドイッチにして朝ごはんにしました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さてさて、主人が韓国に行ってきました
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
ラインのお店に立ち寄ったらしく、こんなものを買ってきましたよ。

文房具やステッカーなどなど・・LINEって韓国のだったのでしょうか?
知りませんでした~
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
お家でモーニング♪&ベーグルパン [シンプルパン]
みなさん、こんにちは!
今週末もまた台風がくる予報![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
なかなかお出かけできないですよね。秋晴れになってほしいです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりに、ベーグルを作りました。
いつもコストコで買うベーグルも好きだけど・・
自分で作るとおいしいです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
プレーンベーグル(8個分)※ホームベーカリー使用※

★材 料★
強力粉・・280g 砂糖・・大さじ3 塩・・小さじ1
サラダ油・・小さじ2 水・・180cc ドライイースト・・小さじ1
★作り方★
1. 材料をパンケースにセットして、パン生地作りコースで
スイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 取り出して、生地を8等分に分割して、濡れフキンをかけて
10分ほど休ませる。
3. 生地の中央に指で穴をあけてドーナツ状にしておく。
4. オーブンの天板にオーブンシートを敷き、打ち粉(分量外)をした
上に並べて、オーブンの発酵機能35℃で40分発酵させる。
5. 生地が2倍くらいに膨らんだら、熱湯で両面30秒(合計で1分ほど)ゆでて
水気を切っておく。
6. 天板にオーブンシートを敷き、ゆでた生地を間をおいて並べ
180℃に温めておいたオーブンで18分焼けばできあがり!
ふんわりタイプのベーグルになりました。
シンプルなベーグルなので、サンドにしたり、トーストにしたり・・
使いやすいですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さっそくベーグルサンドにしてみました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

シンプルにハム、レタス、キャベツ、チーズを挟んだだけですが
おいしかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今週末もまた台風がくる予報
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
なかなかお出かけできないですよね。秋晴れになってほしいです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりに、ベーグルを作りました。
いつもコストコで買うベーグルも好きだけど・・
自分で作るとおいしいです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
プレーンベーグル(8個分)※ホームベーカリー使用※

★材 料★
強力粉・・280g 砂糖・・大さじ3 塩・・小さじ1
サラダ油・・小さじ2 水・・180cc ドライイースト・・小さじ1
★作り方★
1. 材料をパンケースにセットして、パン生地作りコースで
スイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 取り出して、生地を8等分に分割して、濡れフキンをかけて
10分ほど休ませる。
3. 生地の中央に指で穴をあけてドーナツ状にしておく。
4. オーブンの天板にオーブンシートを敷き、打ち粉(分量外)をした
上に並べて、オーブンの発酵機能35℃で40分発酵させる。
5. 生地が2倍くらいに膨らんだら、熱湯で両面30秒(合計で1分ほど)ゆでて
水気を切っておく。
6. 天板にオーブンシートを敷き、ゆでた生地を間をおいて並べ
180℃に温めておいたオーブンで18分焼けばできあがり!
ふんわりタイプのベーグルになりました。
シンプルなベーグルなので、サンドにしたり、トーストにしたり・・
使いやすいですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さっそくベーグルサンドにしてみました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

シンプルにハム、レタス、キャベツ、チーズを挟んだだけですが
おいしかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お洗濯日和★&レーズンバターパン [シンプルパン]
梅雨に入ったのに、雨降りませんね![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
真夏のような暑い日になりました
朝早くからたくさん家事をしましたよ~![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
大粒の美味しいレーズンをいただいたので、生地に混ぜ込んで
レーズンバターのパンを作ってみました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
レーズンバターパン(9個分)

★材 料★
強力粉・・200g 砂糖・・大さじ2 塩・・小さじ1
バター・・20g 牛乳・・50cc 水・・80cc ドライイースト・・小さじ1
レーズン・・60g
【仕上げ用】バター・・適量(10gくらい) グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. 【仕上げ用】以外の材料以外を、ホームベーカリーのパンケースに
セットし、生地コースでスイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
レーズンは自動投入できるケースに入れました。
みなさまのお使いのホームベーカリーでセットしてみてくださいね。
2. 生地が出来上がったらパンケースから取り出して、9等分に分けて
丸める。濡れフキンをかけてベンチタイム10分ほど休ませる。
3. ガス抜きをして再び丸めなおして、天板にオーブンシートをひいた上に
並べる。
4. オーブンの発酵機能を使って、40℃で40分2次発酵させる。
5. 発酵し、膨らんだら一度取り出して、キッチンはさみなどで
切り込みを1本入れる。そこへ、【仕上げ用】バター、グラニュー糖を
まぶしておく。
6. 180℃に温めておいたオーブンで15分焼けばできあがり!
バターの風味とグラニュー糖の甘さがとってもいい感じ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
レーズンもたくさん入っているので食べ応えもありますよ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
朝食に子ども達と一緒にいただきました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
先日は、スコップケーキやティラミスをフォローしていただきました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さてさて~、今日はお掃除、洗濯、たくさんがんばりました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
いつもなかなか洗えない、ぬいぐるみのスヌーピーを洗ってみました。
娘のものですが、すこし茶色く黒ずんでいます。

型崩れしないか心配でしたが、洗濯機に入れて回してみました。
洗濯後、ちょっと変形してましたが、形を整えて天日干し![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ちょっと気持ちよさそうなスヌーピーです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
真夏のような暑い日になりました
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
大粒の美味しいレーズンをいただいたので、生地に混ぜ込んで
レーズンバターのパンを作ってみました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
レーズンバターパン(9個分)

★材 料★
強力粉・・200g 砂糖・・大さじ2 塩・・小さじ1
バター・・20g 牛乳・・50cc 水・・80cc ドライイースト・・小さじ1
レーズン・・60g
【仕上げ用】バター・・適量(10gくらい) グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. 【仕上げ用】以外の材料以外を、ホームベーカリーのパンケースに
セットし、生地コースでスイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
レーズンは自動投入できるケースに入れました。
みなさまのお使いのホームベーカリーでセットしてみてくださいね。
2. 生地が出来上がったらパンケースから取り出して、9等分に分けて
丸める。濡れフキンをかけてベンチタイム10分ほど休ませる。
3. ガス抜きをして再び丸めなおして、天板にオーブンシートをひいた上に
並べる。
4. オーブンの発酵機能を使って、40℃で40分2次発酵させる。
5. 発酵し、膨らんだら一度取り出して、キッチンはさみなどで
切り込みを1本入れる。そこへ、【仕上げ用】バター、グラニュー糖を
まぶしておく。
6. 180℃に温めておいたオーブンで15分焼けばできあがり!
バターの風味とグラニュー糖の甘さがとってもいい感じ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
レーズンもたくさん入っているので食べ応えもありますよ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
朝食に子ども達と一緒にいただきました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
先日は、スコップケーキやティラミスをフォローしていただきました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さてさて~、今日はお掃除、洗濯、たくさんがんばりました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
いつもなかなか洗えない、ぬいぐるみのスヌーピーを洗ってみました。
娘のものですが、すこし茶色く黒ずんでいます。

型崩れしないか心配でしたが、洗濯機に入れて回してみました。
洗濯後、ちょっと変形してましたが、形を整えて天日干し
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ちょっと気持ちよさそうなスヌーピーです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
定番の手帳が一番!&ブリオッシュパン [シンプルパン]
夏のような暑さが続いています![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気温の変化に体がついていけてません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
久しぶりにパンを作ってみました。
ほんのり甘さもある、ブリオッシュパン![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
おやつにもいいですよね~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ブリオッシュパン(HB使用)10個分

★材 料★
強力粉・・200g 薄力粉・・50g 砂糖・・大さじ2
塩・・小さじ1/2 牛乳・・140cc 卵・・Mサイズ1個
バター・・40g ドライイースト・・小さじ1
溶き卵(つや出し用)・・適量
★作り方★
1. パンケースに、溶き卵以外の材料をセットし、生地コースで
スイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地が出来上がったら10等分にし丸めて、濡れフキンをかけて
15分ほど休ませる。
3. 丸めた生地をガス抜きして丸めなおし、ブリオッシュの形になるように
一つの生地の上の方をつまんで雪だるまのように丸を作り、土台の生地の上に
押し込むようにのせる。
4. 天板に紙カップかマフィンカップを置き、その上に(3)を置いて並べる。
35℃のオーブンで45分2次発酵する。
5. (4)に溶き卵を少量の水で溶いたものを刷毛で塗る。(つや出し)
6. 180℃に温めておいたオーブンで15分焼けば出来上がり!
フワフワに出来上がりました!おやつに食べてしまいましたが![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
朝食にもよさそうですよね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さてさて・・1月にスヌーピーの日記も書けるスケジュール帳を買ったのですが・・
重たいし、かさばるし・・あまり持ち歩ける感じでなかったのです
気に入っていたのですが、結局使いずらかったので・・
毎年リピートして買っていた、英語手帳を買いなおしました。

1日1語の単語や、身近なフレーズが載っていたり、便利です![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
英語をほとんど活用できてませんが、使い勝手はとってもよいです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
スマホのスケジュールで管理するのもいいですが、やっぱり紙の方がしっくりきます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気温の変化に体がついていけてません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
久しぶりにパンを作ってみました。
ほんのり甘さもある、ブリオッシュパン
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
おやつにもいいですよね~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ブリオッシュパン(HB使用)10個分

★材 料★
強力粉・・200g 薄力粉・・50g 砂糖・・大さじ2
塩・・小さじ1/2 牛乳・・140cc 卵・・Mサイズ1個
バター・・40g ドライイースト・・小さじ1
溶き卵(つや出し用)・・適量
★作り方★
1. パンケースに、溶き卵以外の材料をセットし、生地コースで
スイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地が出来上がったら10等分にし丸めて、濡れフキンをかけて
15分ほど休ませる。
3. 丸めた生地をガス抜きして丸めなおし、ブリオッシュの形になるように
一つの生地の上の方をつまんで雪だるまのように丸を作り、土台の生地の上に
押し込むようにのせる。
4. 天板に紙カップかマフィンカップを置き、その上に(3)を置いて並べる。
35℃のオーブンで45分2次発酵する。
5. (4)に溶き卵を少量の水で溶いたものを刷毛で塗る。(つや出し)
6. 180℃に温めておいたオーブンで15分焼けば出来上がり!
フワフワに出来上がりました!おやつに食べてしまいましたが
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
朝食にもよさそうですよね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、フォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さてさて・・1月にスヌーピーの日記も書けるスケジュール帳を買ったのですが・・
重たいし、かさばるし・・あまり持ち歩ける感じでなかったのです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
気に入っていたのですが、結局使いずらかったので・・
毎年リピートして買っていた、英語手帳を買いなおしました。

1日1語の単語や、身近なフレーズが載っていたり、便利です
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
英語をほとんど活用できてませんが、使い勝手はとってもよいです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
スマホのスケジュールで管理するのもいいですが、やっぱり紙の方がしっくりきます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コストコへ~♪&フレンチトースト [シンプルパン]
ずいぶん久しぶりの更新です![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ここのところ忙しくって![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
簡単なフレンチトーストを作りました(^^)v
フレンチトースト

★材料・作り方★
食パン(6枚切り) 卵 牛乳 砂糖
トッピング用にブルーベリー、ホイップクリームなど
卵液に浸して、フライパンにバターをひき両面焼けばできあがり!
先日久しぶりに友達とコストコにお買い物に行ってきました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
我が家から1時間半くらいかかりますが、友達とおしゃべりしながら
行ったのであっという間につきました。
来年あたりには?車で20分ほどのところに新しいコストコもできる予定!
とっても楽しみでーす![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

10時前についたので入り口には並んでいる人がたくさん!
パーキングもすんなり止めれてしかも!とっても近く!!
いつものように、たくさん買い物できました!
フレンチトーストのトッピングの生ブルーベリーもコストコのです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ここのところ忙しくって
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
簡単なフレンチトーストを作りました(^^)v
フレンチトースト
★材料・作り方★
食パン(6枚切り) 卵 牛乳 砂糖
トッピング用にブルーベリー、ホイップクリームなど
卵液に浸して、フライパンにバターをひき両面焼けばできあがり!
先日久しぶりに友達とコストコにお買い物に行ってきました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
我が家から1時間半くらいかかりますが、友達とおしゃべりしながら
行ったのであっという間につきました。
来年あたりには?車で20分ほどのところに新しいコストコもできる予定!
とっても楽しみでーす
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
10時前についたので入り口には並んでいる人がたくさん!
パーキングもすんなり止めれてしかも!とっても近く!!
いつものように、たくさん買い物できました!
フレンチトーストのトッピングの生ブルーベリーもコストコのです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
レシピブログさんモニター当選♪&ナン&カレー [シンプルパン]
今日は海の日
でしたね~。
我が家はこれといった行事もなく・・・子供たちはそれぞれ用事やら遊びやら
夫は地域の小学校のスポ少のお手伝いだったり・・・
私は朝から仕事・・・疲れました
それにしても、暑かったぁ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
さてさて、レシピブログさんにてスパイスがモニター当選したので
それを使って、ナン&カレーを作りました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ナン(6枚分)&カレー(8皿分) (ナン:ホームベーカリー使用)

★材 料★
強力粉・・・280g ショートニング・・・15g 砂糖・・・大さじ1 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ1 水・・・180cc ドライイースト・・・小さじ1
★作り方★
1. ホームベーカリーに材料をセットし、ピザ生地モードでセットしスイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地が出来上がったらパンケースから取り出し、生地を6等分にわけて
丸める。濡れフキンをかけて10分間休ませる。
3. ガス抜きし、生地を長い楕円形のような形にし、フライパンで両面焼く。
フライパンに油はひかなくても、上手に焼けます。
4. お好みのカレーと一緒に食べてくださいね。
我が家の野菜カレーのレシピはこちら↓↓↓
★材 料★
じゃがいも・・・2個 人参・・・1本 豚肉・・・400g 玉ねぎ・・・1個 ピーマン・・・3個
なす(中サイズ)・・・3本 カレールー・・・1箱(8皿分) 水・・・適量
レッドペパー・・・適量(お好みで)
★作り方★
1. じゃがいも、人参は乱切りに玉ねぎはスライスしておく。豚肉は一口大にカット。
ピーマンは縦に切り種とヘタをとって乱切り、なすも乱切りにし水にひたしてあく抜きする。
カレールーは包丁で刻んでおく。
2. 大きめの鍋にじゃがいも、人参を入れ水を入れて火にかける。沸騰したら豚肉を入れて
火を通し、途中で灰汁を取りながら、玉ねぎも入れて弱火で煮ていく。
3. なすは水から出してキッチンペーパーでふく。油をひいたフライパンを熱し
なすとピーマンを軽く炒めておく。これを(2)の鍋に入れてひとまぜし
刻んでおいたカレールーを入れてかき混ぜながら溶かしていく。
4. 食べるときに「レッドペパー」をお好みで調整してかけてくださいね。
夏野菜、先に痛めておくことで形が崩れるのを防げます。野菜がごろごろ入って
食べ応えのあるカレーです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この暑さで白いごはんがなかなか進みません、ナンだと我が家では珍しいのもあって
たくさん食べてくれました。おいしかったです![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
レシピブログさんのモニターで3種類のスパイスと調味料が当選しました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

レッドペパーはカレーに入れて・・・チリパウダーはチリコンカンに使おうかなぁ・・・
あらびきガーリックはパスタのペペロンチーノに使おうかなぁ。楽しみです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんのサイトはこちら↓↓↓

スタミナメニューの料理レシピ
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
我が家はこれといった行事もなく・・・子供たちはそれぞれ用事やら遊びやら
夫は地域の小学校のスポ少のお手伝いだったり・・・
私は朝から仕事・・・疲れました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
さてさて、レシピブログさんにてスパイスがモニター当選したので
それを使って、ナン&カレーを作りました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ナン(6枚分)&カレー(8皿分) (ナン:ホームベーカリー使用)
★材 料★
強力粉・・・280g ショートニング・・・15g 砂糖・・・大さじ1 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ1 水・・・180cc ドライイースト・・・小さじ1
★作り方★
1. ホームベーカリーに材料をセットし、ピザ生地モードでセットしスイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地が出来上がったらパンケースから取り出し、生地を6等分にわけて
丸める。濡れフキンをかけて10分間休ませる。
3. ガス抜きし、生地を長い楕円形のような形にし、フライパンで両面焼く。
フライパンに油はひかなくても、上手に焼けます。
4. お好みのカレーと一緒に食べてくださいね。
我が家の野菜カレーのレシピはこちら↓↓↓
★材 料★
じゃがいも・・・2個 人参・・・1本 豚肉・・・400g 玉ねぎ・・・1個 ピーマン・・・3個
なす(中サイズ)・・・3本 カレールー・・・1箱(8皿分) 水・・・適量
レッドペパー・・・適量(お好みで)
★作り方★
1. じゃがいも、人参は乱切りに玉ねぎはスライスしておく。豚肉は一口大にカット。
ピーマンは縦に切り種とヘタをとって乱切り、なすも乱切りにし水にひたしてあく抜きする。
カレールーは包丁で刻んでおく。
2. 大きめの鍋にじゃがいも、人参を入れ水を入れて火にかける。沸騰したら豚肉を入れて
火を通し、途中で灰汁を取りながら、玉ねぎも入れて弱火で煮ていく。
3. なすは水から出してキッチンペーパーでふく。油をひいたフライパンを熱し
なすとピーマンを軽く炒めておく。これを(2)の鍋に入れてひとまぜし
刻んでおいたカレールーを入れてかき混ぜながら溶かしていく。
4. 食べるときに「レッドペパー」をお好みで調整してかけてくださいね。
夏野菜、先に痛めておくことで形が崩れるのを防げます。野菜がごろごろ入って
食べ応えのあるカレーです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この暑さで白いごはんがなかなか進みません、ナンだと我が家では珍しいのもあって
たくさん食べてくれました。おいしかったです
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
レシピブログさんのモニターで3種類のスパイスと調味料が当選しました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
レッドペパーはカレーに入れて・・・チリパウダーはチリコンカンに使おうかなぁ・・・
あらびきガーリックはパスタのペペロンチーノに使おうかなぁ。楽しみです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
スタミナメニューの料理レシピ
小学校の英語活動♪&ヨーグルトパン&庭のお花 [シンプルパン]
真夏のような日が続いていますが
みなさん体調崩されてませんでしょうか?
春の期間があまりなく、急に夏に!体がついていきません![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
簡単に作れるパン、ヘルシーにヨーグルトを使ったパンを
作ってみました(^^)v 本格的な作り方ではありませんが発酵も簡単![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
トースターで作れます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ヨーグルトパン

★材 料★
お湯(40℃くらい)・・・50cc ドライイースト・・・小さじ1
強力粉・・・150g 砂糖・・・小さじ2 塩・・・小さじ1/4
プレーンヨーグルト(カスピ海ヨーグルトでもO.K)・・・1/2cup
★作り方★
1. ボウルにお湯とドライイーストを入れて箸でかき混ぜて溶かしておく。
2. 強力粉、砂糖、塩を別のボウルに入れたら、(1)のイーストを流しいれて
箸でさっくりと混ぜ、そこにプレーンヨーグルトを入れて、今度は
ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで、さっくりとかき混ぜる。
3. トースターの天板にオーブンシートをひき、一塊にしたパン生地を
形を整えて置き、茶こしで強力粉(分量外)振りかける。
お好みで包丁で切り込みを入れる。
4. アルミホイルをかぶせてトースターで15分、ホイルをとって10分ほど
焼けばできあがり。途中で焦げそうならまたホイルをかぶせて焼いてください。
とっても簡単にできます。出来立てだとモチモチふわふわでおいしかったです。
はちみつやジャムを付けて食べるとおいしいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
一日たつとちょっと固いっ
そんな時はレンジで少しチンするとふわふわが戻ります。
さてさて、今日は久しぶりの小学校の英語活動の日でした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
1年生、2年生の授業に参加
してきました。
授業の始まりに大事なポイントの確認![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

各学年とも同じような感じで![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
あいさつ、天気、曜日、フィーリング
ハローソングをうたう
本日のトッピック「フルーツ」の単語を知る
アクティビティー①「フルーツかるた」グループ単位
アクティビティー②「フルーツバスケット」クラス単位
クールダウン、反省
おわりのあいさつ
2年生では既習の単語も多々あり、新しい単語も付け加えて
たくさんアクティビティーができたのでよかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子どもたちに「英語楽しかったよ」と言ってもらえることがとてもうれしいです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
我が家の庭に、シャクヤクの花がたくさん咲いたので、飾ってみました![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

花や、木々に癒されております。。。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
春の期間があまりなく、急に夏に!体がついていきません
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
簡単に作れるパン、ヘルシーにヨーグルトを使ったパンを
作ってみました(^^)v 本格的な作り方ではありませんが発酵も簡単
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
トースターで作れます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ヨーグルトパン
★材 料★
お湯(40℃くらい)・・・50cc ドライイースト・・・小さじ1
強力粉・・・150g 砂糖・・・小さじ2 塩・・・小さじ1/4
プレーンヨーグルト(カスピ海ヨーグルトでもO.K)・・・1/2cup
★作り方★
1. ボウルにお湯とドライイーストを入れて箸でかき混ぜて溶かしておく。
2. 強力粉、砂糖、塩を別のボウルに入れたら、(1)のイーストを流しいれて
箸でさっくりと混ぜ、そこにプレーンヨーグルトを入れて、今度は
ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで、さっくりとかき混ぜる。
3. トースターの天板にオーブンシートをひき、一塊にしたパン生地を
形を整えて置き、茶こしで強力粉(分量外)振りかける。
お好みで包丁で切り込みを入れる。
4. アルミホイルをかぶせてトースターで15分、ホイルをとって10分ほど
焼けばできあがり。途中で焦げそうならまたホイルをかぶせて焼いてください。
とっても簡単にできます。出来立てだとモチモチふわふわでおいしかったです。
はちみつやジャムを付けて食べるとおいしいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
一日たつとちょっと固いっ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さてさて、今日は久しぶりの小学校の英語活動の日でした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
1年生、2年生の授業に参加
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
授業の始まりに大事なポイントの確認
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[位置情報]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/121.gif)
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
![[3]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/127.gif)
![[4]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/128.gif)
![[5]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/129.gif)
![[6]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/130.gif)
![[7]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/131.gif)
2年生では既習の単語も多々あり、新しい単語も付け加えて
たくさんアクティビティーができたのでよかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子どもたちに「英語楽しかったよ」と言ってもらえることがとてもうれしいです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
我が家の庭に、シャクヤクの花がたくさん咲いたので、飾ってみました
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
花や、木々に癒されております。。。
レンジでパンプキンパン♪&小学生の夏休み宿題 [シンプルパン]
暑いです
ご近所さんとのあいさつも・・・
「暑いですね~」しか出てきません![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
さてさて・・・またルクエのスチームロースターで
レンジパンを作ってみました![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
ご近所さんから、新鮮なカボチャをいただき、それも入れてみました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
レンジでパンプキンパン(スチームロースター1台分)

★材 料★
強力粉・・・150g 薄力粉・・・50g ドライイースト・・・6g 塩・・・3g
水・・・150cc~160cc カボチャ・・・100g
★作り方★
1. カボチャ100gの半分は、皮を取り一口大に切り
レンジでチンして柔らかくしてつぶしておく。
のこりの半分は皮つきのまま1cm角くらいにカットし、
同じくレンジでチンして火を通しておく。どちらも粗熱を取る。
2. スチームロースターに、強力粉、薄力粉、ドライイーストと塩を入れ
ゴムべらで混ぜ、水とつぶしたカボチャを入れて
ゴムベラで混ぜる。
3. (2)の生地に、1cm角のカボチャを混ぜて、つぶれないように
さっくりと混ぜ合わせる。ひとまとめにし、スチームロースターの上を
とじて、冷蔵庫で6時間以上寝かせる。
4. 冷蔵庫から取り出し、上を閉じたまま、電子レンジ600wで4分
加熱してできあがり!
できあがりはこんな感じ↓↓↓

カボチャの味がして、とっても美味しかったです。
砂糖が入ってないので、食事パンになりそうです^^
夏休み・・・子供たちは早めに宿題を終わらせたいですよね~。
中学生の息子は部活が忙しいのか、まったく宿題に手をつけず・・・
小学生の娘は、なんだか作る宿題が多そうです^^;
とりあえず、郵便局に出展するための、木で作る貯金箱を製作中。。。

友達夫婦が木工所を経営してて、そこのママ友達に木端を分けてもらいました^^v
娘はなにかを作ってますが・・・はたして、何ができるのか。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
「暑いですね~」しか出てきません
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
さてさて・・・またルクエのスチームロースターで
レンジパンを作ってみました
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
ご近所さんから、新鮮なカボチャをいただき、それも入れてみました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
レンジでパンプキンパン(スチームロースター1台分)
★材 料★
強力粉・・・150g 薄力粉・・・50g ドライイースト・・・6g 塩・・・3g
水・・・150cc~160cc カボチャ・・・100g
★作り方★
1. カボチャ100gの半分は、皮を取り一口大に切り
レンジでチンして柔らかくしてつぶしておく。
のこりの半分は皮つきのまま1cm角くらいにカットし、
同じくレンジでチンして火を通しておく。どちらも粗熱を取る。
2. スチームロースターに、強力粉、薄力粉、ドライイーストと塩を入れ
ゴムべらで混ぜ、水とつぶしたカボチャを入れて
ゴムベラで混ぜる。
3. (2)の生地に、1cm角のカボチャを混ぜて、つぶれないように
さっくりと混ぜ合わせる。ひとまとめにし、スチームロースターの上を
とじて、冷蔵庫で6時間以上寝かせる。
4. 冷蔵庫から取り出し、上を閉じたまま、電子レンジ600wで4分
加熱してできあがり!
できあがりはこんな感じ↓↓↓
カボチャの味がして、とっても美味しかったです。
砂糖が入ってないので、食事パンになりそうです^^
夏休み・・・子供たちは早めに宿題を終わらせたいですよね~。
中学生の息子は部活が忙しいのか、まったく宿題に手をつけず・・・
小学生の娘は、なんだか作る宿題が多そうです^^;
とりあえず、郵便局に出展するための、木で作る貯金箱を製作中。。。
友達夫婦が木工所を経営してて、そこのママ友達に木端を分けてもらいました^^v
娘はなにかを作ってますが・・・はたして、何ができるのか。。。