娘のスイカシャーベット作り♪&夏休みいろいろ [アイス・シャーベット]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
こう暑くては、冷たいものばかり食べたくなります
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先日、私が用事で出かけているときに、娘が一人でシャーベットを作りました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
火やオーブンを使わないので、子供が作るのにも安心です。

私が帰ってきてから、娘が作りたてのスイカシャーベットを盛り付けてくれました^^
材料は、スイカ、グラニュー糖、卵白、種に見立てたレーズンのようです。
夕食後のデザートにみんなでいただきました。美味しかったぁ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
夏休み・・・子供たちもそれぞれ忙しそうです。。。
上の子、中学の野球部で毎日練習や、試合に出かけていきます。
そんな上の子の野球つながりの友達が、なんと!!8人も!!
我が家に遊びに来てくれました~♪

大勢だったので、鉄板焼きをして、自分たちで焼いてもらいました~。
その後、みんな泊っていき・・・夜遅くまでしゃべってた様子・・・楽しかったみたいです♪
下の子、カナダに行く前に、宿題を必死に終わらせようと頑張っています。
課題で出ている、ポスターや、貯金箱作り、復習の問題集?などなど・・・
英会話スクールではいつものレッスンのほかに、先生のご厚意で
次回の英検に向けての勉強会を開いてくださり、それにも参加^^
毎日忙しそうです~~。
私は?と言いますと・・・久しぶりのメンバーでの女子会があって
美味しいご飯を食べたり・・・いっぱいしゃべって・・・たのしかったぁ♪
こちらは女子会コース料理のデザート↓↓↓
あとは、仕事関係の、試験があったり・・・そのための勉強したり・・・と言いたいところですが
勉強する時間がなく、ぶっつけ本番で試験に臨みました^^;
子供さんがいるママさんたち、夏休み、余計に忙しくないですかぁ~?!
暑い夏、がんばって乗り切りましょうね!
これからカナダ行きの荷物の準備しようと思います。あと3日しかない!!
ママ友達とのランチ★&豆腐とごまのアイスクリーム [アイス・シャーベット]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
仲良しママ友達と「子供たちの夏休み前にランチに行こう!」ということになり
行ってきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
付け合わせ、サラダ、キムチなど
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
お肉や焼き野菜いろいろ
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
ご飯やお味噌汁もついていて、最後に杏仁豆腐とコーヒー
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
とっても美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
さてさて・・・豆腐を使ったヘルシーなアイスクリームを作りました(^^)v
これはスーパーに置いてあったレシピで、豆腐いっぱい使ってアレンジして作ってみました
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
豆腐とごまのアイスクリーム(4人分くらい)
★材 料★
《アイスクリーム》
絹ごし豆腐・・・1パック(300gくらい) 生クリーム・・・100cc
黒すりごま・・・大さじ4 練乳・・・大さじ4
《トッピング》
黒蜜・・・適量 くるみ・・・お好みで適量
★作り方★
1. 《アイスクリーム》を作ります。ボウルに豆腐を入れてフォークなどでしっかりつぶす。
黒すりごま、練乳も入れてよくかき混ぜる。
2. 生クリームを別のボウルに入れて6~7分立てにする。(1)も加えて
よくかき混ぜる。
3. タッパーにいれて冷凍庫で冷やし固める。
4. 固まったらほぐしながら器に盛り付けて、《トッピング》の黒蜜やくるみをかける。
豆腐でとってもヘルシーなアイスクリームになりました。
冷凍庫で固まりすぎると、盛り付けづらいので、その場合は少し室温に
出しておき、その後もりつけるといいですよ~
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
甘味が少ないので、黒蜜で調整してくださいね
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
さっぱりと美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
各地からのお土産★&簡単チョコパフェ [アイス・シャーベット]
お土産をいただきます
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
友達Mちゃんは、娘ちゃんと一緒に上海旅行に行ってきたようで
さっそく美味しそうなウーロン茶をいただきました^^
ラッピングが中国っぽくてすごく風情がありますね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

ご近所さんからは、奈良に行ってきたと・・・
大仏でも観てきたのかな? おもしろい大仏プリンなるものを買ってきてくださいました。
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

そういう我が家は、明日から千葉へ帰省です
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
東名の上りがまだまだ復旧されてないようですが・・・
なんとか行ってこようと思います^^
今日もとっても蒸し暑い
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
子供たちと一緒に、簡単チョコパフェを作りました(^^)v
簡単チョコパフェ

★材料・作り方★
バニラアイス コーンフレーク チョコシロップ ガルボチップス(チョコのお菓子)
お好きなように、グラスに入れて、最後にミントの葉で飾ってみました^^
バニラアイスも手作りできるとよかったんですが^^;
市販のものでも、いろいろと組み合わせるとステキなデザートになりますよね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今日もポチっとよろしくお願いします^^
いつも応援ありがとうございます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

子供英語♪&バナナアイス [アイス・シャーベット]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
友達と一緒に小学校の英語活動のボランティアをしています。
何か授業で使える、英語の絵本はないかなぁ
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
先生から『色』についての学習をすると聞いていたので・・・
Leo Lionniの作品で『A Color of His Own』という
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
自分が読むのも含めてこんな
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)

ひとつは英語活動でのゲームに使えそう!って思いましたが
なかなか先生に言い出しにくく、そのままになってます^^; いつかできるといいなぁ。
最近蒸し暑くなってきましたよね~。アイスを作ってみました(^^)v
バナナアイス

★材 料★
バナナ・・・3本 絹ごし豆腐・・・300g コンデンスミルク・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ3 生クリーム・・・100cc
《飾り用》 生クリーム バナナのバームクーヘン スプレーチョコ など
★作り方★
1. 材料をすべてミキサーにかける。
2. タッパーに入れて冷やし固めればできあがり!
サンデーのように盛り付けて召し上がれ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
バナナの色が変わって茶色っぽくなってしまいました・・・
レモン汁を入れればよかったかなぁ。。。
味は美味しく、絹ごし豆腐でさっぱりと、ヘルシーに、たくさん食べられます
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
今日もポチっとお願いします^^
いつもホントにありがとうございます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
お疲れウサギのみみちゃん^^&いちごアイス [アイス・シャーベット]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりに我が家のウサギ、みみちゃんを日光浴させました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
でも1日、外に出しっぱなしにしてたら・・・疲れたようで
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[パスワード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/116.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

![[パスワード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/116.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

人間でも1日、おひさまにあたって外にいると、疲れるのと同じかな
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そんな暑い天気だったので、久しぶりにアイスを作ってみました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
たまたま
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
さっそく、生クリームをたっぷり使うところを、豆腐に変えて作りました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
いちごアイス

★材 料★
いちご・・・300g 絹ごし豆腐・・・300g コンデンスミルク・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ3 生クリーム・・・100cc
《飾り用》ミントの葉 コンデンスミルク
★作り方★
1. ミキサーに洗ってヘタをとったいちご、水きりしていない絹ごし豆腐、
コンデンスミルク、砂糖を入れて、よく混ぜる。
2. そこへ、生クリームを加えて、軽く混ぜ、タッパーに入れて
冷やし固める。冷凍庫に入れて2時間経った頃にひと混ぜし、
また冷やし固める。
3. 固まったら、器に盛り付け、飾り用のミント、コンデンスミルクなどをかけて
くださいね♪
とっても簡単です!
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
このヘルシーアイスもいろんなフルーツで応用できそうですね(^^)v
子供たちに食べさせてみたところ、豆腐が入ってるなんて、
全然わからなかったみたいですよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日もポチっとよろしくお願いします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いつも本当にありがとうございます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
カバンの中身バトン!&ヨーグルトアイス [アイス・シャーベット]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
このところ、夕方になると雷
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
あんまりにも暑いのでアイスを作ってみました(^^)v
ヨーグルトアイス(15×15cmのスクエア型1台分)

★材 料★
牛乳・・・200cc コンデンスミルク・・・大さじ3 プレーンヨーグルト・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ2
★作り方★
1. 材料をすべて混ぜる。今回の砂糖は、プレーンヨーグルトについてたものを
使いました。
2. スクエア型に流し冷凍庫で冷やし固める。
とっても簡単です
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
食べた感じは、市販の「爽」っていうアイスに似てる感じでさっぱり系です
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
先日、私のブログにもよく来てくださっている、
ミーミーさんから
![[カバン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/69.gif)
![[カバン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/69.gif)
とはいいましても、大したものは何にも入ってません
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
改めて眺めてみると、なんだかカラフルで落ち着きのない感じでしょうかぁ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

カバン→レスポ
化粧ポーチ→レスポ
財布→プラダ
デジカメ→LUMIX
キーホルダー→コーチ
ハンカチ
日焼け止め
手帳
などなど・・・
よろしかったら指名はしませんので、どなたかやってみてくださいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
マンゴーのアイス [アイス・シャーベット]
お盆休みも終わり、今日から普段の生活です♪
とは言っても・・・子供たちはまだまだ夏休み中。
そんな中、たまった仕事をたくさんしなくてはならなくて^^;
久しぶりにまともにおやつを作りました。
ここのところ、猛暑が続いてるこの地方なので
冷たいものが食べたくて・・・
マンゴーのアイス(4人分くらい)
★材 料★
マンゴーの缶詰・・・1缶 牛乳・・・200cc 練乳・・・大さじ5くらい
★作り方★
1.マンゴーを数切れ飾りように残し、牛乳と練乳と一緒にミキサーにかける。
2.バットなどにできた(1)を入れて、冷凍庫へ。
1~2時間おきにスプーンでかき混ぜながら冷凍する。
3.冷凍ができたら、スプーンですくって器にとりわけて、カットしたマンゴーや
ミントで飾ればできあがり!!
とっても簡単です♪生クリームを使ってないんですが、練乳をたっぷり目に
入れてるので、マンゴーの濃厚な感じがあっていいですよ~^^
抹茶小豆アイス [アイス・シャーベット]
今日はここ東海地方でも、ようやく梅雨明けしたらしいです
暑くても梅雨明けって聞くとなんだか、開放感!嬉しいですね~♪
しかし・・・本日も昨日に引き続き、頭痛です^^;
いつになったら治ってくれるのやら・・・
朝から子供たちを連れて川へ魚とりに行きました。
昨日行くはずが・・・天候が悪く、今日になったんです・・・
約束してたから、頭痛をがまんして行ってきましたよ~♪
いろんな川の魚や、ざりがに、カワニナなどの貝みたいなのとか・・・
なんでも長男の夏休みの研究らしい^^;
帰ってきてから・・・
今日はあんまり暑かったので、子供たちと一緒にアイスを作りました
とはいうものの、ただ泡だて器でまぜまぜするだけなので簡単です。
抹茶小豆アイス(製氷皿1台分)
★材 料★
牛乳・・・200ccくらい(製氷皿に合わせて)
練乳・・・大さじ2~3 抹茶・・・小さじ2
甘納豆・・・適量
★作り方★
1.甘納豆以外の材料をボウルに入れて泡だて器でよくかき混ぜる。
2.製氷皿に甘納豆を適量入れ、(1)を流しいれて冷やし固める。
簡単であっという間にできあがります!!
練乳の変わりにガムシロップでもいいし、甘さも自分の好みに
変えられます!
個人的には抹茶多めが好きかなぁ~
パイナップルのアイス [アイス・シャーベット]
昨日の夕方突然に、家族が温泉施設に行こうと言い出して・・・
その時点で午後5時、みんなで出かけることにしました
私の住む地域にはいくつかの温泉施設があって、
いつも込み合ってます。今回は新しくできたばかりの所へ・・・
その近くに、「徳山ダム」という日本一の総貯水量を誇るダムがあり、
夫がその工事に携わったこともあって(←現在も工事に携わってます)
見に行く事にしました。何回かその場所へ行ってみたことはあるんですが・・・
今回は水の量も増えていて、すっかりダムになってました。
やっと目的地の温泉に着いた時にはもう7時すぎ・・・
飲まず食わずでしたが、さっそく温泉に入りました。
とってもいいお湯で家族みんな大満足で帰ってきました
昨日はこんな感じで慌しかったので、お菓子も作れず(^^;
先日冷凍しておいたパイナップルの缶詰を使ったアイスの紹介です。
パイナップルのアイス(製氷皿1台分)
★材料・作り方★
牛乳 練乳 刻んだパイナップル
3つの材料をよく混ぜて、製氷皿に入れて冷凍するだけです!!
牛乳の量は製氷皿に合わせて見てください。
練乳の量で甘さの加減ができますよ~♪
蒸し暑い日のさわやかなおやつができました
暑い日でも温泉に入るとなんだかすっきりさわやかになりますよね♪
そして、久しぶりに「徳山ダム」を見て・・・
以前にここに住んでた人たちや工事にかかわった人たち、
いろんな人がかかわってると思うとなんだかとっても感動しました
展望台から見た「徳山ダム」の景色です。梅雨空ですが(^^;
この水の下は昔、徳山村で・・・小学校や民家などあったそうです。
スイカのアイス [アイス・シャーベット]
今日も蒸し暑かったです・・・^^;
こんな時はさっぱりとしたアイスが食べたくなります♪
この前の、桃のシャーベットの桃をスイカにしただけの簡単なものです
おやつと夕食後のデザートに食べました。
スイカのアイス(製氷皿1台分)
★材料・作り方★
牛乳(200ccくらい)、練乳、種をとったスイカを好きなだけ、
ジッパー付きの袋に入れて手でもんで、スイカがほどよくつぶれたら
製氷皿に移し、冷凍庫で冷やし固める。分量はかなり適当ですが!?
簡単すぎです!!スイカは水分が多いため、できあがって
食べた食感は、やや固め、がりがりとしててカキ氷のスイカっていう
感じかな・・・でも美味しかったです(*^^*)
話は変わりますが・・・
昨日久しぶりに、うちの近くのモールへ買い物に
前から欲しいなって思ってた「クロックス」の靴が入荷してました。
売り場はとってもにぎわっていて、大人も子供もいっぱいです。
私の分だけの「クロックス」を買うつもりが・・・
夫も子供たちもほしい!と言い出し・・・結局、家族分買うことに!!
それに、靴につける「ビジッツ」という飾りも買い、予想外の出費に
でもまあ、久しぶりのお買い物・・・だからよし!としよう♪
これ、私の紺色のクロックス、てんとうむし・ミツバチのビジッツつけて・・・