前の10件 | -
ステイホーム★&人参ケーキ [パウンドケーキ]
お天気よくなく・・![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
いつもどおり、ステイホーム中![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先日、畑で取れたよ~と人参をいただいたので
人参ケーキを作りました。
人参ケーキ(18cmのパウンド型1台分)

★材 料★
薄力粉・・150g ベーキングパウダー・・小さじ1と1/2
人参(皮を取ってすりおろしたもの)・・150g
卵・・2個 三温糖・・90g サラダ油・・100cc 塩・・小さじ1/2
レーズン、くるみ合わせて・・80g
★作り方★
1. レーズンは粗みじん切り、クルミは粗くスライスする。
2. ボウルに卵を入れてほぐし、三温糖、サラダ油、塩を入れてよくかき混ぜる。
3. (2)に人参、レーズン、くるみを入れて混ぜ、粉類をふるいながら
入れてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
4. パウンド型にオーブンシートをしき、生地を流し入れ
180℃に温めておいたオーブンで45~50分焼く。
焼き上がり、竹串を刺してなにもついてこなかったらO.K!
レーズンとくるみの歯ごたえもよく、とっても食べ応えのある
ケーキになりました。
このケーキ生地にシナモンをいれても美味しいかも~!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ステイホームが続き・・
仕事や食材や生活雑貨の買い出し以外は家にいます・・
ブログネタ・・なし!

我が家の猫のソラ、私の膝で寝ています![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
あったかくて癒されます![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
いつもどおり、ステイホーム中
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先日、畑で取れたよ~と人参をいただいたので
人参ケーキを作りました。
人参ケーキ(18cmのパウンド型1台分)

★材 料★
薄力粉・・150g ベーキングパウダー・・小さじ1と1/2
人参(皮を取ってすりおろしたもの)・・150g
卵・・2個 三温糖・・90g サラダ油・・100cc 塩・・小さじ1/2
レーズン、くるみ合わせて・・80g
★作り方★
1. レーズンは粗みじん切り、クルミは粗くスライスする。
2. ボウルに卵を入れてほぐし、三温糖、サラダ油、塩を入れてよくかき混ぜる。
3. (2)に人参、レーズン、くるみを入れて混ぜ、粉類をふるいながら
入れてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
4. パウンド型にオーブンシートをしき、生地を流し入れ
180℃に温めておいたオーブンで45~50分焼く。
焼き上がり、竹串を刺してなにもついてこなかったらO.K!
レーズンとくるみの歯ごたえもよく、とっても食べ応えのある
ケーキになりました。
このケーキ生地にシナモンをいれても美味しいかも~!
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ステイホームが続き・・
仕事や食材や生活雑貨の買い出し以外は家にいます・・
ブログネタ・・なし!

我が家の猫のソラ、私の膝で寝ています
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
あったかくて癒されます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
緊急事態宣言!&メロンパン風クッキー [クッキー]
この週末、緊急事態宣言の中で「大学入学共通テスト」
この地方では雪も降らなくてよかったです。
感染対策にも注意しながらのテスト、本当にお疲れ様でした。
さてさて、簡単なおやつ、作りました。
メロンパン風クッキー(9個分)

★材 料★
薄力粉・・100g 片栗粉・・10g 卵・・1個
砂糖・・30g サラダ油・・40g グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. ボウルに卵、砂糖を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)にサラダ油も入れてよくかき混ぜる。
ここに薄力粉と片栗粉をふるい入れ、ゴムベラで混ぜる。
3. 生地がまとまったら生地を9個分に丸める。
手に少量のサラダ油を付けて丸めるとやりやすいです。
4. オーブンシートを敷いた天板に丸めた生地を置き
少し手のひらでつぶし形を整えて
包丁でメロンパンの網の目になるように筋を付ける。
この上にグラニュー糖をまぶす。
5. 170℃に温めておいたオーブンで15分~18分焼く。
とっても簡単です。メロンパンの皮?の部分のような
サクサクカリカリとした食感です。美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私の住む、岐阜県にも緊急事態宣言が発令されました。
なので、食料品の買い物以外外出していません。
お正月休み、最終日に行った地元のお寿司屋さん![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

地域限定の飲食店応援クーポン使って行ってきました。
1月末までの使用期限だったので、緊急事態前に行けてよかったです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この地方では雪も降らなくてよかったです。
感染対策にも注意しながらのテスト、本当にお疲れ様でした。
さてさて、簡単なおやつ、作りました。
メロンパン風クッキー(9個分)

★材 料★
薄力粉・・100g 片栗粉・・10g 卵・・1個
砂糖・・30g サラダ油・・40g グラニュー糖・・適量
★作り方★
1. ボウルに卵、砂糖を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)にサラダ油も入れてよくかき混ぜる。
ここに薄力粉と片栗粉をふるい入れ、ゴムベラで混ぜる。
3. 生地がまとまったら生地を9個分に丸める。
手に少量のサラダ油を付けて丸めるとやりやすいです。
4. オーブンシートを敷いた天板に丸めた生地を置き
少し手のひらでつぶし形を整えて
包丁でメロンパンの網の目になるように筋を付ける。
この上にグラニュー糖をまぶす。
5. 170℃に温めておいたオーブンで15分~18分焼く。
とっても簡単です。メロンパンの皮?の部分のような
サクサクカリカリとした食感です。美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私の住む、岐阜県にも緊急事態宣言が発令されました。
なので、食料品の買い物以外外出していません。
お正月休み、最終日に行った地元のお寿司屋さん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

地域限定の飲食店応援クーポン使って行ってきました。
1月末までの使用期限だったので、緊急事態前に行けてよかったです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
チョコ大好き★&マグカップケーキ [ケーキ]
今日はずいぶん暖かい日になりました。
先日降り積もった雪はすっかり溶けました。
電子レンジで簡単に作れるカップケーキを
作りました。
マグカップケーキ(1個分)

★材 料★
水・・60g ホットケーキミックス・・50g
ココアパウダー・・10g 砂糖・・10g
トッピング用にココアパウダー、シュガーパウダーなど適量
★作り方★
1. マグカップに水を入れて電子レンジ600wで40秒チン!
ここに、砂糖、ココアパウダーを入れてよくかき混ぜて
ホットケーキミックスも入れて粉っぽさがなくなるまで
よくかき混ぜる。
2. (1)のマグカップにふんわりラップをかけて600wで1分10秒ほどチン!
生地を見てまだ生っぽかったらもう10秒チン!
好みでトッピング、ココアパウダーやシュガーパウダーをかけても。
あつあつふわふわでとっても美味しいです!
甘さが控えめなので、砂糖の量を少し増やしてもいいかも!
一人分のおやつにちょうどよいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私の好きなチョコレート![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

アメリカから友人が送ってくれました!
コロナの関係で海外へ送るのも規制があり、厳しいです。
そんななか、送ってくれて嬉しかったです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
先日降り積もった雪はすっかり溶けました。
電子レンジで簡単に作れるカップケーキを
作りました。
マグカップケーキ(1個分)

★材 料★
水・・60g ホットケーキミックス・・50g
ココアパウダー・・10g 砂糖・・10g
トッピング用にココアパウダー、シュガーパウダーなど適量
★作り方★
1. マグカップに水を入れて電子レンジ600wで40秒チン!
ここに、砂糖、ココアパウダーを入れてよくかき混ぜて
ホットケーキミックスも入れて粉っぽさがなくなるまで
よくかき混ぜる。
2. (1)のマグカップにふんわりラップをかけて600wで1分10秒ほどチン!
生地を見てまだ生っぽかったらもう10秒チン!
好みでトッピング、ココアパウダーやシュガーパウダーをかけても。
あつあつふわふわでとっても美味しいです!
甘さが控えめなので、砂糖の量を少し増やしてもいいかも!
一人分のおやつにちょうどよいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私の好きなチョコレート
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

アメリカから友人が送ってくれました!
コロナの関係で海外へ送るのも規制があり、厳しいです。
そんななか、送ってくれて嬉しかったです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
我が家のお雑煮★&りんごのパウンドケーキ [パウンドケーキ]
お正月休みあっという間に終わり
仕事も始まりました。
お正月のネタですが・・
新年初めのお菓子作りはパウンドケーキ!
普通の食べなれたおやつが食べたくて![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
りんごのパウンドケーキ(18cmのパウンド型1台分)

★材 料★
りんご・・1個 薄力粉・・110g ベーキングパウダー・・小さじ1
バター・・100g 三温糖・・90g 卵・・2個
はちみつ・・大さじ1~2 グラニュー糖・・トッピング用に適量
★作り方★
1. りんごは半分に切って、半分は皮と芯を取り1cm角にカットし
はちみつを大さじ1ほどかけておく。
もう半分は芯を取って8~10等分のくし形にカット。
2. ボウルにバターを入れて室温におき、柔らかくして三温糖、卵を
溶いて少しずつ加えてよく混ぜる。
3. (2)に粉類をふるいながら入れて混ぜ、1cm角のりんごを入れて
ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
4. パウンド型にオーブンシートを敷き(3)の生地を流し入れ
180℃に温めておいたオーブンで10分焼いて一度取り出し
くし形のりんごをランダムにのせ、はちみつ大さじ1とグラニュー糖を
適量トッピングして
再び180℃のオーブンで45分ほど焼く。
焼きあがったら竹串を刺して何もついてこなかったらO.K!
生地がついてきたらもう3分~5分!
カットするとこんな感じ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

とってもジューシーで食べ応えあり、美味しかったです。
いつものおやつ、ほっとします![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お正月、お雑煮を作りました。

だしとしょうゆベースの汁に焼いたお餅、かまぼこ、正月菜(小松菜?)
鰹節、里芋など入れて・・
美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
仕事も始まりました。
お正月のネタですが・・
新年初めのお菓子作りはパウンドケーキ!
普通の食べなれたおやつが食べたくて
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
りんごのパウンドケーキ(18cmのパウンド型1台分)

★材 料★
りんご・・1個 薄力粉・・110g ベーキングパウダー・・小さじ1
バター・・100g 三温糖・・90g 卵・・2個
はちみつ・・大さじ1~2 グラニュー糖・・トッピング用に適量
★作り方★
1. りんごは半分に切って、半分は皮と芯を取り1cm角にカットし
はちみつを大さじ1ほどかけておく。
もう半分は芯を取って8~10等分のくし形にカット。
2. ボウルにバターを入れて室温におき、柔らかくして三温糖、卵を
溶いて少しずつ加えてよく混ぜる。
3. (2)に粉類をふるいながら入れて混ぜ、1cm角のりんごを入れて
ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
4. パウンド型にオーブンシートを敷き(3)の生地を流し入れ
180℃に温めておいたオーブンで10分焼いて一度取り出し
くし形のりんごをランダムにのせ、はちみつ大さじ1とグラニュー糖を
適量トッピングして
再び180℃のオーブンで45分ほど焼く。
焼きあがったら竹串を刺して何もついてこなかったらO.K!
生地がついてきたらもう3分~5分!
カットするとこんな感じ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

とってもジューシーで食べ応えあり、美味しかったです。
いつものおやつ、ほっとします
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お正月、お雑煮を作りました。

だしとしょうゆベースの汁に焼いたお餅、かまぼこ、正月菜(小松菜?)
鰹節、里芋など入れて・・
美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
年末年始♪&バスク風チーズケーキ [ケーキ]
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
お正月三が日があっという間に経ってしまいましたが
大晦日は夫の誕生日だったので、チーズケーキを作りました。
バスク風チーズケーキ(直径15cmのケーキ型1台分)

★材 料★
クリームチーズ・・200g 卵・・2個 グラニュー糖・・80g
生クリーム・・200cc 薄力粉・・大さじ1
★作り方★
1. 型より大きめのオーブンシートをクシュクシュっと丸めてしわをつけ
型に沿うように敷いておく。生地の漏れてくるのを防ぐため
オーブンシートを2重にしています。
オーブンは230℃に予熱する。
2. ボウルにクリームチーズを入れて室温に置き、柔らかくし
そこへ、グラニュー糖、生クリームを入れてよくかき混ぜる。
3. (2)に溶いておいた卵2個を少しずつ入れてかき混ぜ、
薄力粉をふるい入れてよく混ぜ合わせる。
4. オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れて
230℃に温めておいたオーブンで30分~35分、表面に焦げるくらいの
焼き色がついたら出来上がり。
熱々を食べても、冷やして食べても美味しいですよ~。
カットしていちごを添えてみました。

食べ応えがあるチーズケーキ、美味しかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お正月、元旦には、おせち料理を
今年はワンプレートにしましたよ。

とりわけなくても少量づつ食べられますよね。
あとはお雑煮やブリをいただきました。

いつもとは違うお正月を過ごしました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今年もどうぞよろしくお願いします
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
お正月三が日があっという間に経ってしまいましたが
大晦日は夫の誕生日だったので、チーズケーキを作りました。
バスク風チーズケーキ(直径15cmのケーキ型1台分)

★材 料★
クリームチーズ・・200g 卵・・2個 グラニュー糖・・80g
生クリーム・・200cc 薄力粉・・大さじ1
★作り方★
1. 型より大きめのオーブンシートをクシュクシュっと丸めてしわをつけ
型に沿うように敷いておく。生地の漏れてくるのを防ぐため
オーブンシートを2重にしています。
オーブンは230℃に予熱する。
2. ボウルにクリームチーズを入れて室温に置き、柔らかくし
そこへ、グラニュー糖、生クリームを入れてよくかき混ぜる。
3. (2)に溶いておいた卵2個を少しずつ入れてかき混ぜ、
薄力粉をふるい入れてよく混ぜ合わせる。
4. オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れて
230℃に温めておいたオーブンで30分~35分、表面に焦げるくらいの
焼き色がついたら出来上がり。
熱々を食べても、冷やして食べても美味しいですよ~。
カットしていちごを添えてみました。

食べ応えがあるチーズケーキ、美味しかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お正月、元旦には、おせち料理を
今年はワンプレートにしましたよ。

とりわけなくても少量づつ食べられますよね。
あとはお雑煮やブリをいただきました。

いつもとは違うお正月を過ごしました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
メリークリスマス☆彡&ホワイトブッシュドノエル [ケーキ]
みなさま、メリークリスマス☆彡
クリスマスイブにケーキを作って食べました。
時間がなかったので市販のもので~
ホワイトブッシュドノエル(2人分)

★材 料★
ロールケーキ(4切れ分くらいの)・・1本
生クリーム、いちご、ミントの葉・・適量
★作り方★
市販のロールケーキに、生クリーム、いちごで飾り付け。
あれば、ミントの葉を飾る。
クリスマスの時期、スーパーにも美味しいケーキが並びます。
シンプルなロールケーキに飾り付けするだけで
クリスマスになりますね![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
忙しさの原因![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
年賀状作るのが・・

クリスマスの日までに出さないと元旦に届かないとか~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
他にも後回しにしていた仕事を・・今頃焦ってやってます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
年内になんとか片付けたいです。
あっ!大掃除も~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
クリスマスイブにケーキを作って食べました。
時間がなかったので市販のもので~
ホワイトブッシュドノエル(2人分)

★材 料★
ロールケーキ(4切れ分くらいの)・・1本
生クリーム、いちご、ミントの葉・・適量
★作り方★
市販のロールケーキに、生クリーム、いちごで飾り付け。
あれば、ミントの葉を飾る。
クリスマスの時期、スーパーにも美味しいケーキが並びます。
シンプルなロールケーキに飾り付けするだけで
クリスマスになりますね
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
忙しさの原因
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
年賀状作るのが・・

クリスマスの日までに出さないと元旦に届かないとか~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
他にも後回しにしていた仕事を・・今頃焦ってやってます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
年内になんとか片付けたいです。
あっ!大掃除も~
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
イルミネーション★&フルーツケーキ [ケーキ]
雪が降り、積もって・・
雪かきが大変でした![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ラム酒に漬けたドライフルーツを使って
フルーツケーキを焼きました。
フルーツケーキ(18cmのエンゼル型1台分)

★材 料★
バター・・100g グラニュー糖・・70g 卵・・2個
薄力粉・・100g ベーキングパウダー・・小さじ1/2
ラム酒漬けドライフルーツ・・60g 粉糖・・適量
★作り方★
1. ボウルにバターを入れて室温におき、柔らかくしておく。
そこへ、グラニュー糖を入れてすり混ぜる。
2. (1)に溶いた卵を少しずつ加えてよく混ぜる。
3. (2)に粉類をふるいにかけながら入れてよくかき混ぜる。
4. ラム酒漬けのドライフルーツの水気を少しきって
加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
5. エンゼル型にバター(分量外)をぬり、薄力粉を薄く振りかける。
生地を流し入れて、180℃に温めておいたオーブンで30~35分ほど
焼けば出来上がり!
冷めたら粉糖をかけてくださいね。カットするとこんな感じ![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

ラム酒がかおる、とっても食べ応えのよいフルーツケーキに
なりました!美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
クリスマスのイルミネーション、今年も少しだけ飾りました!

癒されます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雪かきが大変でした
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ラム酒に漬けたドライフルーツを使って
フルーツケーキを焼きました。
フルーツケーキ(18cmのエンゼル型1台分)

★材 料★
バター・・100g グラニュー糖・・70g 卵・・2個
薄力粉・・100g ベーキングパウダー・・小さじ1/2
ラム酒漬けドライフルーツ・・60g 粉糖・・適量
★作り方★
1. ボウルにバターを入れて室温におき、柔らかくしておく。
そこへ、グラニュー糖を入れてすり混ぜる。
2. (1)に溶いた卵を少しずつ加えてよく混ぜる。
3. (2)に粉類をふるいにかけながら入れてよくかき混ぜる。
4. ラム酒漬けのドライフルーツの水気を少しきって
加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
5. エンゼル型にバター(分量外)をぬり、薄力粉を薄く振りかける。
生地を流し入れて、180℃に温めておいたオーブンで30~35分ほど
焼けば出来上がり!
冷めたら粉糖をかけてくださいね。カットするとこんな感じ
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

ラム酒がかおる、とっても食べ応えのよいフルーツケーキに
なりました!美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
クリスマスのイルミネーション、今年も少しだけ飾りました!

癒されます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雪降り続けています★&ホットケーキミックスのシュトーレン [菓子パン]
昨日から雪降ってます。
一気に冬になりましたね、寒いです![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
簡単なシュトーレンを焼きました。
いろいろな作り方があるけど、本当に簡単!
ホットケーキミックスで、自宅で気軽に食べられるものです。
ホットケーキミックスのシュトーレン(1つ分)

★材 料★
ホットケーキミックス・・200g 卵・・1個 牛乳・・大さじ1~2
ラム酒漬けのドライフルーツ・・80g ナッツ類(クルミ、アーモンドなど)・・30g
溶かしバター・・30g 粉砂糖・・適量
★作り方★
1. ラム酒漬けのドライフルーツの水気を切って80g使う。
※前日にドライフルーツにラム酒を大さじ1~2ほど入れて
漬けて置いておいたものでもO.K!
2. ボウルに、ホットケーキミックス、卵、牛乳を入れて混ぜ合わせ
(1)とナッツ類を加えて混ぜる。生地の状態をみて牛乳の量を調整する。
3. 生地を一塊にして、打ち粉(分量外)を敷いたまな板にのせて
丸く延ばし、半分に折り畳み、オーブンシートを敷いた天板に置き
180℃に温めたオーブンで30分ほど焼く。
4. 焼きあがったらすぐに溶かしバターを全体に塗り、冷めたら
粉砂糖を振りかける。
その後、ラップに包んで数日置くと味がなじんできて美味しくなります。
我が家は待ちきれず、2日間ほど置いて、その後いただきました!
プレゼント用とはいきませんが、自宅用ならこれもありかなぁと思います。
美味しかったです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
昨日、初雪が降ったと思ったら・・
今日は朝から雪降ってます・・いまだ降り続き・・
積もってきてます![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)

とにかく、とっても寒いです![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
一気に冬になりましたね、寒いです
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
簡単なシュトーレンを焼きました。
いろいろな作り方があるけど、本当に簡単!
ホットケーキミックスで、自宅で気軽に食べられるものです。
ホットケーキミックスのシュトーレン(1つ分)

★材 料★
ホットケーキミックス・・200g 卵・・1個 牛乳・・大さじ1~2
ラム酒漬けのドライフルーツ・・80g ナッツ類(クルミ、アーモンドなど)・・30g
溶かしバター・・30g 粉砂糖・・適量
★作り方★
1. ラム酒漬けのドライフルーツの水気を切って80g使う。
※前日にドライフルーツにラム酒を大さじ1~2ほど入れて
漬けて置いておいたものでもO.K!
2. ボウルに、ホットケーキミックス、卵、牛乳を入れて混ぜ合わせ
(1)とナッツ類を加えて混ぜる。生地の状態をみて牛乳の量を調整する。
3. 生地を一塊にして、打ち粉(分量外)を敷いたまな板にのせて
丸く延ばし、半分に折り畳み、オーブンシートを敷いた天板に置き
180℃に温めたオーブンで30分ほど焼く。
4. 焼きあがったらすぐに溶かしバターを全体に塗り、冷めたら
粉砂糖を振りかける。
その後、ラップに包んで数日置くと味がなじんできて美味しくなります。
我が家は待ちきれず、2日間ほど置いて、その後いただきました!
プレゼント用とはいきませんが、自宅用ならこれもありかなぁと思います。
美味しかったです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
昨日、初雪が降ったと思ったら・・
今日は朝から雪降ってます・・いまだ降り続き・・
積もってきてます
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)

とにかく、とっても寒いです
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
猫のソラちゃん♪&コーヒーゼリー [プリン・ゼリー]
今日は冷たい小雨が降る日曜日![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
久しぶりに寒く感じます。
簡単なコーヒーゼリーを作りました。
コーヒーゼリー(2人分)

★材 料★
コーヒー・・200cc 砂糖・・大さじ2 粉ゼラチン・・5g
トッピング用にバニラアイス、黒蜜など
★作り方★
1. ドリップしたコーヒーに、熱いうちに砂糖を入れて溶かし、粉ゼラチンも
振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
2. 器にゼリー液を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
3. 固まったら、トッピングして出来上がり!
とっても簡単です。ドリップでなくても、インスタントコーヒーでも
できますよ~。
計量カップで材料をどんどん入れて作れちゃいます。
ホイップした生クリームでも美味しです。私はバニラアイスが好みです~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ここのところ、感染拡大が止まりませんね・・
なんとなく、必要以外は外出自粛しています。

いつもステイホームのソラちゃんです![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
久しぶりに寒く感じます。
簡単なコーヒーゼリーを作りました。
コーヒーゼリー(2人分)

★材 料★
コーヒー・・200cc 砂糖・・大さじ2 粉ゼラチン・・5g
トッピング用にバニラアイス、黒蜜など
★作り方★
1. ドリップしたコーヒーに、熱いうちに砂糖を入れて溶かし、粉ゼラチンも
振り入れてよくかき混ぜて溶かす。
2. 器にゼリー液を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
3. 固まったら、トッピングして出来上がり!
とっても簡単です。ドリップでなくても、インスタントコーヒーでも
できますよ~。
計量カップで材料をどんどん入れて作れちゃいます。
ホイップした生クリームでも美味しです。私はバニラアイスが好みです~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ここのところ、感染拡大が止まりませんね・・
なんとなく、必要以外は外出自粛しています。

いつもステイホームのソラちゃんです
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
まだまだ紅葉楽しめます♪&オレオブラウニー [ブラウニー]
今日もいいお天気♪気温も暖かかったです。
来週あたり、寒くなる予報![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
先日、ブラウニーを作りました。
オレオブラウニー(18cmのスクエア型1台分)

★材 料★
板チョコ・・2枚(100gくらい) バター・・50g
グラニュー糖・・60g 卵・・2個 薄力粉・・60g
ココアパウダー・・10g ベーキングパウダー・・小さじ1/2
オレオクッキー・・8~9枚
★作り方★
1. 耐熱ボウルに板チョコを割って入れ、バターを入れて
湯煎にかけて溶かしておく。
2. (1)が溶けたら湯煎をやめて、グラニュー糖を加えて
混ぜて溶かし、卵、ふるった粉類も入れてその都度
よくかき混ぜる。
3. オーブンシートを敷いた型に、生地を流し入れて
オレオクッキーを手で割りながらトッピングする。
4. 170℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。
カロリー高め
とっても食べ応えあるブラウニーです。
美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだまだ紅葉楽しめます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
我が家から見た景色![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

黄色く色づいているのは、どんぐりの木![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
緑色の木は、杉の木です![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
来週あたり、寒くなる予報
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
先日、ブラウニーを作りました。
オレオブラウニー(18cmのスクエア型1台分)

★材 料★
板チョコ・・2枚(100gくらい) バター・・50g
グラニュー糖・・60g 卵・・2個 薄力粉・・60g
ココアパウダー・・10g ベーキングパウダー・・小さじ1/2
オレオクッキー・・8~9枚
★作り方★
1. 耐熱ボウルに板チョコを割って入れ、バターを入れて
湯煎にかけて溶かしておく。
2. (1)が溶けたら湯煎をやめて、グラニュー糖を加えて
混ぜて溶かし、卵、ふるった粉類も入れてその都度
よくかき混ぜる。
3. オーブンシートを敷いた型に、生地を流し入れて
オレオクッキーを手で割りながらトッピングする。
4. 170℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。
カロリー高め
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだまだ紅葉楽しめます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
我が家から見た景色
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

黄色く色づいているのは、どんぐりの木
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
緑色の木は、杉の木です
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
前の10件 | -