夏休みは読書?!&ベーコンエピ(ガーリック味) [おかずパン]
毎日暑いですね~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は日曜日、朝から小学校の資源回収~そのあと町内の美化デー~
そして~中学校の野球部の総会~そのあと試合~そして選挙へ~
そのあと自分の用事いろいろ~とっても忙しい日でした。
夜な夜な朝食用のパンを作りました。気温が高いので発酵が速く
よく膨らみます。手早くやらないといけませんが、なんとかうまくできました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんでモニター当選したガーリックパウダーを使って
ベーコンエピを焼きました。
ベーコンエピ(ガーリック味) 6本分 (ホームベーカリー使用)

★材 料★
強力粉・・・200g 薄力粉・・・50g 水・・・170cc 塩・・・小さじ1と1/3
ドライイースト・・・小さじ1 ベーコン(ハーフサイズ)・・・6枚 ガーリックパウダー・・・適量
★作り方★
1. ホームベーカリーのパンケースに強力粉、薄力粉、塩、水、ドライイーストを入れて
パン生地コースでスイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地が出来上がったら取り出して、打ち粉をして6分割し丸める。濡れフキンをかけて
ベンチタイム10分で休ませる。
3. 生地をガス抜きし、細長くのばし、ベーコンをおいてガーリックパウダーを
ふりかける。こんな感じ![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

4. ベーコンをくるんで閉じる。綴じ目を下に。こんな感じ![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

5. (4)に濡れフキンをかけて30分ほど発酵させる。(暖かい時期なのでそのまま室温で)
(寒い時期はオーブンの発酵機能35℃で30分~40分くらい発酵)
6. 生地が1.5倍くらいになったら、キッチンはさみを斜めに入れて深めにカットする。
こんな感じに![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

全部カットするとこんな感じ![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

7. かっとしたら、写真のように交互に葉っぱのように形を整える。こんな感じ![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

8. 220℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼けばできあがり!
形成がちょっと面倒ですが、パン生地はフランスパンの配合でとってもシンプルです。
一番上のできあがり写真の左のエピは、ピザチーズと黒コショウとガーリックパウダーで
作ってみました。こちらも塩味が効いておいしかったですよ~。
ベーコンの塩味があるので、塩を加減して作ってみましたが、お好みで増減してみて
くださいね![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
さてさて、小学生の娘が最近はまっている本![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
こんな本を2時間もあれば読んでしまいます。
とっても面白いんだそうです
でも読書感想文を書くにはあまり適してないような気がしますが
まあ、本が好きなのはいいことなので・・・図書館にせっせと連れて行っています。

これを何冊も借りてきました![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
そんなに面白いなら私も読んでみようかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
レシピブログさんのサイトはこちら↓↓↓おいしそうなレシピがいっぱいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

スタミナメニューの料理レシピ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は日曜日、朝から小学校の資源回収~そのあと町内の美化デー~
そして~中学校の野球部の総会~そのあと試合~そして選挙へ~
そのあと自分の用事いろいろ~とっても忙しい日でした。
夜な夜な朝食用のパンを作りました。気温が高いので発酵が速く
よく膨らみます。手早くやらないといけませんが、なんとかうまくできました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
レシピブログさんでモニター当選したガーリックパウダーを使って
ベーコンエピを焼きました。
ベーコンエピ(ガーリック味) 6本分 (ホームベーカリー使用)
★材 料★
強力粉・・・200g 薄力粉・・・50g 水・・・170cc 塩・・・小さじ1と1/3
ドライイースト・・・小さじ1 ベーコン(ハーフサイズ)・・・6枚 ガーリックパウダー・・・適量
★作り方★
1. ホームベーカリーのパンケースに強力粉、薄力粉、塩、水、ドライイーストを入れて
パン生地コースでスイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 生地が出来上がったら取り出して、打ち粉をして6分割し丸める。濡れフキンをかけて
ベンチタイム10分で休ませる。
3. 生地をガス抜きし、細長くのばし、ベーコンをおいてガーリックパウダーを
ふりかける。こんな感じ
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
4. ベーコンをくるんで閉じる。綴じ目を下に。こんな感じ
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
5. (4)に濡れフキンをかけて30分ほど発酵させる。(暖かい時期なのでそのまま室温で)
(寒い時期はオーブンの発酵機能35℃で30分~40分くらい発酵)
6. 生地が1.5倍くらいになったら、キッチンはさみを斜めに入れて深めにカットする。
こんな感じに
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
全部カットするとこんな感じ
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
7. かっとしたら、写真のように交互に葉っぱのように形を整える。こんな感じ
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
8. 220℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼けばできあがり!
形成がちょっと面倒ですが、パン生地はフランスパンの配合でとってもシンプルです。
一番上のできあがり写真の左のエピは、ピザチーズと黒コショウとガーリックパウダーで
作ってみました。こちらも塩味が効いておいしかったですよ~。
ベーコンの塩味があるので、塩を加減して作ってみましたが、お好みで増減してみて
くださいね
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
さてさて、小学生の娘が最近はまっている本
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
こんな本を2時間もあれば読んでしまいます。
とっても面白いんだそうです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まあ、本が好きなのはいいことなので・・・図書館にせっせと連れて行っています。

ダレン・シャン1 奇怪なサーカス (小学館ファンタジー文庫)
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2006/08/10
- メディア: Kindle版
これを何冊も借りてきました
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
レシピブログさんのサイトはこちら↓↓↓おいしそうなレシピがいっぱいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
スタミナメニューの料理レシピ
ガーリック味、大好きです!!
まるでパン屋さんのようだわ~普通に売ってますよ(笑)
Mちゃん本が大好きなのは、うらやましいですよ!!
Tくんは本をあまり読まないので、困っていますが
好きではないことはやらないですよね~
暑い中集中して本を読んでいるなんて、あっという間に
読書感想文が書けちゃうね!!
by Yu・Taiママ (2013-07-22 20:41)
忙しい休日だったね~
お疲れ様でした(^^♪
ベーコンエピはパン屋さんで買うものだと思っていたよ。
すごく上手~。形もバッチリだね。
やっぱり器用だね~。
私もももくまちゃんの子供になりたい…(笑)
うちの娘も読書感想文には適さない本が好きです。
本を読むのはいい事なんだけど宿題を早く片付けて欲しいなぁ。
by ちぃちぃ (2013-07-23 00:45)
ベーコンエピ
成形も難しいけど上手(*^^)v
昔一回作った記憶だけど最近は作ってないなあ
夏休み 読書感想文もあるね
夏休みに入るからママも忙しいですね 頑張ってね
by ミーミー (2013-07-23 07:44)
>Yu・Taiママさん。
ガーリック味、おいしいですよね~。なんだか元気になりそうだし(笑)
本が好きなのはいいことだけど、ミステリーやファンタジーが好きなよう。
読書感想文、どんな本で書くのかなぁ。本選び難しいですよね。
by ももくま (2013-07-23 21:01)
>ちぃちぃちゃん。
忙しかったぁ。いろいろ頼んだりして・・・ありがとね^^
ベーコンエピ、意外と簡単にできたよ。シンプルな材料もいいでしょ~^^
娘ちゃんも本好きなんやね~。やっぱりミステリー系やファンタジー系のを
読むのかな??感想文書くのにいい本ってどんなだろう?
ほんと、我が家の子供たち、全然宿題やろうとしない><早く終わらせてほしいわぁ。
by ももくま (2013-07-23 21:06)
>ミーミーさん。
形成はキッチンはさみを使ってやってみました。コツをつかめば
結構簡単にできますね^^
夏休み・・・子どもたちには早く宿題を終わらせてほしいものです。
読書感想文が一番の難題です^^;
by ももくま (2013-07-23 21:08)