我が家の桜満開♪&いちごとヨーグルトのグラスケーキ [ケーキ]
今日はとてもいいお天気になりました!天気予報では雨だったけど~
いちごのデザートを作りました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いちごとヨーグルトのグラスケーキ(2人分)
.jpg)
★材 料★
《ヨーグルトクリーム》
プレーンヨーグルト・・400g→一晩水切りして200gにする。
はちみつ・・大さじ3
いちご・・適量 市販のスポンジ・・適量 ミントの葉・・あれば
★作り方★
1. 水切りしたヨーグルトにはちみつを入れてよくかき混ぜておく。
ヨーグルトクリームになります。甘さは調整してみてください。。
2. グラスやカップにヨーグルトクリームを大さじ1ほど入れ
グラスに合わせてカットしたスポンジを入れ、半分にカットした
いちごをグラスに張り付けるように入れていく。
ヨーグルトクリームをたっぷりと入れて、ミントを飾ってできあがり!
簡単です!ヨーグルトクリームにはちみつを入れていますが・・
シロップやメープルシロップでもよいし、ホイップクリームを加えて
フワフワしたクリームにしてもおいしいです。
スポンジケーキは、市販のものを使っています。スポンジの代わりに
クッキーやビスケットを入れてもよいですね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
我が家の桜、今日は満開です~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
昨日の雨にも耐えました~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
空の青さとピンクがとってもきれいです~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
毎年咲く桜
今年もきれいでした~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いちごのデザートを作りました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いちごとヨーグルトのグラスケーキ(2人分)
.jpg)
★材 料★
《ヨーグルトクリーム》
プレーンヨーグルト・・400g→一晩水切りして200gにする。
はちみつ・・大さじ3
いちご・・適量 市販のスポンジ・・適量 ミントの葉・・あれば
★作り方★
1. 水切りしたヨーグルトにはちみつを入れてよくかき混ぜておく。
ヨーグルトクリームになります。甘さは調整してみてください。。
2. グラスやカップにヨーグルトクリームを大さじ1ほど入れ
グラスに合わせてカットしたスポンジを入れ、半分にカットした
いちごをグラスに張り付けるように入れていく。
ヨーグルトクリームをたっぷりと入れて、ミントを飾ってできあがり!
簡単です!ヨーグルトクリームにはちみつを入れていますが・・
シロップやメープルシロップでもよいし、ホイップクリームを加えて
フワフワしたクリームにしてもおいしいです。
スポンジケーキは、市販のものを使っています。スポンジの代わりに
クッキーやビスケットを入れてもよいですね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
我が家の桜、今日は満開です~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
昨日の雨にも耐えました~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
空の青さとピンクがとってもきれいです~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
毎年咲く桜
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
我が家の桜5分咲き♪&いちごジャム [ジャム]
今日は曇り空~
とても暖かい日になりました。
いちごも終わりに近づいてきましたね。
小さめのいちごをお値打ちで購入、ジャムにしました!
いちごジャム
.jpg)
★材 料★
いちご・・400g グラニュー糖・・200g
レモン汁・・大さじ1
★作り方★
1. いちごは洗ってへたを取り、半分にカットする。水気をペーパーでふいておく。
2. 小鍋にいちごとグラニュー糖を入れて軽く混ぜて、10分ほどおいておく。
その後、弱火で煮ていく。※いちごから水分がでてきたころに火をつけます。
3. 少しとろみがつくまで、木べらでゆっくりとかき混ぜながら煮る。
火を止めてレモン汁を入れてひと混ぜしたらできあがり!
こちらの小さめいちご使いました![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
さらっとした感じのジャムになります。いちごの粒がもっと小さかったら
丸のままでもいいですね。
ヨーグルトにかけたり、パンにつけたり~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
おいしかったです。すぐに食べきってしまいました。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
我が家の桜
昨日の夕方の様子です![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
今は5分咲きくらいでしょうか![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
つぼみがたくさんついています。これから満開になるのが楽しみです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
いちごも終わりに近づいてきましたね。
小さめのいちごをお値打ちで購入、ジャムにしました!
いちごジャム
.jpg)
★材 料★
いちご・・400g グラニュー糖・・200g
レモン汁・・大さじ1
★作り方★
1. いちごは洗ってへたを取り、半分にカットする。水気をペーパーでふいておく。
2. 小鍋にいちごとグラニュー糖を入れて軽く混ぜて、10分ほどおいておく。
その後、弱火で煮ていく。※いちごから水分がでてきたころに火をつけます。
3. 少しとろみがつくまで、木べらでゆっくりとかき混ぜながら煮る。
火を止めてレモン汁を入れてひと混ぜしたらできあがり!
こちらの小さめいちご使いました
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
さらっとした感じのジャムになります。いちごの粒がもっと小さかったら
丸のままでもいいですね。
ヨーグルトにかけたり、パンにつけたり~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
おいしかったです。すぐに食べきってしまいました。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
我が家の桜
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
今は5分咲きくらいでしょうか
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
つぼみがたくさんついています。これから満開になるのが楽しみです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ワクチン3回目!&いちごのゼリー [プリン・ゼリー]
今日はとても暖かい日になりました。
もうすぐ桜が咲きそうです~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いちごのゼリー(18cmのパウンド型1台分)
.jpg)
★材 料★
いちご・・1パックくらい 水・・400cc
砂糖・・大さじ・・3 粉ゼラチン・・10g
トッピングにはちみつなど・・適量
★作り方★
1. いちごは洗ってへたを取り、半分にカットし、水気を切る。
2. パウンド型を水でぬらし、(1)のいちごを敷き詰める。
3. 小鍋に水、砂糖を入れて弱火で煮て溶かし、そこへ粉ゼラチンを振り入れて
火を止めてよくかき混ぜて溶かす。
4. (2)に(3)のゼリー液を少しずつゆっくりと流しいれる。
いちごが浮いてくるので、ラップをして、キッチン布巾など
軽いもので重しをして、冷蔵庫で冷やし固める。
5. 固まったら、型から出して、食べやすい大きさにカットする。
食べるときに、はちみつをかけました。
とってもさわやかでおいしかったです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
甘さが控えめなので、はちみつをかけましたが、なくてもO.K!です。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
3回目ワクチンの接種券がきました。
.jpg)
私の場合は3回目もファイザーでした!
1、2回目と同様に腕の痛み以外になんにも副反応なく・・抗体できてるのかしら~?
もうすぐ桜が咲きそうです~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いちごのゼリー(18cmのパウンド型1台分)
.jpg)
★材 料★
いちご・・1パックくらい 水・・400cc
砂糖・・大さじ・・3 粉ゼラチン・・10g
トッピングにはちみつなど・・適量
★作り方★
1. いちごは洗ってへたを取り、半分にカットし、水気を切る。
2. パウンド型を水でぬらし、(1)のいちごを敷き詰める。
3. 小鍋に水、砂糖を入れて弱火で煮て溶かし、そこへ粉ゼラチンを振り入れて
火を止めてよくかき混ぜて溶かす。
4. (2)に(3)のゼリー液を少しずつゆっくりと流しいれる。
いちごが浮いてくるので、ラップをして、キッチン布巾など
軽いもので重しをして、冷蔵庫で冷やし固める。
5. 固まったら、型から出して、食べやすい大きさにカットする。
食べるときに、はちみつをかけました。
とってもさわやかでおいしかったです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
甘さが控えめなので、はちみつをかけましたが、なくてもO.K!です。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
3回目ワクチンの接種券がきました。
.jpg)
私の場合は3回目もファイザーでした!
1、2回目と同様に腕の痛み以外になんにも副反応なく・・抗体できてるのかしら~?
猫のソラ★&いちごのヨーグルトパン&いちごサンド [菓子パン]
暖かかったのにまたこの週末は少し寒かったです。
春が待ち遠しいです~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
イチゴジャムとヨーグルトを入れたパンを
ホームベーカリーで焼きました!
そのパンでいちごサンドにしましたよ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いちごのヨーグルトパン(ホームベーカリー1斤分)
.jpg)
★材 料★
強力粉・・220g 薄力粉・・30g バター・・15g
プレーンヨーグルト・・40g 砂糖・・20g 塩・・2g
いちごジャム・・50g 牛乳・・150cc ドライイースト・・3g
★作り方★
パンケースに材料を順に入れて、ドライイーストは所定の場所に入れて
食パン、焼き色薄めでスイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
ジャムが入っているのでとってもふわふわに仕上がります!
粗熱が取れたら、カットしてくださいね。
いちごのサンド
★材 料★
いちごのヨーグルトパン・・8枚切りで4枚
いちご・・適量 ホイップクリーム・・適量
★作り方★
食パンにホイップクリームを塗り、いちごをのせ、またホイップクリーム
断面にいちごが出てくるように配置するとよいです。
ラップにしっかりと包んで冷蔵庫で休ませてから、カットしてくださいね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
話題がないので・・我が家の猫ソラちゃんです。
.jpg)
寒い日はこうして毛布のなかに入っています。
春が待ち遠しいです~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
イチゴジャムとヨーグルトを入れたパンを
ホームベーカリーで焼きました!
そのパンでいちごサンドにしましたよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いちごのヨーグルトパン(ホームベーカリー1斤分)
.jpg)
★材 料★
強力粉・・220g 薄力粉・・30g バター・・15g
プレーンヨーグルト・・40g 砂糖・・20g 塩・・2g
いちごジャム・・50g 牛乳・・150cc ドライイースト・・3g
★作り方★
パンケースに材料を順に入れて、ドライイーストは所定の場所に入れて
食パン、焼き色薄めでスイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
ジャムが入っているのでとってもふわふわに仕上がります!
粗熱が取れたら、カットしてくださいね。
いちごのサンド
★材 料★
いちごのヨーグルトパン・・8枚切りで4枚
いちご・・適量 ホイップクリーム・・適量
★作り方★
食パンにホイップクリームを塗り、いちごをのせ、またホイップクリーム
断面にいちごが出てくるように配置するとよいです。
ラップにしっかりと包んで冷蔵庫で休ませてから、カットしてくださいね。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
話題がないので・・我が家の猫ソラちゃんです。
.jpg)
寒い日はこうして毛布のなかに入っています。
東京みやげ★&バスク風チーズケーキ [ケーキ]
暖かい日が続いています・・
昨日の夜遅く、また地震がありました。
被災された地域のみなさま、無事でありますように・・
クリームチーズが冷蔵庫でねむっていたので・・
チーズケーキ作りました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バスク風チーズケーキ(15cmケーキ型1台分)
.jpg)
★材 料★
クリームチーズ・・200g 卵・・2個 グラニュー糖・・80g
生クリーム・・200cc 薄力粉・・大さじ1
★作り方★
1. 型より大きめのオーブンシートをクシュクシュっと丸めてしわをつけ
型に沿うように敷いておく。生地の漏れてくるのを防ぐため
オーブンシートを2重にしています。
オーブンは230℃に予熱する。
2. ボウルにクリームチーズを入れて室温に置き、柔らかくし
そこへ、グラニュー糖、生クリームを入れてよくかき混ぜる。
3. (2)に溶いておいた卵2個を少しずつ入れてかき混ぜ、
薄力粉をふるい入れてよく混ぜ合わせる。
4. オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れて
230℃に温めておいたオーブンで30分~35分、表面に焦げるくらいの
焼き色がついたら出来上がり。
何回も作っていますが、簡単でとてもおいしいです。
15cm型なのであっという間に食べてしまいます![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
東京のおみやげ~
娘から~
.jpg)
季節限定らしい、おいしかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
昨日の夜遅く、また地震がありました。
被災された地域のみなさま、無事でありますように・・
クリームチーズが冷蔵庫でねむっていたので・・
チーズケーキ作りました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バスク風チーズケーキ(15cmケーキ型1台分)
.jpg)
★材 料★
クリームチーズ・・200g 卵・・2個 グラニュー糖・・80g
生クリーム・・200cc 薄力粉・・大さじ1
★作り方★
1. 型より大きめのオーブンシートをクシュクシュっと丸めてしわをつけ
型に沿うように敷いておく。生地の漏れてくるのを防ぐため
オーブンシートを2重にしています。
オーブンは230℃に予熱する。
2. ボウルにクリームチーズを入れて室温に置き、柔らかくし
そこへ、グラニュー糖、生クリームを入れてよくかき混ぜる。
3. (2)に溶いておいた卵2個を少しずつ入れてかき混ぜ、
薄力粉をふるい入れてよく混ぜ合わせる。
4. オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れて
230℃に温めておいたオーブンで30分~35分、表面に焦げるくらいの
焼き色がついたら出来上がり。
何回も作っていますが、簡単でとてもおいしいです。
15cm型なのであっという間に食べてしまいます
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
東京のおみやげ~
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
.jpg)
季節限定らしい、おいしかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
梅の花♪&米粉のチョコバナナクレープ [その他のおやつ]
3月11日 東日本大震災 11年が経ちました。
仕事していましたが、2時46分は黙とうをしました。
東北の復興を願い、世界平和を願います。
米粉でクレープ作りました。
米粉のチョコバナナクレープ
.jpg)
★材 料★
米粉・・100g ベーキングパウダー・・小さじ1 卵・・2個 牛乳・・150cc
バナナ・・適量 飾り用にホイップクリーム、チョコシロップ
★作り方★
1. ボウルにふるった粉類、卵、牛乳を入れてよくかき混ぜ、
ふつうのクレープを焼くように作る。
2. 焼きあがったら生地が乾かないように、濡れ布巾をかけておくよよい。
粗熱がとれたら、バナナ、ホイップクリーム、チョコシロップを
トッピング!
作るときにお玉1杯分の生地を焼くと7枚くらいできます。
生地がしっとりしてておいしかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
我が家の庭の梅の花が咲きました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
とてもいい匂いがします!ハチやちょうも止まっています。
このまま暖かい日が続いてくれると嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
仕事していましたが、2時46分は黙とうをしました。
東北の復興を願い、世界平和を願います。
米粉でクレープ作りました。
米粉のチョコバナナクレープ
.jpg)
★材 料★
米粉・・100g ベーキングパウダー・・小さじ1 卵・・2個 牛乳・・150cc
バナナ・・適量 飾り用にホイップクリーム、チョコシロップ
★作り方★
1. ボウルにふるった粉類、卵、牛乳を入れてよくかき混ぜ、
ふつうのクレープを焼くように作る。
2. 焼きあがったら生地が乾かないように、濡れ布巾をかけておくよよい。
粗熱がとれたら、バナナ、ホイップクリーム、チョコシロップを
トッピング!
作るときにお玉1杯分の生地を焼くと7枚くらいできます。
生地がしっとりしてておいしかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
我が家の庭の梅の花が咲きました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
とてもいい匂いがします!ハチやちょうも止まっています。
このまま暖かい日が続いてくれると嬉しいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつもの日常★&ビクトリアサンドイッチケーキ [ケーキ]
今日は、冬に戻ったような寒さでした。
そんな中でも、庭の梅の木、花が咲き始めました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ときどき食べたくなる、重めのケーキ
作りました。
ビクトリアサンドイッチケーキ(直径15cmのケーキ型1台分)
.jpg)
★材 料★
無塩バター・・120g 砂糖・・100g 塩・・一つまみ
卵・・2個 牛乳・・大さじ3 薄力粉・・120g ベーキングパウダー・・小さじ1
いちごジャム、シュガーパウダー・・適量
★作り方★
1. ボウルにバターを入れて室温に置き柔らかくしてから
砂糖、塩を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)に卵(溶いて)牛乳を少しずつ入れてその都度よくかき混ぜる。
ここに、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるいながら入れる。
さっくりとよく混ぜ合わせる。
3. オーブンシートを敷いたケーキ型に、(2)の生地を流しいれる。
上を平らにしておく。
4. 180℃に温めたオーブンで15分焼き、160℃に温度を下げて20~30分焼く。
焼けたらケーキの中央に竹串を刺して生地がついてこなかったらO.K!
生地が竹串についてくるようならもう少し焼く。
5. ケーキを型から取り出し、粗熱が取れたらケーキを横半分にスライスし、
いちごジャムを挟む。食べるときにシュガーパウダーをかけてください。
無塩バターがなかったら有塩でも、その場合は塩は入れなくてもいいです。
どっしりした、少し重めの食べ応えのあるケーキになりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
カットしたらこんな感じ!いちごを添えてみました![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
いつもの日常、最近なんにもないので~
今日のソラちゃん
です。
.jpg)
寒い日はこうして、お気に入りの毛布の中にいます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そんな中でも、庭の梅の木、花が咲き始めました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ときどき食べたくなる、重めのケーキ
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
ビクトリアサンドイッチケーキ(直径15cmのケーキ型1台分)
.jpg)
★材 料★
無塩バター・・120g 砂糖・・100g 塩・・一つまみ
卵・・2個 牛乳・・大さじ3 薄力粉・・120g ベーキングパウダー・・小さじ1
いちごジャム、シュガーパウダー・・適量
★作り方★
1. ボウルにバターを入れて室温に置き柔らかくしてから
砂糖、塩を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)に卵(溶いて)牛乳を少しずつ入れてその都度よくかき混ぜる。
ここに、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるいながら入れる。
さっくりとよく混ぜ合わせる。
3. オーブンシートを敷いたケーキ型に、(2)の生地を流しいれる。
上を平らにしておく。
4. 180℃に温めたオーブンで15分焼き、160℃に温度を下げて20~30分焼く。
焼けたらケーキの中央に竹串を刺して生地がついてこなかったらO.K!
生地が竹串についてくるようならもう少し焼く。
5. ケーキを型から取り出し、粗熱が取れたらケーキを横半分にスライスし、
いちごジャムを挟む。食べるときにシュガーパウダーをかけてください。
無塩バターがなかったら有塩でも、その場合は塩は入れなくてもいいです。
どっしりした、少し重めの食べ応えのあるケーキになりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
カットしたらこんな感じ!いちごを添えてみました
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
.jpg)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
いつもの日常、最近なんにもないので~
今日のソラちゃん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
.jpg)
寒い日はこうして、お気に入りの毛布の中にいます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
生米パンに挑戦!&バナナのパウンドケーキ [パウンドケーキ]
今日は3月3日
おひなさま
ですね。
でも、今、心痛むことが起こっています。本当に心配で・・
平和を願うばかりです。
最近おやつ代わりにバナナを食べます。
買い置きしていますが・・どうしても残ってしまって・・
パウンドケーキにしました。
バナナのパウンドケーキ(18cmのパウンド型1台分)
.jpg)
★材 料★
卵・・1個 三温糖・・30g こめ油・・60g ホットケーキミックス・・150g
バナナ・・2本
★作り方★
1. バナナ1本はつぶしておく。もう1本トッピング用に縦半分にカット。
2. ボウルにつぶしたバナナ、卵、三温糖、こめ油を入れてよくかき混ぜる。
3. (2)にホットケーキミックスを入れてさっくりと混ぜ合わせる。
4. パウンド型にオーブンシートをしき、(3)の生地を流しいれ
トッピング用のバナナをのせる。
5. 180℃に温めておいたオーブンで35分~40分ほど焼く。
焼き加減をみながら、時間を調整してみてくださいね。
とっても簡単です。バナナは熟しているほうがおいしくできます。
ふわふわでとってもおいしかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
友達に教えてもらって![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
生米から作るグルテンフリーのパン、生米パンを作ってみました。
.jpg)
こねることなく、ブレンダーで混ぜて作るのですが・・
なかなかコツがいるようで、難しかったです。
で、これは失敗作・・まだまだ修行が足りませんね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
でも、今、心痛むことが起こっています。本当に心配で・・
平和を願うばかりです。
最近おやつ代わりにバナナを食べます。
買い置きしていますが・・どうしても残ってしまって・・
パウンドケーキにしました。
バナナのパウンドケーキ(18cmのパウンド型1台分)
.jpg)
★材 料★
卵・・1個 三温糖・・30g こめ油・・60g ホットケーキミックス・・150g
バナナ・・2本
★作り方★
1. バナナ1本はつぶしておく。もう1本トッピング用に縦半分にカット。
2. ボウルにつぶしたバナナ、卵、三温糖、こめ油を入れてよくかき混ぜる。
3. (2)にホットケーキミックスを入れてさっくりと混ぜ合わせる。
4. パウンド型にオーブンシートをしき、(3)の生地を流しいれ
トッピング用のバナナをのせる。
5. 180℃に温めておいたオーブンで35分~40分ほど焼く。
焼き加減をみながら、時間を調整してみてくださいね。
とっても簡単です。バナナは熟しているほうがおいしくできます。
ふわふわでとってもおいしかったです。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
友達に教えてもらって
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
生米から作るグルテンフリーのパン、生米パンを作ってみました。
.jpg)
こねることなく、ブレンダーで混ぜて作るのですが・・
なかなかコツがいるようで、難しかったです。
で、これは失敗作・・まだまだ修行が足りませんね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
日間賀島のお土産★&いちごパイ [パイ]
今日はとっても暖かい日になりました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日の寒さがうそのようです・・
市販のパイシートで簡単!いちごのパイを作りました![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
パイシートのパッケージのレシピを参考にしました!
いちごパイ(2個分)
.jpg)
★材 料★
冷凍パイシート(長方形)・・1枚 溶き卵・・1個分
いちご、ホイップクリーム・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置き解凍する。
半分に切って綿棒でのばし正方形にする。10×10cmくらい。
2. (1)を三角になるように折り、1cm幅になるように切れ込みを入れる。
.jpg)
3. (2)を広げて、交差するように折りたたむ。
.jpg)
パイシートがくっつく部分に溶き卵をぬって軽く押さえておく。
ふちにも溶き卵をぬっておく。
4. 200℃に温めたオーブンで20分焼く。
5. 焼きあがって、パイが冷めてから、生クリーム、いちごをトッピング!
ローズマリーも飾ってみました。
とっても簡単です!甘味が少ないのでシュガーパウダーやチョコレートシロップを
かけてもいいかなぁと思います。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
夫の出張のお土産
.jpg)
愛知県、日間賀島の「島のり」たくさん買ってきてくれました。
パリパリでおいしいです~
しばらく楽しめそうです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日の寒さがうそのようです・・
市販のパイシートで簡単!いちごのパイを作りました
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
パイシートのパッケージのレシピを参考にしました!
いちごパイ(2個分)
.jpg)
★材 料★
冷凍パイシート(長方形)・・1枚 溶き卵・・1個分
いちご、ホイップクリーム・・適量
★作り方★
1. 冷凍パイシートは室温に置き解凍する。
半分に切って綿棒でのばし正方形にする。10×10cmくらい。
2. (1)を三角になるように折り、1cm幅になるように切れ込みを入れる。
.jpg)
3. (2)を広げて、交差するように折りたたむ。
.jpg)
パイシートがくっつく部分に溶き卵をぬって軽く押さえておく。
ふちにも溶き卵をぬっておく。
4. 200℃に温めたオーブンで20分焼く。
5. 焼きあがって、パイが冷めてから、生クリーム、いちごをトッピング!
ローズマリーも飾ってみました。
とっても簡単です!甘味が少ないのでシュガーパウダーやチョコレートシロップを
かけてもいいかなぁと思います。
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
夫の出張のお土産
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
.jpg)
愛知県、日間賀島の「島のり」たくさん買ってきてくれました。
パリパリでおいしいです~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
スーパー猫の日★&オートミールクッキー [クッキー]
今日は天皇誕生日、仕事もなにもない休日でした。
予定もなく~のんびりしています。
先日、おやつにクッキーを焼きました。
オートミールで体によい感じ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
オートミールクッキー(直径12cmで8枚分)
.jpg)
★材 料★
バター・・150g 砂糖・・60g 卵黄・・1個分 牛乳・・大さじ1
薄力粉・・50g ベーキングパウダー・・小さじ1/2
オートミール・・150g
★作り方★
1. バターは室温に置き、柔らかくしておく、そこへ砂糖、卵黄、
牛乳を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)に薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れてかき混ぜ、
オートミールを加えてたらゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。
3. 生地を8等分にして丸める。
4. 天板にオーブンシートをひき、丸めた生地を少し伸ばしながら
直径8cmほどの大きさにひらたく伸ばして生地と生地の間隔をあけて置く。
※焼くと広がって直径12cmほどになりますので、天板1枚に生地は4つまでの方が
よいみたいです。8個なので2回焼きます。
5. 160℃に温めておいたオーブンで30分焼けばできあがり!
※出来上がった直後はまだクッキーが柔らかいので、天板にのせたまま冷まします。
サクサクでとっても食べ応えのあるクッキーです。
コーヒーによく合います!おいしかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
いつもありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
昨日は・・2022年2月22日![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
2が6つでスーパー猫の日でしたね!
我が家の猫、ソラちゃんです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
.jpg)
毎日癒されています~。寒いのでくっついてきます!かわいいです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
予定もなく~のんびりしています。
先日、おやつにクッキーを焼きました。
オートミールで体によい感じ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
オートミールクッキー(直径12cmで8枚分)
.jpg)
★材 料★
バター・・150g 砂糖・・60g 卵黄・・1個分 牛乳・・大さじ1
薄力粉・・50g ベーキングパウダー・・小さじ1/2
オートミール・・150g
★作り方★
1. バターは室温に置き、柔らかくしておく、そこへ砂糖、卵黄、
牛乳を入れてよくかき混ぜる。
2. (1)に薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れてかき混ぜ、
オートミールを加えてたらゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。
3. 生地を8等分にして丸める。
4. 天板にオーブンシートをひき、丸めた生地を少し伸ばしながら
直径8cmほどの大きさにひらたく伸ばして生地と生地の間隔をあけて置く。
※焼くと広がって直径12cmほどになりますので、天板1枚に生地は4つまでの方が
よいみたいです。8個なので2回焼きます。
5. 160℃に温めておいたオーブンで30分焼けばできあがり!
※出来上がった直後はまだクッキーが柔らかいので、天板にのせたまま冷まします。
サクサクでとっても食べ応えのあるクッキーです。
コーヒーによく合います!おいしかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レシピブログさんを通してこのブログをご覧になっている方から
ありがたいことに度々、イイネ!やフォローをいただいています。
とっても励みになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
昨日は・・2022年2月22日
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
2が6つでスーパー猫の日でしたね!
我が家の猫、ソラちゃんです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
.jpg)
毎日癒されています~。寒いのでくっついてきます!かわいいです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)