小学校の英語活動♪&惣菜パン [おかずパン]
毎日、暑いですね~
ご近所さんや友達に会うと、「暑い~」のご挨拶!
皆さん、体調崩されませんように。。。
こう暑いと食欲が出ませんよね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
子どもたちのおやつや、朝食用にパンを焼きました。
気温が暑いので、パン生地が発酵しすぎるのに注意しながら作りました^^b
惣菜パン(ハムエッグパン&ピザパン) (12個分)ホームベーカリー使用

★材 料★
《パン生地》
強力粉・・・250g 薄力粉・・・30g バター・・・50g スキムミルク・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ3 塩・・・小さじ1 卵・・・1/2個 水・・・150cc ドライイースト・・・小さじ1
《具》
スライスハム ゆで卵(つぶしてマヨであえておく) マヨネーズ
ピザソース ドライパセリ 青のり スライスチーズなど お好みで
★作り方★
1. ホームベーカリーのパンケースに《パン生地》の材料をセットして
生地コースでスタート。出来上がったら取り出して1個分45gくらいに
切り分けて12等分する。
2. 生地を丸めて、濡れフキンをかけて10分ほど休ませる。
3. 生地をガス抜きし、好きな《具》をのせたり、混ぜ込んだりして形作る。
4. オーブンシートをひいた天板にパン生地を並べ、オーブンの発酵機能を使い
35℃で30分発酵させる(2次発酵)
5. 発酵したら、180℃に温めておいたオーブンで15分~18分焼く。
おやつにも、朝食にもいいパンができました。おかず系のパンは子どもたち
好きですよね~^^
さてさて~、久しぶりの小学校英語活動に行ってきました。
1年生、2年生とも同じような内容で・・・
今回のテーマは「色と形」でした![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

あいさつ、フィーリング、曜日、天気
ハローソングを歌う
「色」について、単語の復習と定着
「色」を使ってタッチゲーム
「形」について、単語の定着
「形」を使ったアクティビティー
毛糸を使ってグループごとに協力して形を作ってもらいました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年の1年生&2年生は、体を使ったアクティビティーが本当に大好きです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
みんな楽しく活動できた様でよかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
また次回もがんばります!!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
皆さん、体調崩されませんように。。。
こう暑いと食欲が出ませんよね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
子どもたちのおやつや、朝食用にパンを焼きました。
気温が暑いので、パン生地が発酵しすぎるのに注意しながら作りました^^b
惣菜パン(ハムエッグパン&ピザパン) (12個分)ホームベーカリー使用
★材 料★
《パン生地》
強力粉・・・250g 薄力粉・・・30g バター・・・50g スキムミルク・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ3 塩・・・小さじ1 卵・・・1/2個 水・・・150cc ドライイースト・・・小さじ1
《具》
スライスハム ゆで卵(つぶしてマヨであえておく) マヨネーズ
ピザソース ドライパセリ 青のり スライスチーズなど お好みで
★作り方★
1. ホームベーカリーのパンケースに《パン生地》の材料をセットして
生地コースでスタート。出来上がったら取り出して1個分45gくらいに
切り分けて12等分する。
2. 生地を丸めて、濡れフキンをかけて10分ほど休ませる。
3. 生地をガス抜きし、好きな《具》をのせたり、混ぜ込んだりして形作る。
4. オーブンシートをひいた天板にパン生地を並べ、オーブンの発酵機能を使い
35℃で30分発酵させる(2次発酵)
5. 発酵したら、180℃に温めておいたオーブンで15分~18分焼く。
おやつにも、朝食にもいいパンができました。おかず系のパンは子どもたち
好きですよね~^^
さてさて~、久しぶりの小学校英語活動に行ってきました。
![[位置情報]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/121.gif)
今回のテーマは「色と形」でした
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
![[3]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/127.gif)
![[4]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/128.gif)
![[5]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/129.gif)
![[6]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/130.gif)
毛糸を使ってグループごとに協力して形を作ってもらいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年の1年生&2年生は、体を使ったアクティビティーが本当に大好きです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
みんな楽しく活動できた様でよかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
友達とのおしゃべり&ランチ♪&トースターdeチーズコーンパン [おかずパン]
梅雨入りしましたね~
ジメジメ蒸し暑く・・・早く夏にならないかなぁ~![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
友達からトースターで作る簡単パンのレシピのリクエストがあったので
さっそく、作ってみました
今回のもとっても簡単です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
トースターdeチーズコーンパン(4個分)

★材 料★
強力粉・・・260g 砂糖・・・大さじ1と1/2 インスタントドライイースト・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2 ぬるま湯(ひと肌くらいの温度)・・・160cc
コーン(缶詰のもの)・・・大さじ4 オリーブオイル・・・適量 ピーマン・・・適量
ピザチーズ・・・適量
★作り方★
1. ボウルに、強力粉、砂糖、インスタントドライイースト、塩を入れて
菜箸でかき混ぜておく。そこへ、ひと肌くらいの温度のお湯を少しずつ入れて
同じく菜箸で混ぜる。
2. 全体に生地が混ざってきたら、水気を切ったコーンを入れて混ぜ、手でひとまとめに
なるまでこねる。
3. ひとまとめの生地を4つに分割し、丸めて閉じた部分を下にし
ラップをかけて5~10分ほど休ませる。
4. ラップをはずし、生地の表面がつるつるになるように丸め直し、
厚さ1cmくらいで直径10cmくらいの円形に手でのばして、真ん中を
くぼませる。
5. 生地にオリーブオイルを少しぬり、輪切りにしたピーマンをのせ
ピザチーズものせる。
6. トースターの天板にオーブンシートをひき、パンをのせ
少し温めておいたトースターで15分ほど焼く。焦げそうならアルミホイルをかぶせて。
これ、子どもたちとっても気に入ってくれました。出来立てあつあつのパンは
おいしかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
また作ってみようと思います![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
先日、久しぶりに会う友達たちとランチに行ってきました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
いつも素敵なお店を紹介してくれる友達
今回もとってもかわいいお店でした。
食べたのはランチプレートのセット![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

私はキッシュのランチをいただきました~。おいしかったぁ。
たまにはランチ行って、おしゃべりして、ストレス発散
楽しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
友達からトースターで作る簡単パンのレシピのリクエストがあったので
さっそく、作ってみました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
トースターdeチーズコーンパン(4個分)
★材 料★
強力粉・・・260g 砂糖・・・大さじ1と1/2 インスタントドライイースト・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2 ぬるま湯(ひと肌くらいの温度)・・・160cc
コーン(缶詰のもの)・・・大さじ4 オリーブオイル・・・適量 ピーマン・・・適量
ピザチーズ・・・適量
★作り方★
1. ボウルに、強力粉、砂糖、インスタントドライイースト、塩を入れて
菜箸でかき混ぜておく。そこへ、ひと肌くらいの温度のお湯を少しずつ入れて
同じく菜箸で混ぜる。
2. 全体に生地が混ざってきたら、水気を切ったコーンを入れて混ぜ、手でひとまとめに
なるまでこねる。
3. ひとまとめの生地を4つに分割し、丸めて閉じた部分を下にし
ラップをかけて5~10分ほど休ませる。
4. ラップをはずし、生地の表面がつるつるになるように丸め直し、
厚さ1cmくらいで直径10cmくらいの円形に手でのばして、真ん中を
くぼませる。
5. 生地にオリーブオイルを少しぬり、輪切りにしたピーマンをのせ
ピザチーズものせる。
6. トースターの天板にオーブンシートをひき、パンをのせ
少し温めておいたトースターで15分ほど焼く。焦げそうならアルミホイルをかぶせて。
これ、子どもたちとっても気に入ってくれました。出来立てあつあつのパンは
おいしかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
先日、久しぶりに会う友達たちとランチに行ってきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
いつも素敵なお店を紹介してくれる友達
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
食べたのはランチプレートのセット
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
私はキッシュのランチをいただきました~。おいしかったぁ。
たまにはランチ行って、おしゃべりして、ストレス発散
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
恵方巻きで節分♪&トルティーヤでラップサンド [おかずパン]
2月3日は節分でしたね~。子供たちが大きくなり・・・
豆まきはしなくなりました
でもお豆は食べましたよ~。
さてさて、節分の時期、スーパーやコンビニでは恵方巻きやラップサンド
ロールケーキに・・・いろんなものが売られています。
巻いてればなんでもありなのか
なんて思います![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そんな我が家もトルティーヤを作りラップして食べました(^^)v
トルティーヤでラップサンド(12個分)

★材 料★
《トルティーヤ》
薄力粉・・・200g 強力粉・・・200g ベーキングパウダー・・・小さじ1
塩・・・小さじ1 オリーブオイル・・・大さじ2 水・・・240cc
《ラップサンドの具》
鶏肉 豚肉 牛肉 キャベツ スライスチーズ
ドレッシング 塩コショウ 焼肉のたれ などなど
★作り方★
1. 《トルティーヤ》を作ります。大きめのボウルに粉類を入れてオリーブオイル
水を加減しながら入れて手でこねる。ひと塊りになったらラップをし
冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
2. 取り出して、12等分に分割し、ひとつづつ丸めて、麺棒でのばす。
3. 薄く油をひいたフライパンを熱し、伸ばした生地を両面焼いていく。
焦げ目が少しつけばできあがり!
4. 《ラップサンドの具》鶏肉は耐熱皿に入れてラップをし電子レンジで加熱し
火を通す。今回胸肉を使ったので、手で割いておく。
キャベツは千切りにする。
豚肉、牛肉を使うときは焼肉のたれや塩コショウで味付けして
フライパンで焼いておく。
5. お好きな具を入れてラップして食べる。
我が家の節分の日の夕食は、このラップサンドと、恵方巻きでした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

恵方巻き、南南東を向いてかぶりつくそうですが・・・そのまま食べました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちらし寿司も作ってみたものの、お腹一杯で食べられませんでした![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
みなさんは豆まきしましたかぁ~?お豆食べましたかぁ~?^^
バレンタインももうすぐ!レシピブログさんにて
いろんなお菓子レシピが載っています。ぜひぜひこちらも↓↓↓

バレンタインスイーツの料理レシピ
豆まきはしなくなりました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さてさて、節分の時期、スーパーやコンビニでは恵方巻きやラップサンド
ロールケーキに・・・いろんなものが売られています。
巻いてればなんでもありなのか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そんな我が家もトルティーヤを作りラップして食べました(^^)v
トルティーヤでラップサンド(12個分)
★材 料★
《トルティーヤ》
薄力粉・・・200g 強力粉・・・200g ベーキングパウダー・・・小さじ1
塩・・・小さじ1 オリーブオイル・・・大さじ2 水・・・240cc
《ラップサンドの具》
鶏肉 豚肉 牛肉 キャベツ スライスチーズ
ドレッシング 塩コショウ 焼肉のたれ などなど
★作り方★
1. 《トルティーヤ》を作ります。大きめのボウルに粉類を入れてオリーブオイル
水を加減しながら入れて手でこねる。ひと塊りになったらラップをし
冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
2. 取り出して、12等分に分割し、ひとつづつ丸めて、麺棒でのばす。
3. 薄く油をひいたフライパンを熱し、伸ばした生地を両面焼いていく。
焦げ目が少しつけばできあがり!
4. 《ラップサンドの具》鶏肉は耐熱皿に入れてラップをし電子レンジで加熱し
火を通す。今回胸肉を使ったので、手で割いておく。
キャベツは千切りにする。
豚肉、牛肉を使うときは焼肉のたれや塩コショウで味付けして
フライパンで焼いておく。
5. お好きな具を入れてラップして食べる。
我が家の節分の日の夕食は、このラップサンドと、恵方巻きでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
恵方巻き、南南東を向いてかぶりつくそうですが・・・そのまま食べました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちらし寿司も作ってみたものの、お腹一杯で食べられませんでした
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
みなさんは豆まきしましたかぁ~?お豆食べましたかぁ~?^^
バレンタインももうすぐ!レシピブログさんにて
いろんなお菓子レシピが載っています。ぜひぜひこちらも↓↓↓
バレンタインスイーツの料理レシピ
がんばった娘♪&ハムパン [おかずパン]
今日は、この前の雪と打って変って・・・とても暖かい日になりました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
あれだけ積もった雪も、ほとんど溶けました![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
先日、上の子の部活仲間が我が家にやってきました![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
男ばかり6人も
狭い我が家のリビングはいっぱいいっぱい![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
子供なら大概の子が気に入ってくれるハムパンを作りました![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
ハムパン

★材料・作り方★
パン生地は、ホームベーカリーにお任せ!あとは成型して
スライスハムを入れて、味付けに、マヨネーズ、ケチャップなどをトッピング!
ドライパセリや、青のりなどをふりかけて、焼くだけです。
パン生地材料は、バターロールの配合で作りました。
焼き立てパン、みんなであっという間に食べました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
残念ながら、私の口には入りませんでしたが
みんなが美味しく食べてくれてよかったぁ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さてさて~。この時期、娘の通っているECCジュニアでテストがあります。
英検とは別のもので、ECC独自のものですが・・・
ヒアリング+ライティング、スピーキング・・・と盛りだくさんな内容です。
なんと
本人もびっくり
の100点満点合格でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

娘はとっても喜んでいましたが、それ以上に、お世話になっている先生が
本当に嬉しそうに、喜んで娘の成長を見守ってくださっています。
先生に感謝感謝です![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
もちろん、親の私もとっても嬉しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
娘が、自然に英語を学べて、それを楽しんでくれてることが親としては何より嬉しいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
上の子も英語が好きになってほしいものです・・・私も自分自身の英語、なんとかしなくては・・・
明日からもう2月!バレンタインデーも近いですね!
レシピブログさんを参考にプレゼントをいろいろ考え中です![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

バレンタインスイーツの料理レシピ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
あれだけ積もった雪も、ほとんど溶けました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
先日、上の子の部活仲間が我が家にやってきました
![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
男ばかり6人も
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
子供なら大概の子が気に入ってくれるハムパンを作りました
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
ハムパン
★材料・作り方★
パン生地は、ホームベーカリーにお任せ!あとは成型して
スライスハムを入れて、味付けに、マヨネーズ、ケチャップなどをトッピング!
ドライパセリや、青のりなどをふりかけて、焼くだけです。
パン生地材料は、バターロールの配合で作りました。
焼き立てパン、みんなであっという間に食べました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
残念ながら、私の口には入りませんでしたが
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さてさて~。この時期、娘の通っているECCジュニアでテストがあります。
英検とは別のもので、ECC独自のものですが・・・
ヒアリング+ライティング、スピーキング・・・と盛りだくさんな内容です。
なんと
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
娘はとっても喜んでいましたが、それ以上に、お世話になっている先生が
本当に嬉しそうに、喜んで娘の成長を見守ってくださっています。
先生に感謝感謝です
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
もちろん、親の私もとっても嬉しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
娘が、自然に英語を学べて、それを楽しんでくれてることが親としては何より嬉しいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
上の子も英語が好きになってほしいものです・・・私も自分自身の英語、なんとかしなくては・・・
明日からもう2月!バレンタインデーも近いですね!
レシピブログさんを参考にプレゼントをいろいろ考え中です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
バレンタインスイーツの料理レシピ
年賀状終了!&今年の反省?!&ハムマヨパン [おかずパン]
年末、みなさん忙しく過ごされてることと思います![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
私は明日まで仕事があり、なかなか大掃除に取り掛かれずにいます![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ブログを書いてる場合じゃない気もしますが・・・
バタバタしてますが、年賀状はようやく書き終えることができ
なんとか郵便局へ
元旦に届くといいなぁ~。
おかあさん用、子供たち用、家族みんな用、会社関係用に
いろんなパターンで制作!

そして・・・年末になると・・・
今年初めに掲げた
My New Year's resolution
のことを思い出します。
今年1年どうだったでしょう?掲げてた抱負はこちら↓↓↓
1. 英語で手帳をつける。
2. 英語関係の資格の受験をする。
3. スカイプをはじめる。
4. 子供とプチ親子留学をする。
とりあえず、1.は× 三日坊主で終わってしまい・・・2.は〇 英語関係の資格を取得![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
3.は△ 登録したのみで未だ使っていない・・・4.は〇 下の子とカナダへ親子留学へ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
新年になったらまた考えようと思います![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さてさて、夕食と同時進行で作った、朝食用のパン![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ホームベーカリーで生地作りし、おかず系のパンにしました(^^)v
ハムマヨパン(12個分)

★材 料★
《パン生地》
強力粉・・・280g バター・・・50g 砂糖・・・大さじ3 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ2 卵・・・1/2個 水・・・150cc ドライイースト・・・小さじ1
《具》
スライスハム・・・12枚 マヨネーズ・・・適量 パセリ(ドライ)・・・適量
★作り方★
1. 《パン生地》を作ります。ホームベーカリーのパンケースにすべてセットし
生地作りコースでスイッチオン![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 出来上がった生地を取り出し、12等分にして丸め、濡れフキンをかけてベンチタイム15分。
3. ガス抜きし、スライスハムより一回り大きくなるように生地をのばし、ハムをのせ
くるくるとロールケーキのように丸めて端と端を折りたたんでつまむ。
つまんだ側の反対側にキッチンバサミを入れてカットし、開くとパンが8の字になる。
(文章では説明しにくいです。写真をのせるべきでした、すみませ~ん^^;)
4. 開いた状態のパンを、オーブンの発酵機能を使って35℃で40分ほど発酵させる。
5. 発酵したら、パン生地にマヨネーズ、パセリをちらして、190℃に温めておいたオーブンで
15分ほど焼けば出来上がり!
子供たちはこんな感じの味が大好きです!ハムマヨはとっても合いますよね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ハムとケチャップでも、美味しいかも!
朝食には待てず、夕食後に焼きたてを食べてました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年1年も『ももくま日記 part2』を読んでくださり、また遊びにきてくださり
コメントやnice!をくださり、本当にありがとうございました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
このブログで今年もまた素敵な出会いがあったり、いろんな面で助けてもらったり、
お料理の事など教えてもらったり、励ましてもらったりと・・・
ここでのみなさんとの出会いは感謝感謝で、私にとってかけがえのないものになりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今年1年ありがとうございました
来年もまたよろしくお願いします![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
私は明日まで仕事があり、なかなか大掃除に取り掛かれずにいます
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ブログを書いてる場合じゃない気もしますが・・・
バタバタしてますが、年賀状はようやく書き終えることができ
なんとか郵便局へ
![[郵便局]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/40.gif)
![[位置情報]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/121.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
そして・・・年末になると・・・
今年初めに掲げた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今年1年どうだったでしょう?掲げてた抱負はこちら↓↓↓
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とりあえず、1.は× 三日坊主で終わってしまい・・・2.は〇 英語関係の資格を取得
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
3.は△ 登録したのみで未だ使っていない・・・4.は〇 下の子とカナダへ親子留学へ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
新年になったらまた考えようと思います
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さてさて、夕食と同時進行で作った、朝食用のパン
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ホームベーカリーで生地作りし、おかず系のパンにしました(^^)v
ハムマヨパン(12個分)
★材 料★
《パン生地》
強力粉・・・280g バター・・・50g 砂糖・・・大さじ3 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ2 卵・・・1/2個 水・・・150cc ドライイースト・・・小さじ1
《具》
スライスハム・・・12枚 マヨネーズ・・・適量 パセリ(ドライ)・・・適量
★作り方★
1. 《パン生地》を作ります。ホームベーカリーのパンケースにすべてセットし
生地作りコースでスイッチオン
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
2. 出来上がった生地を取り出し、12等分にして丸め、濡れフキンをかけてベンチタイム15分。
3. ガス抜きし、スライスハムより一回り大きくなるように生地をのばし、ハムをのせ
くるくるとロールケーキのように丸めて端と端を折りたたんでつまむ。
つまんだ側の反対側にキッチンバサミを入れてカットし、開くとパンが8の字になる。
(文章では説明しにくいです。写真をのせるべきでした、すみませ~ん^^;)
4. 開いた状態のパンを、オーブンの発酵機能を使って35℃で40分ほど発酵させる。
5. 発酵したら、パン生地にマヨネーズ、パセリをちらして、190℃に温めておいたオーブンで
15分ほど焼けば出来上がり!
子供たちはこんな感じの味が大好きです!ハムマヨはとっても合いますよね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ハムとケチャップでも、美味しいかも!
朝食には待てず、夕食後に焼きたてを食べてました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
![[スペード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/81.gif)
![[ダイヤ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/82.gif)
![[クラブ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/83.gif)
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
![[スペード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/81.gif)
![[ダイヤ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/82.gif)
![[クラブ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/83.gif)
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
![[スペード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/81.gif)
![[ダイヤ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/82.gif)
![[クラブ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/83.gif)
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
![[スペード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/81.gif)
![[ダイヤ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/82.gif)
![[クラブ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/83.gif)
今年1年も『ももくま日記 part2』を読んでくださり、また遊びにきてくださり
コメントやnice!をくださり、本当にありがとうございました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
このブログで今年もまた素敵な出会いがあったり、いろんな面で助けてもらったり、
お料理の事など教えてもらったり、励ましてもらったりと・・・
ここでのみなさんとの出会いは感謝感謝で、私にとってかけがえのないものになりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今年1年ありがとうございました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
大理石パンこね台のモニターに♪&パンピザ2種 [おかずパン]
最近、蒸し暑かったり
雨
や雷
が突然きたり・・・天候が不安定な日が続いてますが
みなさん、体調は大丈夫ですかぁ~![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
大理石の会社で働いている知人から、「モニターになって使ってみてくれない?」と
大理石でできたパンこね台(こね台)を渡されました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
会社で大理石でいろいろなものを作っているようなのですが
パンこね台は初めてのこころみで・・・試行錯誤しているようです![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)

厚みもいい感じで、木製のこね台よりは重みがありますが
こねる時、この重さが使いやすいと思いました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
生地をこねる時も、台がずれないし動かないのがとてもいいです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
さっそく感想や使い心地を伝えなくては![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
先日は上の子のお誕生日、お祝いコメントをありがとうございました![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さてさて、このパンこね台で、誕生日の時にピザを作りました。
パンピザで、生地がふわふわした、食べ応えのあるピザになりました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
パンピザ2種(ホームベーカリ使用で2枚分)

★材 料★
《ピザ生地》
強力粉・・・280g ショートニング・・・15g 砂糖・・・大さじ1 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ1 水・・・180cc ドライイースト・・・小さじ1
《トッピング》
ピザソース ケチャップ ハム ピーマン ピザチーズ コーン など
★作り方★
1. 《ピザ生地》の材料をホームベーカリーにセットし、ピザ生地コースで
スイッチオン!
2. 生地が出来上がったら取り出して、2つに分割し、ぬれフキンをかけて
10分~20分ほど休ませる。気温が温かいときは10分くらいでO.K.
3. ガス抜きをし、1つ分を直径25cmくらいになるようにのばす。
4. のばした生地にフォークなどであなを空ける。
5. (4)の生地にピザソース、ケチャップ、ハム、ピーマン、ピザチーズをのせて
190℃に温めていおいたオーブンで15分焼く。1枚ずつ焼きます。
6. 2枚目の生地に、ピザソース、ケチャップ、ハム、コーン、ピザチーズをのせて
(5)と同じように焼く。
パンピザ
食べ応えのある、ピザになりました。
トッピングをいろいろと変えれば、またレパートリーが増えますよね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
とっても美味しかったです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
みなさん、体調は大丈夫ですかぁ~
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
大理石の会社で働いている知人から、「モニターになって使ってみてくれない?」と
大理石でできたパンこね台(こね台)を渡されました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
会社で大理石でいろいろなものを作っているようなのですが
パンこね台は初めてのこころみで・・・試行錯誤しているようです
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
厚みもいい感じで、木製のこね台よりは重みがありますが
こねる時、この重さが使いやすいと思いました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
生地をこねる時も、台がずれないし動かないのがとてもいいです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
さっそく感想や使い心地を伝えなくては
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
先日は上の子のお誕生日、お祝いコメントをありがとうございました
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さてさて、このパンこね台で、誕生日の時にピザを作りました。
パンピザで、生地がふわふわした、食べ応えのあるピザになりました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
パンピザ2種(ホームベーカリ使用で2枚分)
★材 料★
《ピザ生地》
強力粉・・・280g ショートニング・・・15g 砂糖・・・大さじ1 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ1 水・・・180cc ドライイースト・・・小さじ1
《トッピング》
ピザソース ケチャップ ハム ピーマン ピザチーズ コーン など
★作り方★
1. 《ピザ生地》の材料をホームベーカリーにセットし、ピザ生地コースで
スイッチオン!
2. 生地が出来上がったら取り出して、2つに分割し、ぬれフキンをかけて
10分~20分ほど休ませる。気温が温かいときは10分くらいでO.K.
3. ガス抜きをし、1つ分を直径25cmくらいになるようにのばす。
4. のばした生地にフォークなどであなを空ける。
5. (4)の生地にピザソース、ケチャップ、ハム、ピーマン、ピザチーズをのせて
190℃に温めていおいたオーブンで15分焼く。1枚ずつ焼きます。
6. 2枚目の生地に、ピザソース、ケチャップ、ハム、コーン、ピザチーズをのせて
(5)と同じように焼く。
パンピザ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
トッピングをいろいろと変えれば、またレパートリーが増えますよね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
とっても美味しかったです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
American Red Cross+++&焼きカレーパン [おかずパン]
今日はとっても良い天気でした![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりに洗濯したものも、カラっと気持ちよく乾き、気持ちよかったです![[ブティック]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/55.gif)
さてさて、友達にこんなサイトを教えてもらいました
↓↓↓
http://www.uniteforjapan.org/u4j/index.html
渡辺 謙さんの呼びかけで、ハリウッド女優や俳優、有名人などなど
日本のことを願ってメッセージを贈ってくださっています。
もちろん、このサイトからは、Donateもできるようになっています。
そして、
売上が日本の赤十字にすべてDonateされる↓↓↓こちら
私はこちらを迷わず、購入しました
2枚組
で聴きごたえのある素敵なCDです。
さてさて、お天気もよく、気分がよかったので、夕ご飯時にもかかわらず、
焼きカレーパンを作りました![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
焼きカレーパン(12個分)(ホームベーカリー使用)

★材 料★
《パン生地》
強力粉・・・280g バター・・・50g 砂糖・・・大さじ2 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ2 卵・・・1/2個 水・・・150cc ドライイースト・・・小さじ1
《フィリング・その他》
残りもののカレー(レトルトカレーでも)・・・適量 卵・・・1/2個 水・・・大さじ1
パン粉・・・適量
★作り方★
1. 《パン生地》の材料をすべて、パンケースにセットし、ホームベーカリーの
生地コースで生地を作る。
2. 生地ができたら、パンケースから取り出し、打ち粉(分量外)をひいた上に
生地を置き、12等分に分ける。(1個分が約45gくらいになります)
3. 丸めて、閉じ目を下にして、ベンチタイム。濡れフキンをかけて、15分休ませる。
4. ガス抜きをし、1つ分の生地に対し、カレーを大さじ1くらいを入れて
丸く包んで閉じ目をしっかりと閉じる。閉じ目を下にして天板に置く。
(カレーをたくさん包みすぎると、焼いた時破裂するので、カレーは控えめにね^^)
5. オーブンの発酵機能を使い、35℃で20分ほど発酵する。
6. パンが膨らんだら、器に卵1/2と水大さじ1を入れて混ぜ合わせ、刷毛で卵液を
パンにぬり、その上からパン粉をちらす。
7. 180度に温めておいたオーブンで15分~17分ほど焼けばできあがり!!
カレーは前日の夕食の残り物です^^;いつもは残ったものをカレードリアだったり
カレーうどんだったりにするのですが、今回はカレーパンに変身![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
とっても美味しかったです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
揚げてないので、その分ヘルシーですよね~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりに洗濯したものも、カラっと気持ちよく乾き、気持ちよかったです
![[ブティック]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/55.gif)
さてさて、友達にこんなサイトを教えてもらいました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
http://www.uniteforjapan.org/u4j/index.html
渡辺 謙さんの呼びかけで、ハリウッド女優や俳優、有名人などなど
日本のことを願ってメッセージを贈ってくださっています。
もちろん、このサイトからは、Donateもできるようになっています。
そして、
![[CD]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/79.gif)
私はこちらを迷わず、購入しました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[CD]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/79.gif)
さてさて、お天気もよく、気分がよかったので、夕ご飯時にもかかわらず、
焼きカレーパンを作りました
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
焼きカレーパン(12個分)(ホームベーカリー使用)
★材 料★
《パン生地》
強力粉・・・280g バター・・・50g 砂糖・・・大さじ2 塩・・・小さじ1
スキムミルク・・・大さじ2 卵・・・1/2個 水・・・150cc ドライイースト・・・小さじ1
《フィリング・その他》
残りもののカレー(レトルトカレーでも)・・・適量 卵・・・1/2個 水・・・大さじ1
パン粉・・・適量
★作り方★
1. 《パン生地》の材料をすべて、パンケースにセットし、ホームベーカリーの
生地コースで生地を作る。
2. 生地ができたら、パンケースから取り出し、打ち粉(分量外)をひいた上に
生地を置き、12等分に分ける。(1個分が約45gくらいになります)
3. 丸めて、閉じ目を下にして、ベンチタイム。濡れフキンをかけて、15分休ませる。
4. ガス抜きをし、1つ分の生地に対し、カレーを大さじ1くらいを入れて
丸く包んで閉じ目をしっかりと閉じる。閉じ目を下にして天板に置く。
(カレーをたくさん包みすぎると、焼いた時破裂するので、カレーは控えめにね^^)
5. オーブンの発酵機能を使い、35℃で20分ほど発酵する。
6. パンが膨らんだら、器に卵1/2と水大さじ1を入れて混ぜ合わせ、刷毛で卵液を
パンにぬり、その上からパン粉をちらす。
7. 180度に温めておいたオーブンで15分~17分ほど焼けばできあがり!!
カレーは前日の夕食の残り物です^^;いつもは残ったものをカレードリアだったり
カレーうどんだったりにするのですが、今回はカレーパンに変身
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
とっても美味しかったです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
揚げてないので、その分ヘルシーですよね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ようやく資格申請^^;&ウインナーロールパン [おかずパン]
ようやく、J-SHINEへ提出する書類がそろい、資格申請をすることになりました。
J-SHINEってなに??と思った方はこちら↓↓↓
http://www.j-shine.org/
ずいぶん前に、通信講座のALCにて
『小学校英語指導者資格認定・児童英語教師養成コース』を受講し、
その後、資格取得研修講座を受講、ようやく申請する条件が整いました。
申請書類の方も、今お世話になっている小学校の校長先生にサインしてもらったりして
ようやくそろい、提出できることになりました。

この書類が受理され、ALCが認定書をJ-SHINEに送ってくれて
そこで審査され、合格できれば『小学校英語指導者資格』のIDカードをいただけるようです。
書類だけでの判断ですが、合格できるのかどうか、よくわかりません^^;
気候が暖かくなってくると、パンを作る時、発酵がとてもよく
この時期、パン作りに適してると思います。私だけかなぁ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ウインナーロールパン(12個分)

★材料・作り方★
ホームベーカリーに付属でついていたレシピ本での作り方ですので
ここではあえてのせませんが・・・
バターロールを作る生地で、ソーセージをくるくると生地で巻いて焼きました![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
バターがたっぷりはいっているので、しっとりふわふわ、美味しくできました(^^)v
J-SHINEってなに??と思った方はこちら↓↓↓
http://www.j-shine.org/
ずいぶん前に、通信講座のALCにて
『小学校英語指導者資格認定・児童英語教師養成コース』を受講し、
その後、資格取得研修講座を受講、ようやく申請する条件が整いました。
申請書類の方も、今お世話になっている小学校の校長先生にサインしてもらったりして
ようやくそろい、提出できることになりました。

この書類が受理され、ALCが認定書をJ-SHINEに送ってくれて
そこで審査され、合格できれば『小学校英語指導者資格』のIDカードをいただけるようです。
書類だけでの判断ですが、合格できるのかどうか、よくわかりません^^;
気候が暖かくなってくると、パンを作る時、発酵がとてもよく
この時期、パン作りに適してると思います。私だけかなぁ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ウインナーロールパン(12個分)
★材料・作り方★
ホームベーカリーに付属でついていたレシピ本での作り方ですので
ここではあえてのせませんが・・・
バターロールを作る生地で、ソーセージをくるくると生地で巻いて焼きました
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
バターがたっぷりはいっているので、しっとりふわふわ、美味しくできました(^^)v
夏休みの宿題いろいろ^^;&ミニハンバーガー [おかずパン]
小学生の子供たち、今日は宿題提出するための
登校日でした
たくさんの提出物を持って行きましたよ~![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
少し紹介を・・・
上の子のポスターの絵や習字

下の子のポスターの絵

下の子の木工作品のカギ付き小物入れ

これ以外にも、普通の勉強のもの、読書感想文、短歌や俳句、
一行詩など本当にたくさんあります![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まだできてない宿題は
新学期に提出します。
まだできていない
子供たちの科学作品(自由研究)のまとめをしなければ・・・
子供もがんばってますが、親もがんばってます^^;
忙しかったので、市販のものでハンバーガーを作ってみました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ミニハンバーガー

★材料・作り方★
コストコのディナーロール 照り焼きハンバーグ(お弁当用の)
マヨネーズ チーズ レタス スライスオニオン など
パンは軽くトースターで焼いて、好きな具をはさんでできあがり!
先日コストコに行ってきました^^ 毎回、パンやベーグル、クロワッサンなど
たくさん買うんですが、どれも美味しくって大満足です!!
たくさん買って、冷凍保存しておくんですが・・・冷凍庫のスペースが大変なことに![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大きな冷凍庫が欲しい、今日この頃です![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
登校日でした
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
少し紹介を・・・
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
これ以外にも、普通の勉強のもの、読書感想文、短歌や俳句、
一行詩など本当にたくさんあります
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まだできてない宿題は
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
まだできていない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
子供もがんばってますが、親もがんばってます^^;
忙しかったので、市販のものでハンバーガーを作ってみました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ミニハンバーガー
★材料・作り方★
コストコのディナーロール 照り焼きハンバーグ(お弁当用の)
マヨネーズ チーズ レタス スライスオニオン など
パンは軽くトースターで焼いて、好きな具をはさんでできあがり!
先日コストコに行ってきました^^ 毎回、パンやベーグル、クロワッサンなど
たくさん買うんですが、どれも美味しくって大満足です!!
たくさん買って、冷凍保存しておくんですが・・・冷凍庫のスペースが大変なことに
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大きな冷凍庫が欲しい、今日この頃です
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ガーデニング♪ハーブ&トマトとバジルのピザ&ハムのピザ [おかずパン]
最近は過ごしやすくいい天気が続いて嬉しいですね~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気候がよいと、外でガーデニングをしてみたくなります![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
あまりガーデニングが得意ではない私ですが![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
料理に使えるようにと、スイートバジルを植えてみました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
こちらは、前から育てているアイビーと、最近植えたバジル![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)

今日は妹のうちに遊びに行ってきました^^
妹も、庭に小さな畑を作って、スイートバジルや、イタリアンパセリ、トマト、なす、
いろんな食べる野菜を作ってて、たくさんなってたバジルやパセリをもらってきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さっそくそれらを使って、ピザを焼いてみました(^^)v
ピザ生地は、ホームベーカリーにお任せです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
トマトとバジルのピザ

これを焼いて↓↓↓

バジルの香りがとってもよくって、美味しかったです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ハムのピザ

これを焼いて↓↓↓

ピーマンとハムとトマトソースがとっても合います。
チーズたっぷりめに焼き、とっても美味しかったです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
私の育ててるバジル、葉がたくさんできたら
またピザ作ろうと思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気候がよいと、外でガーデニングをしてみたくなります
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
あまりガーデニングが得意ではない私ですが
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
料理に使えるようにと、スイートバジルを植えてみました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[左斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/104.gif)
今日は妹のうちに遊びに行ってきました^^
妹も、庭に小さな畑を作って、スイートバジルや、イタリアンパセリ、トマト、なす、
いろんな食べる野菜を作ってて、たくさんなってたバジルやパセリをもらってきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さっそくそれらを使って、ピザを焼いてみました(^^)v
ピザ生地は、ホームベーカリーにお任せです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
トマトとバジルのピザ
これを焼いて↓↓↓
バジルの香りがとってもよくって、美味しかったです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ハムのピザ
これを焼いて↓↓↓
ピーマンとハムとトマトソースがとっても合います。
チーズたっぷりめに焼き、とっても美味しかったです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
私の育ててるバジル、葉がたくさんできたら
またピザ作ろうと思います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)